ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年04月12日

ようやく慣らし終了

なかなか土日続けての休みが取れないので
今週末は貴重な連休でしたが
とにもかくにも、本日CBさらに走らせ
何とか慣らしを終わらせました汗

で午後からはオイル交換
取説をみると10w-30とあるがダウン
ようやく慣らし終了
柔らか過ぎないでしょうか?

抜いてみるとやはりシャバシャバダウン
ようやく慣らし終了

空冷4発にはもう少し粘度があった方が安心ですぴよこ

あらかじめメンテ用に通販で買っておいたフィルターやドレンワッシャを出し
ようやく慣らし終了
交換で入れるGulfのペール缶を持ってきましたダウン
ようやく慣らし終了

これで全開走行も可能になりました
って、そんなに激しい走りはもうしませんけどねシーッ






同じカテゴリー(バイク)の記事画像
季節は移ろう
ようやく慣らし終了!
2023年末・もう一度バイク
C4メンテナンス備忘録(2023冬)
時は流れる
ぶらっと奥琵琶湖へ
同じカテゴリー(バイク)の記事
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 ようやく慣らし終了! (2024-06-07 17:27)
 2023年末・もう一度バイク (2023-12-29 22:46)
 C4メンテナンス備忘録(2023冬) (2023-02-04 13:56)
 時は流れる (2021-10-09 21:22)
 ぶらっと奥琵琶湖へ (2020-11-01 12:17)

この記事へのコメント
旅者屋工房での指定オイルは ガルフ で~~~す (´▽`*)アハハ
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2015年04月13日 19:48
原チャリ屋さん

大排気量・空冷4発だと
15w-50や
20w-50かな?
と思いますが
純正指定が10w-30なんで..

ガルフ問題ないっスよねぇ??
Posted by ひろぴんひろぴん at 2015年04月13日 22:12
僕は10-30を標準と設定して(整備の師匠も 10-30です)

プラス ZOIL添加剤を推薦していますよ^^¥


でも、最近の方は 添加剤を一度入れたら

オイル交換しなくていい~と勘違いしている人が多くいて

困ったものです。

何のためのオイルフィルターなんでしょうかね?


エルフやらなんやらと使ってきましたが、ガルフ が今のところ

安定していますよ \(^^@)/



純正指定の意味って 結局ピストンクリアランスとか

オイルポンプの設定圧力の関係があるのかもしれませんね
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2015年04月15日 10:54
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ようやく慣らし終了
    コメント(3)