2014年11月24日
サイレンサー交換
今日もいい天気でしたね
ようやく休日となったので
久しぶりにCB1100を外に出し
サイレンサーを交換しました
実は少し前に某オークションで
無限エディションのスリップオンを入手していました

比較してみると
ノーマル然としているけど、少し短く少し細い。

阪奈道路を一往復して感触を確かめてみましたが
音はまずまずジェントルです
SP忠男のスリップオンも非常に興味ありますが
当分はこれでいいでしょう

ようやく休日となったので
久しぶりにCB1100を外に出し
サイレンサーを交換しました

実は少し前に某オークションで
無限エディションのスリップオンを入手していました


比較してみると
ノーマル然としているけど、少し短く少し細い。

阪奈道路を一往復して感触を確かめてみましたが
音はまずまずジェントルです

SP忠男のスリップオンも非常に興味ありますが
当分はこれでいいでしょう
2014年11月22日
ZMなクルマたち
ここにきて絶好の行楽日和が続いていますが
ずーっと仕事続きで
今月はまだ3日間しか休んでいません
まぁ、現在の仕事は秋・冬が忙しいのですが..
ところで、毎日の車通勤で走らせているアヴァンシア
ちょっとグズっていたので油脂類の交換も兼ねて点検に出していました
今朝から受け取りに行ったのですが
点検の5日間の代車もそうでしたが
ZM(ずんぐりむっくり)なクルマが多いですね

なにが「ちょーどイイ!」なのかよくわかりませんが
自分にはあわない部類ということが再認識できました
室内が広けりゃいいってもんではありません
やはり、きっちり走ってなんぼだと思います
ずーっと仕事続きで
今月はまだ3日間しか休んでいません

まぁ、現在の仕事は秋・冬が忙しいのですが..
ところで、毎日の車通勤で走らせているアヴァンシア
ちょっとグズっていたので油脂類の交換も兼ねて点検に出していました

今朝から受け取りに行ったのですが
点検の5日間の代車もそうでしたが
ZM(ずんぐりむっくり)なクルマが多いですね


なにが「ちょーどイイ!」なのかよくわかりませんが
自分にはあわない部類ということが再認識できました
室内が広けりゃいいってもんではありません
やはり、きっちり走ってなんぼだと思います

2014年11月03日
慣らし
新車で購入のCB1100
11月はなにかと仕事があり
なかなか慣らしがはかどりません
ま、あせることもないのですが..
昨日と違い風が強いものの今日は晴れ
やはり文化の日は晴れるもの
いつもの100kmコースをゆったりと流してきました

マイチェンされたCB1100は
6速の恩恵が大きいのか
慣らし程度のペースなら20km/Lの燃費で走ってくれます
kawasakiのようなエンジンフィールも捨てがたいところですが
視力の衰えや何となく体力の減退を感じる今日この頃
HONDAでええやん!と思ってしまう自分にとっては
空冷のゴリゴリ感をほとんど見せないエンジンの滑らかさは
ちょうどイイ、フツーのリッターバイクです
これからも乗り続けるのに
フツーを求めるようになった
少し年齢を自覚している昨今です
11月はなにかと仕事があり
なかなか慣らしがはかどりません

ま、あせることもないのですが..
昨日と違い風が強いものの今日は晴れ

やはり文化の日は晴れるもの
いつもの100kmコースをゆったりと流してきました


マイチェンされたCB1100は
6速の恩恵が大きいのか
慣らし程度のペースなら20km/Lの燃費で走ってくれます

kawasakiのようなエンジンフィールも捨てがたいところですが
視力の衰えや何となく体力の減退を感じる今日この頃
HONDAでええやん!と思ってしまう自分にとっては
空冷のゴリゴリ感をほとんど見せないエンジンの滑らかさは
ちょうどイイ、フツーのリッターバイクです

これからも乗り続けるのに
フツーを求めるようになった
少し年齢を自覚している昨今です
