ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2025年02月10日

神経病の専門獣医さんに救われた

2023年の11月末に我が家に迎え入れたチビ太くん


ウチに来て1年が経った12月の上旬辺りから元気がなくなってきて
そのうち少し動いたり方向を変えるだけでも痛みを訴えるように..ガーン
かかりつけ医で診てもらいましたが
正確な診断を得るにはCTやMRIの検査が必要ということで
それらの高度な医療機器を備える2次的な医療機関での検査をと
急ぎ連絡を入れてもらい奈良動物医療センターで受診しましたが..

期待とは裏腹に、このセンターでは核心に迫る診断には至らず
チビ太もますます元気なくなる厳しい状況にウワーン


かかりつけ医で当座のステロイド注射で痛みを緩和しつつ善後策を相談し
原因を突き止めてなんとか治療に入れないものかと
セカンドオピニオンを求めて京都に赴いたのが年の瀬も押し迫る12月末のこと
とある専門医を受診してようやく原因を突き止めることができました人差し指
それが<自己免疫性の首の筋肉疾患>
そこから毎日の投薬による治療が始まって
ようやく少し落ち着いて新年を迎え得ることができたのでした男の子ニコニコ

で、つい先日の大寒波到来の土曜日
状態の報告と処方薬の受取で3回目の訪問
さすがにノーマルタイヤの車はヤバいなぁと思い今回は電車でダウン

地下鉄丸太町で地上に上がると雪は未だ少し舞っているものの吹雪は止んでいました
でも日陰の歩道は圧雪になっていて滑りやすく危険

日の当たる歩道は溶けているのでそちらを東に歩きます
京都御所もさぞ雪化粧していたのでしょう



ほどなく目的地の通りを示す案内表示

少し南に入るとほどなく到着


「関西で唯一の独立した単科の神経病専門の二次診療クリニック」ニューロベッツさんナイス
とにかく、診断における状態や原因に関するH先生説明がわかりやすく
さらに神経病に特化されていることからこれまでの症例などの知見も多いので
藁にもすがる思いでやって来た飼い主としてはまさに救世主男の子エーン

昨年の12月から年末年始を経て1月下旬に至るまでの期間
動物病院や人間の病院に何回も付き添って出向きましたが
ウンザリするほど時間がかかる割に納得のいく説明を得られないことが多い中
今回のニューロベッツは「丁寧で明瞭な説明に感銘を受けた!」
久々にそう言える出来事でした男の子ニコニコ
「納得と共感」という言葉が政治でも使われていますが
私たちの日常的な医療の現場では実感することが難しいシーンが多いもの

今回は本当に救われた思いのするニューロベッツさん
チビ太もきっと良くなるでしょう、感謝しかありませんね男の子ニコニコ
  


Posted by ひろぴん at 14:12Comments(0)ワンコ

2024年03月06日

まちのお医者さんあれこれ

2024年に入り
暖かかと思えば寒い日が来たりと寒暖差が激しくウワーン
まぁ、それに合わせたわけではありませんが
まちのお医者さんにあれこれとお世話になりましたねガーン

まず、いつもの耳鼻咽喉科
知り合いの紹介を受けてもう数年通っていますが
1月に入りどうにも鼻炎が再発、診察を受けましたが
診断に正確を期すためにも病院でCTを撮ってもらいたいとのリクエスト注目
いいですよ、先生の言うことは
でも、どうにも診療所に勤務する看護師さんの接遇がどうにもいただけない怒
なんで患者にため口なんでしょうか?
そうでなくても明け透けな診療所なのに
どうにも解せないなぁ
このまち医者の最大の欠点はあまりにものプライバシー確保の欠如
先生は熱心ですが高齢だし、そろそろ代替えの耳鼻咽喉科を探さないと汗

次に職場近くの歯医者さん
2022年の年末に右下奥歯の激痛に始まり
かれこれ1年以上通院を続けていますが
昨年4月に神経を抜いた際に発覚した歯の亀裂
先月あたりからどうも痛みがひどくなり
先日の受診でついに割れて断裂していることが判明
やむなく抜歯となりましたが
女医先生のサバサバした対応がワタシ的には良い感じですナイス
それにしても歯の調子が良くないと
どうにもこうにも食自体が味気ないもの
今回の抜歯を機に新たな展開を期待ですニコッ

そして、ウチの代々のワンコずがお世話になっている動物病院
もう30年になるのかなぁぴよこ
とにかくマジメで熱心、これまでずいぶんお世話になっています。
昨年11月末頃から1匹新入りを迎えて久々に2匹体制となりましたがダウン

13歳半になるお嬢が1月末に子宮内膜症で緊急手術となるなど
術後もてんやわんやの2週間ほどが続きずいぶん心配しましたがウワーン
無事回復してお散歩にも復帰

新入り君はなかなか外の世界に不慣れで歩いてくれませんが
家の中では超リラックスモード

日々の犬育ては成長を見守ることが大切
これから暖かくなる季節が楽しみです男の子ニコニコ




  


Posted by ひろぴん at 22:33Comments(0)ワンコ

2018年11月22日

そして星になりました

各地で紅葉、すっかり晩秋ですねもみじ
気がつくと、久しぶりの投稿になりました男の子ニコニコ

季節が秋に進んで以降
爺ゴルとずっと過ごしてきましたが
今月半ばに16歳8ヶ月でピリオドを打ち
彼は星になって遠い空に旅だっていきました星

最後の半月ほどは十分な食事ができずに辛かったのかもしれませんが
あまり飼い主に手を掛けさせずに逝きましたねニコッ

見知らぬファンがたくさんいたウチの爺ゴル
長い間ありがとう男の子ニコニコ

犬の一生を見送るたびに心にポッカリと穴が空きますが
もう、大型犬と一緒に暮らすことはないと思いますクローバー
  


Posted by ひろぴん at 18:48Comments(2)ワンコ

2018年03月31日

春は不思議な季節です

発達した低気圧の暴風で始まった3月も
あれやこれやで今日で終わり
明日からもう4月です汗

あわててCB1100のオイル交換やら
頼まれた自転車のパンク修理やら
いきなり伸び始めた雑草の駆除やら
身の回りが一斉に動き始めたみたいニコッ

さて
あいかわらず慌ただしい小市民のワタクシ
今日も昼過ぎまで仕事タラ~
夕方にやっと一息ということで
今月初めに16歳になった爺ゴルを連れて
満開の桜を眺めに行きましたが
もう暑いみたいで牛歩のような足取り

(ポーズをとってくれませんZZZ…)
大型犬の16歳超えとは..
ここまで長生きしてくれていることに
「あっぱれクラッカー」をいっぱいあげたい
いつまでそばにいてくれるのかわかりませんが
もうしばらく貴重な時間を一緒に過ごしたいなぁ男の子ニコニコ

そして桜が満開になったのと時を同じくして
思い出深いある方に20数年ぶりに再会しました
「人生摩訶不思議」なんて
文庫本なんかで書いてあるけど
我ながらまぁ驚きですビックリ
お詫びしなければならないと長年心に留めていたこと
そのうち伝えられたなら
思い残すことの1つが
自分の中から消えていくかもしれませんひよこ

満開の桜と不思議な巡り合わせ
春は不思議な季節ですね花  


Posted by ひろぴん at 20:07Comments(0)ワンコ

2017年10月28日

長生き爺ゴル

先週に引き続き今週末も台風接近
稲刈りがなかなか進まない農家さんの悲鳴が..sos
ワタシのCBも車検から戻ってきたものの

いまだ未走行、ご覧のとおり前タイヤは新品のまま汗


さて、ウチの爺ゴル
今月のはじめに15才と7ヶ月を経過し
いつもお世話になっている動物病院の看板犬の記録に追いつき
そして追い越したところでお腹の調子がおかしくなってウワーン
雨続きの2週間あまりの間、世話してあげるのになかなか大変でした男の子エーン
診察の結果、重篤な問題はなく、飼い主として一安心
ただ、毎日飲む薬がまた1つ増えました


そこで、26日(木)に代休をとり
久しぶりの秋らしい天気のもと爺ゴル部屋の大掃除

午前中、ガレージで日光浴させながら

バリケンを分解して洗って天日干し
→床をデッキブラシで磨き
→冬対策の断熱用にC4で買ってきたスタイロフォームを床に敷き

→滑り止めのマット敷
ここまでやったところで既に昼

遅い目の昼食のあと
今度は爺ゴルの簡単なトリミング、そして入念なシャンプー
ドライヤー乾燥で仕上げに近づいた頃には夕暮れモード
普段は寝るのが仕事の爺ゴルも相当疲れたのでしょう


でも病院に行っても散歩で外に出ても
ウチの爺ゴルは皆に声を掛けてもらって撫でてもらって
それが何よりうれしいみたいですひよこ

この冬を乗り切ると16歳
そんなささやかな大記録も見えてきた
秋らしい充実した一日でした男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 12:12Comments(0)ワンコ

2016年03月13日

2代目Gも14歳

3月になって明るさが戻ってくると
愛犬との散歩でそれとなく口ずさむ歌詞
「溢れ出す光の粒が少しずつ朝を暖めます..」
いつになっても変わりませんニコッ

さて、うちの爺レトリバーも今月で14歳を迎えましたニコニコ

2002W杯サッカー開催年に迎え入れて早14年
元気で今年も誕生日を無事通過
良かった男の子ニコニコ

今日は先月のワクチン接種に続き
狂犬病の予防接種でかかりつけの動物病院に行きましたが
爺はいろんな人から声をかけてもらい
撫でてもらい
診察台の上でもご満悦でした


犬との暮らしは
その正直さに日々触れあえることだと思います
長生きの分だけその日々が続きます
春はそんな期待感がふくらむ季節ですねぴよこ3
  


Posted by ひろぴん at 22:42Comments(2)ワンコ

2012年10月06日

今日はワンコの日

今日はワンコずの手入れを順にしていますぴよこ3

まずはチビちゃんから...
こちらは朝一でショップに連れて行きシャンプー&カット

おフランスの血が流れているこの人は
じっとしてくれないのでプロに任せないとしょうがないです汗
で、きれいにしてもらいましたニコッ

飼い主もスッキリしました男の子ニコニコ

当の本人はそれなりに気を使って疲れたようで
帰宅したらお休みにダウン


アンタは終わって休憩できるけど
今日の飼い主は、午後に爺さんのシャンプーと続きますタラ~

ということで、連休初日のあたしゃぁ
今日はワンコの日ですぅZZZ…
  


Posted by ひろぴん at 12:46Comments(0)ワンコ

2012年05月25日

トラブルシューティング

ここ2週間ほど、
仕事をタイトにこなしていたので
さすがにくたびれましたダウン

昨日今日は、近隣に迷惑が及んでいた犬の引き取り現場へ。
いろいろな事情があってとは思いますが、
玄関に繋がれたまま、飼い主からも見放されていた状態。
当然トイレもほぼそのままだったようですウワーン

昨日何とか元飼い主から引き取りの同意を取り付け、
今日は保健所が捕獲していきました。



とりあえず、トラブルシューティングという仕事上の使命は果たしましたが、
生き物の命ということ考えると、なんかやりきれませんねパンチ

早々に帰宅し、まだ明るさのあるうちに
うちのワンコずの散歩に出かけました。


とりあえず、今日のあのワンコより、あんたたちは幸せなはず
わかってるんかな?  


Posted by ひろぴん at 19:41Comments(0)ワンコ