2023年07月28日
今そこにある漏水の危機(マイホーム編・その4)
今回のリフォーム業者選定でポイントになった点として「法令遵守」があります![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
2020年6月5日に、建築物等の解体等工事における石綿(アスベスト)の排出等の抑制を図るため、「大気汚染防止法の一部を改正する法律」が公布され、2021年4月1日から順次施行されています![ダウン ダウン](//blog.naturum.ne.jp/img/face/025.gif)
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/sekimen.jpg)
さらに2022年4月1日~から施行の法律では
●建築物の解体:対象の床面積の合計が80㎡以上
●建築物の改造・補修:請負金額の合計が100万円(税込)以上
のリフォームの場合、石綿の仕様の有無に関わらず、事前調査結果を元請業者等が都道府県等に報告し、その写しを解体等工事の現場に備え置く必要があるとのこと![人差し指 人差し指](//blog.naturum.ne.jp/img/face/142.gif)
今回、見積もりで現地確認に来た際にこの法改正をきちんと説明したのはA社だけで
他の事業者はこのことに触れなかったもしくは適当に済ませるので明確に説明しませんでした。
調査・分析~法令に基づく処分となると、もちろん費用は嵩みますが、
単に安ければ良いというものではありませんね![パンチ パンチ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/232.gif)
ということで、7月に入り専門の方による検体採取
対象は天井と内装のクロスとのことで
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/kentai-01.jpg)
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/kentai-02.jpg)
採取された検体は関東の某所まで送付されて検査を受けるとのこと![ぴよこ ぴよこ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/069.gif)
その結果が出るまでの間にメーカーのショールームに行き
各色やオプションの選択を行い
シンプルなプランながらも仕様がほぼ固まりました![ニコッ ニコッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/siyou.jpg)
そうこうしていると、アスベスト検査の結果「シロ」との報告が入り
いよいよ正式発注・契約です![ナイス ナイス](//blog.naturum.ne.jp/img/face/233.gif)
8月下旬の施工スケジュールとのことで
ようやく先が見えてきました
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
2020年6月5日に、建築物等の解体等工事における石綿(アスベスト)の排出等の抑制を図るため、「大気汚染防止法の一部を改正する法律」が公布され、2021年4月1日から順次施行されています
![ダウン ダウン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/025.gif)
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/sekimen.jpg)
さらに2022年4月1日~から施行の法律では
●建築物の解体:対象の床面積の合計が80㎡以上
●建築物の改造・補修:請負金額の合計が100万円(税込)以上
のリフォームの場合、石綿の仕様の有無に関わらず、事前調査結果を元請業者等が都道府県等に報告し、その写しを解体等工事の現場に備え置く必要があるとのこと
![人差し指 人差し指](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/142.gif)
今回、見積もりで現地確認に来た際にこの法改正をきちんと説明したのはA社だけで
他の事業者はこのことに触れなかったもしくは適当に済ませるので明確に説明しませんでした。
調査・分析~法令に基づく処分となると、もちろん費用は嵩みますが、
単に安ければ良いというものではありませんね
![パンチ パンチ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/232.gif)
ということで、7月に入り専門の方による検体採取
対象は天井と内装のクロスとのことで
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/kentai-01.jpg)
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/kentai-02.jpg)
採取された検体は関東の某所まで送付されて検査を受けるとのこと
![ぴよこ ぴよこ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/069.gif)
その結果が出るまでの間にメーカーのショールームに行き
各色やオプションの選択を行い
シンプルなプランながらも仕様がほぼ固まりました
![ニコッ ニコッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/siyou.jpg)
そうこうしていると、アスベスト検査の結果「シロ」との報告が入り
いよいよ正式発注・契約です
![ナイス ナイス](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/233.gif)
8月下旬の施工スケジュールとのことで
ようやく先が見えてきました
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
2023年07月20日
今そこにある漏水の危機(マイホーム編・番外)
今回、3業者さんにそれぞれ現地確認に来てもらった際に
「カッコ悪いなぁ」と我ながら思ったこと![ZZZ… ZZZ…](//blog.naturum.ne.jp/img/face/004.gif)
それは、浴室内のタイル目地の黒カビ汚れが目立つことでした![わーん わーん](//blog.naturum.ne.jp/img/face/257.gif)
単にお風呂用洗剤を吹き付けてブラシでゴシゴシ擦ってもキレイならず
年数が経つとある程度仕方ないと諦めていたんですが..
今回のリフォーム検討にあたり「タイル張り浴室」というキーワードで
珍しくYouTube検索してみたら
解体から設置まで大工さんが実際の工程を紹介している動画もありますが
それとは別にお掃除職人さんの動画もかなり参考になりました![電球 電球](//blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
市販の漂白剤と園芸用の蓄圧式の噴霧器があればOKという動画を参考に![ダウン ダウン](//blog.naturum.ne.jp/img/face/025.gif)
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/K%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81.jpg)
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/%E5%99%B4%E9%9C%A7%E5%99%A8.jpg)
自分でもさっそく試してみたら
うおぉー、こんなにカンタンに黒カビ退治ができるとは![ビックリ ビックリ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
長年ゴシゴシ擦っていたのは何だったのか
とにかくほとんどの目地が白さを取り戻しました
久しぶりに感激です![男の子エーン 男の子エーン](//blog.naturum.ne.jp/img/face/054.gif)
その後も、お掃除職人さんの別動画を参考に
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg)
やら
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%88.jpg)
を使って
ガビガビになっていた浴室鏡をピカピカにしたり
下部の汚れのひどかった浴室ドアをスッキリきれいにしたり
あと少しでお役御免になるタイル張りの浴室をあれやこれやと掃除し
ほおぉーと自己満足に浸るワタクシでした![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
お掃除職人のKさん、随所に的確で非常にわかりやすい説明
ノウハウの伝授、ありがたいですね
「カッコ悪いなぁ」と我ながら思ったこと
![ZZZ… ZZZ…](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/004.gif)
それは、浴室内のタイル目地の黒カビ汚れが目立つことでした
![わーん わーん](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/257.gif)
単にお風呂用洗剤を吹き付けてブラシでゴシゴシ擦ってもキレイならず
年数が経つとある程度仕方ないと諦めていたんですが..
今回のリフォーム検討にあたり「タイル張り浴室」というキーワードで
珍しくYouTube検索してみたら
解体から設置まで大工さんが実際の工程を紹介している動画もありますが
それとは別にお掃除職人さんの動画もかなり参考になりました
![電球 電球](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
市販の漂白剤と園芸用の蓄圧式の噴霧器があればOKという動画を参考に
![ダウン ダウン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/025.gif)
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/K%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81.jpg)
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/%E5%99%B4%E9%9C%A7%E5%99%A8.jpg)
自分でもさっそく試してみたら
うおぉー、こんなにカンタンに黒カビ退治ができるとは
![ビックリ ビックリ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/008.gif)
長年ゴシゴシ擦っていたのは何だったのか
とにかくほとんどの目地が白さを取り戻しました
久しぶりに感激です
![男の子エーン 男の子エーン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/054.gif)
その後も、お掃除職人さんの別動画を参考に
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB.jpg)
やら
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%83%88.jpg)
を使って
ガビガビになっていた浴室鏡をピカピカにしたり
下部の汚れのひどかった浴室ドアをスッキリきれいにしたり
あと少しでお役御免になるタイル張りの浴室をあれやこれやと掃除し
ほおぉーと自己満足に浸るワタクシでした
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
お掃除職人のKさん、随所に的確で非常にわかりやすい説明
ノウハウの伝授、ありがたいですね
![ナイス ナイス](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/233.gif)
2023年07月04日
今そこにある漏水の危機(マイホーム編・その3)
給湯という生活インフラで故障が発生![ウワーン ウワーン](//blog.naturum.ne.jp/img/face/010.gif)
ネットでいろいろ検索してみると
タイル張りのお風呂にもそれなりに利点があり
既存の悪い箇所だけの修理修繕もできないわけではないようですが
それなりの時間と費用が必要なケースも考えられ
コスパ的な課題もあるようです![ぴよこ ぴよこ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/069.gif)
とにもかくにも浴室リフォーム→ユニットバス設置を検討しよう![グー グー](//blog.naturum.ne.jp/img/face/031.gif)
漏水調査をしてもらった地域のガスサービスショップが施工もOKとのことで
さっそく張り切ってドンッと見積書とカタログを届けてくれましたが..
![](//img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/DSC_0024.jpg)
その想定外の見積総額に思わず後ずさり![タラ~ タラ~](//blog.naturum.ne.jp/img/face/021.gif)
ワタシ自身が全く相場観のないまま金額を見てしまったせいもありますが
内訳をよくみて比較検討したほうが賢明
少し時間をかけて相見積りをとるなどしないと![汗 汗](//blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif)
このタイミングで困っているからと慌ててしまい
言われるがままに契約・発注するのはマズい
うろたえながらも即決せず
「ちょっと考えさせてもらいますわぁ」と態度保留としました![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
で、見積書の内訳や内容にあらためて目を通し
自分なりにちょっと状況を整理してみました![ダウン ダウン](//blog.naturum.ne.jp/img/face/025.gif)
・日常生活に関しては、単なる水道使用だけなら別配管なので支障なし。
・要はお湯を使用する時にだけ漏水する。
・だったらお湯が必要な時にだけ給湯器の後ろ側にある黒いバルブを捻って開ける
・用が終わったら早々にバルブを閉める
面倒くさいですが
こうすれば日常の生活インフラとしては最低限の使用は確保できそう![ニコッ ニコッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
これからの季節、夏に向けて気温も上がるので
お湯はピンポイントのタイミングのみでほぼ大丈夫
こんなふうに当面の条件を整理していくとまずまず落ち着いてきました![ニコッ ニコッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
慌てない慌てない
さて、問題はリフォーム業者選びです![人差し指 人差し指](//blog.naturum.ne.jp/img/face/142.gif)
候補となる業者をどこから探してくるか
ネットで検索すればいくらでも候補業者は出てきますし
ホームセンターをはじめ様々な業態がリフォームに参入
家電量販店や大手流通グループでもリフォームをやってます
けれども、いろんな選択肢があるように見えて、かえってわかりにくい
できれば専門業者で施工も自社でやっているところが良さそう![ひよこ ひよこ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/138.gif)
そんなとき、職場の共済リーフレットにリフォーム紹介があったことを思い出しました![電球 電球](//blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
大阪の業者さんでしたが2社掲載あり
これなら一見さんでも見積もり依頼しやすそう![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
それぞれメールで連絡・現地確認に来てもらい
先のガスサービスショップも含め3者見積り・比較検討を実施
その結果、6月末にAリフォームさんに決定![ナイス ナイス](//blog.naturum.ne.jp/img/face/233.gif)
この時点で漏水覚知から1ヶ月以上経過
我ながらなかなかの熟考となりましたね
でも、本番はこれからです![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
![ウワーン ウワーン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/010.gif)
ネットでいろいろ検索してみると
タイル張りのお風呂にもそれなりに利点があり
既存の悪い箇所だけの修理修繕もできないわけではないようですが
それなりの時間と費用が必要なケースも考えられ
コスパ的な課題もあるようです
![ぴよこ ぴよこ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/069.gif)
とにもかくにも浴室リフォーム→ユニットバス設置を検討しよう
![グー グー](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/031.gif)
漏水調査をしてもらった地域のガスサービスショップが施工もOKとのことで
さっそく張り切ってドンッと見積書とカタログを届けてくれましたが..
![](http://img02.naturum.ne.jp/usr/h/i/r/hiropin/DSC_0024.jpg)
その想定外の見積総額に思わず後ずさり
![タラ~ タラ~](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/021.gif)
ワタシ自身が全く相場観のないまま金額を見てしまったせいもありますが
内訳をよくみて比較検討したほうが賢明
少し時間をかけて相見積りをとるなどしないと
![汗 汗](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif)
このタイミングで困っているからと慌ててしまい
言われるがままに契約・発注するのはマズい
うろたえながらも即決せず
「ちょっと考えさせてもらいますわぁ」と態度保留としました
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
で、見積書の内訳や内容にあらためて目を通し
自分なりにちょっと状況を整理してみました
![ダウン ダウン](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/025.gif)
・日常生活に関しては、単なる水道使用だけなら別配管なので支障なし。
・要はお湯を使用する時にだけ漏水する。
・だったらお湯が必要な時にだけ給湯器の後ろ側にある黒いバルブを捻って開ける
・用が終わったら早々にバルブを閉める
面倒くさいですが
こうすれば日常の生活インフラとしては最低限の使用は確保できそう
![ニコッ ニコッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
これからの季節、夏に向けて気温も上がるので
お湯はピンポイントのタイミングのみでほぼ大丈夫
こんなふうに当面の条件を整理していくとまずまず落ち着いてきました
![ニコッ ニコッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/001.gif)
慌てない慌てない
さて、問題はリフォーム業者選びです
![人差し指 人差し指](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/142.gif)
候補となる業者をどこから探してくるか
ネットで検索すればいくらでも候補業者は出てきますし
ホームセンターをはじめ様々な業態がリフォームに参入
家電量販店や大手流通グループでもリフォームをやってます
けれども、いろんな選択肢があるように見えて、かえってわかりにくい
できれば専門業者で施工も自社でやっているところが良さそう
![ひよこ ひよこ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/138.gif)
そんなとき、職場の共済リーフレットにリフォーム紹介があったことを思い出しました
![電球 電球](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
大阪の業者さんでしたが2社掲載あり
これなら一見さんでも見積もり依頼しやすそう
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
それぞれメールで連絡・現地確認に来てもらい
先のガスサービスショップも含め3者見積り・比較検討を実施
その結果、6月末にAリフォームさんに決定
![ナイス ナイス](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/233.gif)
この時点で漏水覚知から1ヶ月以上経過
我ながらなかなかの熟考となりましたね
でも、本番はこれからです
![男の子ニコニコ 男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)