ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年12月29日

2023年末・もう一度バイク

今年もクリスマス前に寒波がやって来て
グッと冷え込む日が数日ありましたが
年末年始は比較的暖かくなりそうな天気予報ですねニコッ

今月に入り、マイカーC4・BlueHDiディーゼルのフォグランプのハロゲンバルブが切れたので
いつもお世話になっているユニコムカーズの整備士Hさんに連絡
日々忙しく作業をされている中、今月中頃に交換に伺いました
国内メーカーのディーラーの喧噪とは違い落ち着いた店内には新旧のカングーが並んでいたり


その隣にはもうすぐ絶滅すると言われているメガーヌRSも


それにしても
近い将来、本当に内燃機関オンリーの車はなくなるのでしょうか?
電気自動車はもっと世の中に普及するのでしょうか?
様々なメディアの記事などを読むともちろん気にはなりますが
C4Ⅱ・BlueHDiディーゼルという
既にガラパゴス状態のクルマに満足しているワタクシには
ホント、とりたてて乗りたいクルマが浮かばないシーッ
この5~6年の間に新車価格がドンッと値上がりしたことも響いて
全く手を出す気にもなりません
なので、目指せ20万km!ですグー

ところで、2輪の方ですが
やはりスクーターは性に合わず、実は5月に突如売り払ってしまいテヘッ
その後しばらくは浴室リフォーム騒動もあって
2輪なし・任意保険も中断していましたがぴよこ
8月下旬にスズキから発売が発表されたとあるバイクが気に入り
まだまだ残暑厳しい9月上旬に手付金を持参して地元の販売店に購入を申込み
で、それから待つこと3ヶ月あまり
季節は進んで冬となり、年の瀬を迎えてようやく納車

年内に間に合いましたよ!スズキ・Vストローム250SX
カラーはやっぱり一番人気のチャンピオンイエロー

まぁ、今回こそ間違いなく人生最後のバイクでしょう
残るは下駄代わりのカブしかないと確信していますグー

それにしても、私自身実物を見たのも9月下旬にたった1度のみ
納車がいつになるかわからない期間が相当長かったわけですが
今回の販売店さんによると
いまから申し込むと、なんと納車半年待ちだそうですビックリ
とにかく手元に来たことだし、もう一度バイク
春に向けてこれから少しずつ準備ですね男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 22:46Comments(0)バイク日々あれこれ

2023年12月10日

お届けものの季節です

今年も暖冬傾向で過ごしやすい気候が続きますが
よくわからないうちに紅葉もほぼ終わりもみじ
先日7日に二十四節気の大雪を過ぎ、今年も冬至が近づいてきました
そうすると恒例のお届け物「ゆず」の時期ですね男の子ニコニコ

先月末あたりに今年の出来映えを確認


ついでに枝葉の剪定など収穫の下準備をしておきましたダウン


で、暖かい陽ざしの本日・日曜日、さっそくのもぎり・収穫ですねぴよこ

下準備のおかげで小一時間もかからずに終了OK

今年は量としては例年の3分の2程度ですが
大きさはいつもより大きめなものが多いようですパー
※大玉は一緒に収穫したデコポンですニコニコ

ここからは仕分けして親しい方にお裾分け人差し指
今日は少し黄砂が気になるものの暖かな陽ざしの良い天気晴れ
昨年に続きならまちの某カフェに自転車でお届けに行ってきましたグー

帰りは大極殿のところであまりの天気の良さに1枚ダウン

それにしても、電動アシスト自転車とはいえ
良い運動になりました自転車
  


Posted by ひろぴん at 13:45Comments(0)日々あれこれ

2023年12月09日

備忘録あれこれ(2023初冬・2)

実は今年の梅雨入り前のとある夜
車で帰宅途中の郊外の環状道路で
ワタシもついに「あおり運転」というか「妨害運転」に遭いましたウワーン
なんか私の追い抜き方にカチンときたのか
相手は抜き返した後、2車線ある道路を蛇行して進路を妨害するのですビックリ
挙げ句の果てに一定の距離を保ったまま制止してこちらを牽制している始末あせる
まぁ、後続から一般車が数台来て相手が前進せざるを得ず
ワタシはハザードつけつつライトを消してしばらく待機しつつ
相手の視界から見えにくくなったところで脇道に入り
それ以上のトラブルにはなりませんでしたが
やや危機感を持ったこともあり、今回別のチェックもあったので
いつもお世話になっているユニコムカーズさんで
ついにドラレコ装着をお願いしました人差し指

ユピテルさんのダイレクト販売モデルですが
今回の事案を考えてやはり前後カメラが必須


まぁ、保険みたいなもんですが
やはりいまどきは必須なんでしょうねぇグー

これ以外にも
この夏にアドブルーに関係するエラーメッセージが出てしまい

診断チェックをしたもらったところ次のようですとのことで
P050B Startup monitoring Start-up time too long
P20E8 Urea pressure Insufficient pressure AdBlu圧力不足
現時点でメッセージは再現されておらず、いったんフォルトメモリーを消去して様子見ですが
ゆくゆくはアドブルータンクassemblyの交換必要という
あの高額コースは不可避かもしれませんねぇ(イタタッ)ウワーン

また、C4ディーゼルに合ったオイル探し
直前のSUNOCOも期待以上のマイルドなフィーリングでしたが

今回はいよいよ本命を投入

交換後およそ300kmほど走行し、体感的にも馴染んできましたが
非常にマイルドかつ回転に軽やかさが加わり、かなりグッドな感触です男の子ニコニコ
ペール缶購入なので当分はこれですねナイス
  


Posted by ひろぴん at 11:04Comments(0)日々あれこれ

2023年12月09日

備忘録あれこれ(2023初冬・1)

早いもので年末感があまりないまま12月になりましたが
今年はまぁ大小修理やらなんやらが頻繁に起きましたガーン

浴室リフォームが無事終わってヤレヤレと思ったら
この夏の台風の際に珍しくかなり強い東風が吹いたのが原因で
今度は居間の天井換気扇が壊れた模様ダウン

何かが外れてガラガラと音がし、換気扇が回らないZZZ…
この間のリフォーム屋さんに連絡し、急遽交換
原因は使用しないときに外気を閉ざすシャッターが外れていた模様

新しい取説にも図解と注意書きがちゃんとありますね電球
無事新しいものに交換施工してもらい一安心ニコッ


と思ったら、今度はトイレのタンクの注水が止まらなくなり
またまた一騒動汗


で、またまた先のリフォーム屋さんに緊急連絡し交換を依頼ダウン
シンプルな機能の節水タイプに交換施工してもらい一安心

これでもういちいちマイナスドライバーで止水しなくて大丈夫になりましたニコッ

それにしても、我が家も築30年を経過
これからも何かが起こるのでしょうが
頼れるリフォーム屋さんがあるというのは大切だなぁ男の子ニコニコ
でも、きっとまた、何か壊れるのでしょうぴよこ2



  


Posted by ひろぴん at 10:34Comments(0)日々あれこれ