ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月27日

久々の休暇

この夏の休暇2日目を
本日ようやくとることができたガーン
台風18号来襲の際も
警報による水防当番で祝日が潰れたし
ホント、今年は仕事に切れ目がないわ汗
今年の渡道は白旗ウワーン
去年どさくさに紛れて行っといて正解でしたシーッ

今朝はここ奈良も12℃まで気温が下がったけど
あまりにもいい天気なので
久々にテネレに跨がって
湖東方面から伊賀の方をのんびり流してきたぴよこ3
日中は気温も上がり
ジーパンにジャンパーで十分晴れ

けど、台風による土砂崩れや
川の増水による通行止めの傷跡があちこちにまだあって
なじみのルートが通行止めや片側通行なんてのが随所にビックリ
帰りにR163に沿って流れる木津川の沈下橋を眺めると
ほぼ川幅一杯まで増水した跡があったダウン

TVではやたら嵐山の渡月橋と福知山の河川氾濫が映し出されていましたが
今回の被害はかなり広範囲だったといまさらながら思う。

猛暑も台風も
ことしはもう要りませんパンチ
  


Posted by ひろぴん at 15:37Comments(0)ぶらり

2013年09月08日

学生時代のアホ(新聞の時評から想うこと)

しっかり雨が降った早朝
2週間ほど帰宅していた息子は
大きな荷物と楽器を抱えて
信州での部活合宿に向けて出発していきましたぴよこ

地元に戻ってきて
高校時代の友達と遊んだり
母校に行ってきたりと
充実していたみたいですニコッ

まぁ、ワタシ的には
いまのうちにまともなもの食っとけよ!
ってところですぴよこ3

さて、今朝の新聞時評は
「悪ふざけ投稿は何を問う」との小見出しでしたダウン

一連のSNSでの画像投稿について
いまどきの若者たちの想像力の欠如を言っているわけですが
最後の方に
「対人エネルギーを身近な関係の維持だけで使い果たしてしまう」
「小さな集団の中で自己を演出することに疲れ果て、じつは外に目が向かない」
なんて書かれています。

ネットの進化なんて、もはや止めようもないけれど
根本的なところは
我々親世代も含めた大人の責任なのかもしれません。

2週間ほどの期間(帰還)でしたが
自分の息子をなんとなく観察しながら
浪人や留年に加え
いろんなアホなことをいっぱいしてきた
あんまり夢にみたくない自分の学生時代を思い出していると
帰って行った息子がまだまだかわいらしいもんだ
そんな気がしましたZZZ…
  


Posted by ひろぴん at 20:46Comments(2)日々あれこれ