ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年09月13日

近づいてきました

水曜夜の出発を控えた日曜日ということで
荷造りといくつかのバイク点検です

まず、エアー圧点検


しばらく放置すると2.0まで下がっていたので
充填して2.5で調整

あと、チェーンへのオイル給油と張りのチェックをし、
最後にまだ1回も使ってないETCの作動確認



舞鶴港までの行き帰りで初めて使うけど
バーが上がらん!なんてことはないはず
まぁ、どれも大丈夫でしょう人差し指

さて、今回はタンクバッグとシートバッグのみ

それでも多いかなと思いますが
こんなもんでしょう

でも、何か忘れ物があるはずで
途中で気がつくと思いますシーッ  


Posted by ひろぴん at 15:19Comments(2)バイク

2015年06月20日

メッシュグローブの更新

今日は時折日が差したりする時もあるけれど
つかの間の、梅雨特有の天気ですくもり

さて、夏本番が近いので
バイク用のメッシュグローブを更新しましたダウン

とにかく薄い、ってのが第一印象
実物を見ずに通販での購入
Lサイズにしたけど、Oでも良かったかなぁぴよこ

これまで使ってきた風間プラス1ダウン

前回の北海道上陸でも使いましたが
約20年使ったら、
指先に穴が空いて
もうさすがにヨレヨレです汗
オフ車の時からこれまで
夏になると活躍してくれましたニコッ

こんなものでも
身につけるものだからか
時間の経過を感じてしまいますね男の子エーン

  


Posted by ひろぴん at 11:58Comments(5)バイク日々あれこれ

2015年05月03日

yssサスペンション(続き)

先週は天気の良さに結構な距離を走ってしまいましたが
その際にリアサスを柔らかくしすぎたせいか
コーナーの旋回中にギャップを拾った時の収まりが良くなく
バンクしたままバウンドしたのでステップを擦ってしまいましたガーン

正直、そんなリスキーな走りをするバイクではないので
雨が降る前に調整です男の子ニコニコ

yssサスにはこんな付属品が付いていてダウン

メインスタンドを立てれば簡単に調整ができます
止めネジを緩めて

スプリングを3mm締めました


いつもの100kmテストコースに繰り出しましたが
本格的なGW後半だったのかビックリ
こちとら昨日まで仕事だったので、忘れてた汗

とりあえず阿山のいつものコンビニで休憩したけど
不慣れな怪しい運転の車があまりにも多くて危ない怒
で、帰りは名阪国道でさっさと帰路に..
CBのサス調整はひとまず終了ですぴよこ

  


Posted by ひろぴん at 15:20Comments(3)バイク日々あれこれ

2015年04月26日

走り込み

「走り込み」って
自分の足で走ったんじゃなくて
お天気の良さに便乗して
ひがな1日CBを走らせてみましたぴよこ3

奈良県の東の端の御杖村から
三重県は尾鷲~熊野にまで足を伸ばし
太平洋にタッチしてダウン

帰路は奈良県の南の端の下北山村経由で北上し
川上村から吉野に抜けて、夕方帰宅ニコッ

今日だけで300km以上走った
しかも上は一切使わずパー

で、わかったこと
CB1100は1タンク空にするぐらいが程よい
ということ

リアサスは柔らか過ぎると
旋回中にバンウンドした時にステップを擦ることがあること

要は流して走る時速100kmまでのバイクだということ
事故らないためにも
忘れないでおこうっと男の子ニコニコ
  


Posted by ひろぴん at 22:10Comments(0)バイクぶらり

2015年04月12日

ようやく慣らし終了

なかなか土日続けての休みが取れないので
今週末は貴重な連休でしたが
とにもかくにも、本日CBさらに走らせ
何とか慣らしを終わらせました汗

で午後からはオイル交換
取説をみると10w-30とあるがダウン

柔らか過ぎないでしょうか?

抜いてみるとやはりシャバシャバダウン


空冷4発にはもう少し粘度があった方が安心ですぴよこ

あらかじめメンテ用に通販で買っておいたフィルターやドレンワッシャを出し

交換で入れるGulfのペール缶を持ってきましたダウン


これで全開走行も可能になりました
って、そんなに激しい走りはもうしませんけどねシーッ



  


Posted by ひろぴん at 19:03Comments(3)バイク日々あれこれ

2015年04月11日

YSSサスペンション

年度末の慌ただしさの中
ポチッとしたブツが先日届きましたダウン

そう、YSSサスペンションのE-Seriesニコッ

「春に三日の晴れなし」のとおり
最近はよく雨が降りますが
今日はようやくの晴れ間
少しまごつきながらも
それでも簡単な2本サス交換ダウン


で、チョイ乗りしてきました
とりあえずの印象はというと..
純正の突き上げはある程度改善男の子ニコニコ
ルックスもまずまず男の子ニコニコ
フロントを一目盛り柔らかくしたこともあり
多少の段差や路面の悪さを気にせずとも
ライントレースに集中できるようになりました男の子ニコニコ

どうも、元々の身体の記憶が
柔らかい目のサスペンションのようです汗
  


Posted by ひろぴん at 19:09Comments(0)バイク日々あれこれ

2015年03月22日

CB1100~慣らしで感じたこと~

今日も昼間の空いた時間を使って慣らし運転男の子ニコニコ
上限回転をあまり意識せずとも
ストリートと高速100km程度ならパワーは必要十分

ただし、今後の要改善点が2つあるかな?

1つ目は多くのユーザーが指摘しているシート
「e-cushion」と刻印してあるが、どこが「いい(良い)クッション?」
薄っぺらくてやはり硬い、1時間もすれば尻が痛くなるダウン

これはWorld Star PASSAGEでノグチシートにしたい


2つ目はリアショック

ノーマルのツインショックは出荷時真ん中の設定と思うが
突き上げが結構あり、荒れた路面では身体にくる
こちらはyssのSports Lineの中のE-seriesあたりでどうかだろうか


山間部の空いた道を流していたらFZ1 FAZERが追い越していった
よく曲がりとんでもなく速いんだろうなぁ、きっと
でもあの17インチの太っいリアタイヤには
いつまでも馴染めないと思いますぴよこ
  


Posted by ひろぴん at 18:56Comments(0)バイク日々あれこれ

2015年03月21日

春分の日に

気がつけば雨水も啓蟄も過ぎていて
はや春分の日

ようやくCBを引っ張りだし
久々にエンジンを始動しましたニコッ
こんな調子ですから
もはやライダーを名乗る気はありませんガーン

春の陽気に誘われて
いつもの100kmコースをぶらりと流すと
身体は乗り方を覚えているものだなぁ
などと、ヘルメットの中で感心してしまいます男の子ニコニコ

あらゆるところに春の気配
川面の眩しさも

もうすぐ芽吹こうとする雑木林も

春の光が溢れれば季節は進むもんですね

それにしても
ちんたら走っているせいか
未だに慣らしが終わりません汗
ホンマ、ライダー失格かもね男の子エーン  


Posted by ひろぴん at 16:40Comments(0)バイク日々あれこれぶらり

2014年11月24日

サイレンサー交換

今日もいい天気でしたね晴れ
ようやく休日となったので
久しぶりにCB1100を外に出し
サイレンサーを交換しましたぴよこ3

実は少し前に某オークションで
無限エディションのスリップオンを入手していましたダウン

比較してみると
ノーマル然としているけど、少し短く少し細い。


阪奈道路を一往復して感触を確かめてみましたが
音はまずまずジェントルです男の子ニコニコ
SP忠男のスリップオンも非常に興味ありますが
当分はこれでいいでしょう


  


Posted by ひろぴん at 18:24Comments(0)バイク

2014年11月03日

慣らし

新車で購入のCB1100
11月はなにかと仕事があり
なかなか慣らしがはかどりません汗
ま、あせることもないのですが..

昨日と違い風が強いものの今日は晴れ晴れ
やはり文化の日は晴れるもの
いつもの100kmコースをゆったりと流してきましたダウン


マイチェンされたCB1100は
6速の恩恵が大きいのか
慣らし程度のペースなら20km/Lの燃費で走ってくれますぴよこ3

kawasakiのようなエンジンフィールも捨てがたいところですが
視力の衰えや何となく体力の減退を感じる今日この頃
HONDAでええやん!と思ってしまう自分にとっては
空冷のゴリゴリ感をほとんど見せないエンジンの滑らかさは
ちょうどイイ、フツーのリッターバイクですニコッ

これからも乗り続けるのに
フツーを求めるようになった
少し年齢を自覚している昨今です男の子エーン  


Posted by ひろぴん at 19:11Comments(2)バイクぶらり

2014年10月25日

新ヘルメット

先日ポチッとしたら
もう荷物が来たダウン


ネットで注文した新しいヘルメット
SHOEIのJ-Cruise・カラーはアンスラサイトメタリック
久しぶりのジェットヘルですダウン


これまでオンロード用に
フルフェイスのSHOEI Z4を愛用してきましたがダウン


さすがに購入から相当の年数が経ち
内装やなんかにヤレがでてきていて
お役御免というところでしょうか..

愛着があっても
世代交代していくのは
名残惜しいもんです男の子エーン
  


Posted by ひろぴん at 14:15Comments(0)バイク日々あれこれ

2014年10月18日

そして後継車

昨日は午後から仕事で京都は北山にでかけ
帰りには御池で
最初の会社で同期だったH本と久しぶりに会い
一杯やりましたぴよこ3

最初の就職から20数年??
お互いオッサンになったもんです..
あの頃の同期で連絡があるのは
このH本と浜松のケニーと小田原のゆうこりんだけ
ま、たまに会うからおもしろいんで
今回は私の転職話を酒の肴にしました。

さて、今朝は後継バイクの納車ということで
ヘルメットとジャンパーを持って
最寄り駅から電車に乗り

西ノ京駅で下車し
薬師寺の横を通って

ひたすら東の方角へモトパワーまで歩くこと30分


到着したお店に次なるバイクがスタンバイしていましたダウン

マイチェンで6速になったCB1100(スペンサーブルー)
空冷4発、新車、久々のホンダです。

いったん帰宅後
いつもの信楽方面へ約100kmほどポタリング


ジェントルな空冷4気筒エンジン
やはり排気量なりのトルクがあり
求めていたのは速さではなく
このフィーリングでしたニコッ

さ、寒くなる前に
慣らしをしてしまおうグー

  


Posted by ひろぴん at 16:01Comments(4)バイク日々あれこれ

2014年10月15日

バイク選び

750テネレ放出後
次の候補をいろいろ考えていたら
モトパワーからカタログが送られてきましたダウン


ですが、このときには既に同店で決定済み
「なんやぁ、せっかくカタログ送ったのに」と言われましたが
ま、いいやないですか、店長ぴよこ3

ということで、いまどきの新車お買い上げ
本日、登録されたそうで
土曜日に受け渡しとなりました男の子ニコニコ

そうそう、この際、ヘルメットも買い換えるかぁグー
  


Posted by ひろぴん at 22:32Comments(4)バイク日々あれこれ

2014年09月27日

テネレ放出

この夏ぐらいから考えていたバイクの入れ替えですが
某オークションに出したら
ほぼ希望の金額で落札され
今朝にはドナドナに..ダウン


転職後の環境を考えると
クラシックなバイクを維持するには
時間もコストも厳しいと判断しました汗

で、今日の昼間は
ホンダドリームに偵察に行ったり
モトパワーに行って社長と話したり
YSPにMT-07の現物確認にも行った


バイクを降りるなんて選択肢はないけれど
大排気量?それとも250オフ車?
何に乗る?
しばらく考えを巡らすことになりそうですぴよこ
  


Posted by ひろぴん at 21:32Comments(5)バイク日々あれこれ

2013年12月11日

バイクガレージの願望

自分のバイクを大事にする方なら
専用のガレージが欲しい!
のは当然でしょうかぴよこ

750テネレは現在ワンコと同居中で
しかもかなり窮屈なスペースにダウン


ホームセンターで売っているそれ用のガレージ

うっ、手が出ない..

もう少し安いところでは
ユーロ物置というのがあってダウン

この辺が妥当かとも思いますが
それでも躊躇するなぁタラ~

いまの職場にいる間に
思い切ってDIYかと
思案を巡らす今日この頃ですシーッ

が、木こり作業やなんやかやで
作業日数(晴れの休日)が足りないわ汗


  


Posted by ひろぴん at 20:41Comments(0)バイク

2013年11月16日

これからの2年

昨日の夕方電話で確認したところ
「750テネレの車検できてますよ」とのことだったので
午前中にまたまたモトパワーへダウン


ハンドルの件であたふたしましたが
結果的に自分が後付けしたもので
お店の方でうまく調整してくれましたニコッ

ただ、弱っていたバッテリーを補充電して車検は通してもらいましたが
帰りがけのスタートで失敗し、あわやリレーがアウト?
結局はかろうじて固着せずでしたが、
その場でバッテリーを新品に交換してもらいました汗
いまどき、開放型のバッテリーはもう少ないんでしょうねぇ..

帰宅してから
サイレンサーはやはり軽い方がいいかと思い
結局車外品に戻しましたダウン


ま、それでも随分リーズナブルな車検だったかと思います
そして、これから向こう2年間は
引き続き750テネレを走らせることができます(旧車故、安心はできませんがZZZ…
このバイクとはまだまだこれからみたいですぴよこ3

さ、本格的な冬が来る前に
オイル交換ぐらいしておこうっと男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 13:13Comments(0)バイク

2013年11月09日

テネレもう2年

10月もあれやこれやと
公私とも作業に仕事にバタバタしているうちに
11月になってしまいましたZZZ…

2年前に750テネレを購入したYSPからのハガキで
車検が近づいていることを知り
今朝から慌てて持ち込み準備汗

ハンドルを元に戻し

サイレンサーを純正に戻し~の

で、購入時の姿に戻りましたダウン


戻してみて感じたことは
サイレンサーはノーマルの方がいいかも?
ハンドルはこの高さのまま少し短く肩幅ぐらいがいいかも
ってところでしょうかぴよこ

で、そのままバイク屋さんに行ってきました
今回の車検はモトパワーにお願いすることに。


基本、何もなければ通すだけの車検で頼んどきました
財政逼迫の折、不具合がなければいいんですけどねウワーン

さて、来週からは寒くなるらしいし
昼からは家の冬支度です男の子ニコニコ

年内には、新たな薪集めも待っていて
こりゃあ慌ただしいまま冬に突入しそうやわニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 13:19Comments(4)バイク

2013年10月05日

懐かしのステッカー

いまはなきバイク屋さんで作られた
あの懐かしのステッカーが復刻されました!
と、当時のメンバーO君から連絡をもらったので
本日、受け取ってきましたダウン


同じくメンバーだったK君の尽力により実現したそうで
今回はメタル版での復刻となったそうですぴよこ3

当時のステッカーは
裏の粘着テープを貼り替えて
いまもヘルメットに居ますダウン


当時から既に四半世紀以上の月日が経過して
いろんな思い出が頭の中でランダムになっていますが
昔を知るメンバーと
近いうちにツーリングで走ることができればいいなぁ男の子ニコニコ

でも、みなさん、もうバトルは止めでっせぇチョキ  


Posted by ひろぴん at 12:17Comments(3)バイク

2013年03月31日

テネレ発進?

午後から久しぶりに
格納庫からテネレを引っ張り出したダウン





出庫する際のハンドル幅さえクリアできればOKですパー
FJ1200もココに入りました。
自分のバイクを雨ざらしにするのは
自分的には許しがたいことですZZZ…

何ヶ月ぶりかにエンジンかけたら
サイレンサーやエキパイから出るわ出るわ何かの煙がビックリ

しばらくアイドリングして
近所を流してガソリンを入れてきました!

もうしばらく
この格納庫には主が鎮座してくれますダウン

2代目Gレトリバーの爺さん犬がバイク番してくれてますニコッ
いつもお世話になっている動物病院の看板犬が
15歳7ヶ月の寿命を全うし
お星様になったそうです青い星

いつのときも
時は無情に流れていくものだなぁぴよこ

スコッチ飲み過ぎて
一杯アップしてしまったけど
今日はここまでですぴよこ_酔っ払う
さぁ、あしたから4月か..  


Posted by ひろぴん at 19:50Comments(0)バイク

2012年12月08日

キャリア考察

ワンオフ製作のキャリアはピッタリ収まる箱が決まっていますチョキ
アイリスプラザで取り寄せ、
昨日届きましたのでさっそくキャリアに入れてみると


当然ですが、ピッタリ収まりますニコッ
そのままバイクを外に出してキャリアをインサートしました

ん~、この箱なら2段もありかも...

サイドバッグ選びの検討を始めていますが
とりあえず寸法を測っておきました




まぁ、候補としては



あたりなんでしょうか?

それにしても今回製作してもらったキャリア
その固定方法はテコの原理とのことでしたが
ノーマルキャリアに一体化しているグラブバーの部分を
まさにその原理でしっかり固定していますグー

簡単に着け外しができるのに、凄いなぁ男の子ニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 14:11Comments(5)バイク