2012年12月31日
ささやかな1本
今日は大晦日
昼間の間に外回りの掃除しなきゃいけないし
明日にはもう新年を迎えるというのに
毎年のことですがバタバタ慌ただしいよなぁ
おまけに今日はめっちゃ寒い
そんな中、新年用に買っておいたウィスキーはこれです

「渾身の1本」にはほど遠いかもしれませんが
ささやかにベタなこの1本で新年を祝いましょう
さてさて、
このブログもうだうだ適当に記事をアップしながら
気がつけば1年ほど続いてきました
私の記事へのアクセス数なんて
見てのとおり、たかがしれてますが
来年も自分の画像付きダイアリーとして続けていこうと思います
ちなみに、現時点での可能性は限りなく0(ゼロ)に近いですが
来年もオロロンをめざしたい
よなぁ..
ということで
この1年間訪問いただいた方々
ありがとうございました
日々泣いたり笑ったりいろいろあっても時は流れ
明日からは新年ってことで
引き続きよろしくお願いします
昼間の間に外回りの掃除しなきゃいけないし
明日にはもう新年を迎えるというのに
毎年のことですがバタバタ慌ただしいよなぁ

おまけに今日はめっちゃ寒い

そんな中、新年用に買っておいたウィスキーはこれです

「渾身の1本」にはほど遠いかもしれませんが
ささやかにベタなこの1本で新年を祝いましょう

さてさて、
このブログもうだうだ適当に記事をアップしながら
気がつけば1年ほど続いてきました

私の記事へのアクセス数なんて
見てのとおり、たかがしれてますが
来年も自分の画像付きダイアリーとして続けていこうと思います

ちなみに、現時点での可能性は限りなく0(ゼロ)に近いですが
来年もオロロンをめざしたい

ということで
この1年間訪問いただいた方々
ありがとうございました

日々泣いたり笑ったりいろいろあっても時は流れ
明日からは新年ってことで
引き続きよろしくお願いします

2012年12月30日
煙突探し
年末の大掃除をやらなきゃいけないのに
終日雨でしたね
しょうがないのでホームセンターに消耗品を買い出しに行き
その際、薪ストーブのパーツ関係を探してみました。

人通りの多いところでホンマの品が目についたのですが、
その他のものが全然見当たらないので店員さんに尋ねたら
「一番奥の隅の方にあるかと思いますが..」とのこと
まるで隠すように置いてありました

需要が少ないからか、ほとんど商売っ気なしってところかな
まぁ、普通に考えてみれば、
奈良あたりで薪ストーブを使っている家なんて
ほとんどないんでしょうね、きっと
でも、私的には少し憧れるよなぁ
終日雨でしたね

しょうがないのでホームセンターに消耗品を買い出しに行き
その際、薪ストーブのパーツ関係を探してみました。

人通りの多いところでホンマの品が目についたのですが、
その他のものが全然見当たらないので店員さんに尋ねたら
「一番奥の隅の方にあるかと思いますが..」とのこと

まるで隠すように置いてありました


需要が少ないからか、ほとんど商売っ気なしってところかな

まぁ、普通に考えてみれば、
奈良あたりで薪ストーブを使っている家なんて
ほとんどないんでしょうね、きっと

でも、私的には少し憧れるよなぁ

2012年12月28日
仕事納め..
今日は仕事納め
なんやかんや文句タレつつも
今年も無事仕事納めとなりました
サラリーマンのみなさん、お疲れさまでした
毎年のことですが
年末の1本はお決まりのこれです

10年物とかをチビッとやりたいところですが
いまの私にそこまでの余裕はありません
でもね、今年もなんとか無事乗り越えたかな
と思うんですよねぇ
そうそう、昨日の夕方
ATMで暗証番号を入力していたら
隣から「ひろぴん君?」と女性から声をかけられました
ビックリして見たら、中学時代の部活の同級生のヨーヨーさんでした。
いい感じの女性になったんだなぁ
自分はどんなオッサンに見えるんだろう
と思った一瞬のことでした
なんやかんや文句タレつつも
今年も無事仕事納めとなりました
サラリーマンのみなさん、お疲れさまでした

毎年のことですが
年末の1本はお決まりのこれです


10年物とかをチビッとやりたいところですが
いまの私にそこまでの余裕はありません

でもね、今年もなんとか無事乗り越えたかな
と思うんですよねぇ
そうそう、昨日の夕方
ATMで暗証番号を入力していたら
隣から「ひろぴん君?」と女性から声をかけられました
ビックリして見たら、中学時代の部活の同級生のヨーヨーさんでした。
いい感じの女性になったんだなぁ

自分はどんなオッサンに見えるんだろう
と思った一瞬のことでした

2012年12月26日
北からの届き物
選挙が終わって以降
バタバタと現場の仕事をしていたからか
この寒さで身体が冷えたんでしょう
もろに風邪を引いてしまいました
この間の連休も鼻水が止まらない状態が続いて
どうしようもなかったけれど
週があけてようやく体調もマシになってきました
そういやぁ、先月久しぶりに連絡のあった方も
「風邪なんて30年以上ひいたことがない!」と自負していたのに
この寒さで久方ぶりに風邪をひいたそうです
みなさん、過信は禁物、ご自愛のほどを
私は先日北から届いたブツをようやく開けました

煙突を仕入れてきて
風のあまりない日に試してみようっと
バタバタと現場の仕事をしていたからか
この寒さで身体が冷えたんでしょう
もろに風邪を引いてしまいました

この間の連休も鼻水が止まらない状態が続いて
どうしようもなかったけれど

週があけてようやく体調もマシになってきました

そういやぁ、先月久しぶりに連絡のあった方も
「風邪なんて30年以上ひいたことがない!」と自負していたのに
この寒さで久方ぶりに風邪をひいたそうです

みなさん、過信は禁物、ご自愛のほどを

私は先日北から届いたブツをようやく開けました
煙突を仕入れてきて
風のあまりない日に試してみようっと

2012年12月15日
人だかり
11月はじめの草刈りが原因か
どうにも花粉症のようなアレルギー症状が止まらないので
昼前に耳鼻咽喉科に行ってきました
そしたら、駅前で維新の会の街頭演説が..
凄い人の数と
街宣車の周りを取り囲む多数のSPらしき人たち
きくと某代表代行を名乗る人物が登場するらしいとのこと。
予約時間まで少し余裕があったのでみていると
前座でそのまんま東が登場してしゃべり始めた

もう、明日は投票日やでぇ
がんばりなはれ、政治屋さんたち
どうにも花粉症のようなアレルギー症状が止まらないので
昼前に耳鼻咽喉科に行ってきました

そしたら、駅前で維新の会の街頭演説が..
凄い人の数と
街宣車の周りを取り囲む多数のSPらしき人たち

きくと某代表代行を名乗る人物が登場するらしいとのこと。
予約時間まで少し余裕があったのでみていると
前座でそのまんま東が登場してしゃべり始めた


もう、明日は投票日やでぇ
がんばりなはれ、政治屋さんたち

2012年12月14日
柴刈り?
今日は代休を取得し
家で柴刈り..ではなく垣根の剪定の続きをしてました
こんな面倒な作業、電動チェーンソーがなければやってられませんね

今回白樫の垣根をかなり大胆に切りましたが
もともと樹勢の強い樹木なので
ぶった切ったところで
初夏になればぐんぐん枝葉が出ます

幹や枝は袋に入れずに積んでおきました。
しばらくこのまま乾燥させてみようかと思います
家で柴刈り..ではなく垣根の剪定の続きをしてました

こんな面倒な作業、電動チェーンソーがなければやってられませんね

今回白樫の垣根をかなり大胆に切りましたが
もともと樹勢の強い樹木なので
ぶった切ったところで
初夏になればぐんぐん枝葉が出ます

幹や枝は袋に入れずに積んでおきました。
しばらくこのまま乾燥させてみようかと思います

2012年12月09日
冬の風物詩
今日は日本海側で雪が降るいかにも冬型の天気
こんな日はここ奈良は風が強く冷え込みますが
雪なんぞはほとんど降りません
来週は選挙で賑やかそうなので
例年より1週間早く柚をもぎり
例年通り身内やお世話になっている方々に配ってきました

いつもと比べると2/3程度の出来かな?
それでもこんな袋が4つぐらいになりました

我が家に必要な数なんて少しあれば十分です
年に1回、お裾分けで喜んでもらえるなら
時々トゲに刺されながら
初冬の作業をするのも
いいもんですね
こんな日はここ奈良は風が強く冷え込みますが
雪なんぞはほとんど降りません

来週は選挙で賑やかそうなので
例年より1週間早く柚をもぎり
例年通り身内やお世話になっている方々に配ってきました

いつもと比べると2/3程度の出来かな?
それでもこんな袋が4つぐらいになりました
我が家に必要な数なんて少しあれば十分です
年に1回、お裾分けで喜んでもらえるなら
時々トゲに刺されながら
初冬の作業をするのも
いいもんですね

2012年12月08日
キャリア考察
ワンオフ製作のキャリアはピッタリ収まる箱が決まっています
アイリスプラザで取り寄せ、
昨日届きましたのでさっそくキャリアに入れてみると

当然ですが、ピッタリ収まります
そのままバイクを外に出してキャリアをインサートしました

ん~、この箱なら2段もありかも...
サイドバッグ選びの検討を始めていますが
とりあえず寸法を測っておきました



まぁ、候補としては



あたりなんでしょうか?
それにしても今回製作してもらったキャリア
その固定方法はテコの原理とのことでしたが
ノーマルキャリアに一体化しているグラブバーの部分を
まさにその原理でしっかり固定しています

簡単に着け外しができるのに、凄いなぁ

アイリスプラザで取り寄せ、
昨日届きましたのでさっそくキャリアに入れてみると
当然ですが、ピッタリ収まります

そのままバイクを外に出してキャリアをインサートしました
ん~、この箱なら2段もありかも...
サイドバッグ選びの検討を始めていますが
とりあえず寸法を測っておきました
まぁ、候補としては



あたりなんでしょうか?
それにしても今回製作してもらったキャリア
その固定方法はテコの原理とのことでしたが
ノーマルキャリアに一体化しているグラブバーの部分を
まさにその原理でしっかり固定しています

簡単に着け外しができるのに、凄いなぁ

2012年12月03日
いまさら乗ってみたいバイク
どこぞの噂には聞いていましたが、
V-Strom650の国内版がリリースされましたね

パーツやなんかのことを考えると、やはり安心ですよね。
個人的にはもう少しオフ寄りのが欲しいなぁ
いまでも乗ってみたいと思うのは




ビッグシングルのオフで重量が150kg程度までが良いかなと
RHは忘れられない2ストの味ってやつです
あ、そうそう
オフ車ではありませんが
これも一度走らせてみたいなぁと思うやつです

懐古的になるのは、オッサンの証拠でしょうか
もう少し魅力のあるオフ車を
250ccだけでなく、ミドルクラスで登場させて欲しいもんです
V-Strom650の国内版がリリースされましたね


パーツやなんかのことを考えると、やはり安心ですよね。
個人的にはもう少しオフ寄りのが欲しいなぁ
いまでも乗ってみたいと思うのは





ビッグシングルのオフで重量が150kg程度までが良いかなと

RHは忘れられない2ストの味ってやつです

あ、そうそう
オフ車ではありませんが
これも一度走らせてみたいなぁと思うやつです


懐古的になるのは、オッサンの証拠でしょうか

もう少し魅力のあるオフ車を
250ccだけでなく、ミドルクラスで登場させて欲しいもんです

2012年12月02日
キャリアをつけてみました
さてさて、ようやくワンオフのキャリアをテネレに取り付けてみました

後ろから確認すると、ちゃんと燈火類に支障ないようになっていて
随所にナットが埋め込まれ使い勝手が考えられているんです

純正の荷台との整合もバッチリ

キャリアの固定は左右の計4つのボルト&ナットですが、
手持ちのロングナットがあったので、そちらで止めてみました

製作者の旅者屋さんも言っていましたが、
装着状態でキャリアをつかんで持ち上げても非常に堅牢さがわかります
装着のままだと入庫できないのですが
サッと外してフックに引っかけておけばOK

なにかと慌ただしいんですが
これからいいろと幅を広げて使っていきましょう
旅者屋さん、ありがとうございました

後ろから確認すると、ちゃんと燈火類に支障ないようになっていて
随所にナットが埋め込まれ使い勝手が考えられているんです

純正の荷台との整合もバッチリ

キャリアの固定は左右の計4つのボルト&ナットですが、
手持ちのロングナットがあったので、そちらで止めてみました

製作者の旅者屋さんも言っていましたが、
装着状態でキャリアをつかんで持ち上げても非常に堅牢さがわかります

装着のままだと入庫できないのですが
サッと外してフックに引っかけておけばOK
なにかと慌ただしいんですが
これからいいろと幅を広げて使っていきましょう

旅者屋さん、ありがとうございました

2012年12月01日
マメなチェックを怠ると...
ようし、今日はテネレキャリアのフィッティング確認!!
と思っていたら、
午前中から様々な所用を申し渡されて
かつ自転車のパンク修理まで依頼されました
やれやれ...

面倒くさいねんなぁ、婦人用自転車は
とブツブツ言いながらひっくり返してみてザッとチェックして仰天
タイヤも終わってました

「なんか走るときゴリゴリしてたわぁ」と言ってたのは
リムがタイヤを攻撃していた音やったんですかぁ、ハァ
自宅にリアタイヤのストックもなかったんで
買いに走り、交換作業を開始。
外してみてビックリ、黒いチューブのカスだらけ

もう少し早く気がついて欲しいもんですが
女の人ってそういうところにどうして無頓着でいられるんでしょうかねぇ
と思っていたら、
午前中から様々な所用を申し渡されて
かつ自転車のパンク修理まで依頼されました

やれやれ...
面倒くさいねんなぁ、婦人用自転車は
とブツブツ言いながらひっくり返してみてザッとチェックして仰天
タイヤも終わってました

「なんか走るときゴリゴリしてたわぁ」と言ってたのは
リムがタイヤを攻撃していた音やったんですかぁ、ハァ

自宅にリアタイヤのストックもなかったんで
買いに走り、交換作業を開始。
外してみてビックリ、黒いチューブのカスだらけ

もう少し早く気がついて欲しいもんですが
女の人ってそういうところにどうして無頓着でいられるんでしょうかねぇ
