ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月13日

2代目Gも14歳

3月になって明るさが戻ってくると
愛犬との散歩でそれとなく口ずさむ歌詞
「溢れ出す光の粒が少しずつ朝を暖めます..」
いつになっても変わりませんニコッ

さて、うちの爺レトリバーも今月で14歳を迎えましたニコニコ

2002W杯サッカー開催年に迎え入れて早14年
元気で今年も誕生日を無事通過
良かった男の子ニコニコ

今日は先月のワクチン接種に続き
狂犬病の予防接種でかかりつけの動物病院に行きましたが
爺はいろんな人から声をかけてもらい
撫でてもらい
診察台の上でもご満悦でした


犬との暮らしは
その正直さに日々触れあえることだと思います
長生きの分だけその日々が続きます
春はそんな期待感がふくらむ季節ですねぴよこ3
  


Posted by ひろぴん at 22:42Comments(2)ワンコ日々あれこれ

2016年03月06日

ビキニカウルの効果を考える

来週末は真冬並みの寒さが戻るというので
今日もCB1100に取り付けたビキニカウルの効果を体感しようと
100kmのホームコースを流してきましたニコッ
とにかく装着してしまうと止められないというか
はじめからあって当然のよう
違和感もなく走っている自分がいますねぇ睡眠

復路の名阪国道で80~120kmの巡航を
いろんなパターンで試しましたが

とにかく胸からお腹あたりの風圧がなく
もう少しハイトのあるスクリーンを入れたら
ヘルメットの風もかなり減少できるかもしれませんね男の子ニコニコ

ネイキッドは風との闘い
風貌はカウルなしがやはり好きですが


年を重ねてきた乗り手としては
風圧から少しでも逃れて体力温存が賢明かなと思う
今日の試走でしたZZZ…

  


Posted by ひろぴん at 18:22Comments(0)バイク日々あれこれ

2016年03月05日

2016春メンテ(その3)

今週末もまた一気に暖かくなりましたねニコッ
この機会を逃さずに
CB1100のビキニカウル取り付け作業を進めますひよこ

工夫が必要だった干渉するホーン

前方にせり出すような金具があり、これが干渉しますダウン


そこでホームセンターで適当な金具を加工
グラインダーとバイスクリップ、電動ドリルは必須でしょうね


これで出っ張りを抑えた位置にホーンを移設

干渉することなくカウルを取り付けることができましたぴよこ3


さて、取り付け後、阪奈道路を往復して来ましたが


お腹から胸あたりに風が来ることなく
かなり楽になりました男の子ニコニコ
なによりも純正色の塗装が素晴らしいですグー
汎用カウルなので今後も微調整が必要ですが
これは大満足の一品ではないでしょうかOK




  


Posted by ひろぴん at 18:36Comments(0)バイク日々あれこれ