ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年09月16日

ディーゼルエンジンの先行き

VWに端を発したディーゼルエンジンの逆風
そんな中でマイカーにフレンチ・ディーゼルを選択したわけですが
先の排ガス不正問題って
その後のヨーロッパの動向を記事で見ていると
もしかして自作自演(マッチポンプ)なんじゃないか?
そんな風に思ったりもしますシーッ
最初は

次に


ま、世界中の雇用にどれだけ影響を与えるか
素人がボーッと想像してもわかりそうなもんですがおばけ

それに
原油を精製すれば
ガソリンも軽油も重油もできるわけですから
多くの物流を支えるトラックやバス、船舶で
簡単にディーゼルエンジンがなくなっていくとも思えませんムカッ

クルマ世界のニュースでは
ごく近いうちに一斉にEVへシフトするかのような
そんな取りざたされ方ですが
メディアはもっと冷静に全体像について発信してほしいなぁ注目

一人のクルマ好き・バイク好きとしては
C4 BlueHDiを選んだ自分の行動は
V6・3000ccのトルク感を財布に優しいエンジンで何とか代替したい
そういうことだと考えています男の子ニコニコ
だから、BlueHDiに100%満足することはあり得ませんね
ホンダVTECエンジンの高揚感を捨てたわけですから..
クルマを通勤で走らせるのは考えもんですねひよこ

とにかく
何年後になるのかわかりませんが
次にクルマを買い換える時が
さらに難しいような気がしますウワーン  


Posted by ひろぴん at 11:08Comments(0)日々あれこれ

2017年09月13日

内地はまだ暑い

夏休みを完全消化できないまま
自分のまいた種でスケジュールがどんどん埋まる今年の9月
ぽっかり空いていた今日を逃すともう難しそうなので
休暇を取って1日C4の長距離テストを行いましたひよこ

まずは京都縦貫自動車道で一路丹後半島へ

高速走行だけならこんなに燃費が伸びるのかビックリ
自動車道を降りてからは丹後半島をぐるりと

経ヶ岬で早い目の昼食

伊根の舟屋群を上から眺めて

由良川の河口付近では稲刈りの真っ最中

真昼のフェリー乗り場は暑いこと暑いことえーん

タップリ走りに走りましたダウン

シトロエンC4も距離を重ねて足回りの固さも随分マシになりましたが
これだけ長距離をディーゼルパルスで過ごすと
やはりガソリン車が恋しくなるもんですねぇ汗

ということで、今年の秋の北海道行きは断念
という9月の1日でした男の子エーン

  


Posted by ひろぴん at 23:08Comments(0)日々あれこれ