2012年07月30日
まだ使えるけど・・・
昨日、長年仕舞い込んであったテントを干してみました
コールマンのドームテント

ファミリーキャンプで数回使用後、ずっと物置に保管していた

まだまだ使えるけれど、3~4人用?
ソロで使うには大きすぎるよなぁ
9月の渡道を目論んで節約を心掛け、
できるだけ使えるものは使いたいけど
しゃーない、ヤ〇オクで何か売っ払って、ソロ用テント買うかな

コールマンのドームテント

ファミリーキャンプで数回使用後、ずっと物置に保管していた

まだまだ使えるけれど、3~4人用?
ソロで使うには大きすぎるよなぁ

9月の渡道を目論んで節約を心掛け、
できるだけ使えるものは使いたいけど
しゃーない、ヤ〇オクで何か売っ払って、ソロ用テント買うかな

2012年07月27日
行きたいなぁ~
梅雨明けとともに
日本全国猛暑に襲われ
奈良も連日最高気温を記録しています
そんな中
本日とあるメール便が届きました

開けて取り出したのがコレ
とあるブログをみて欲しくなり取り寄せてみたものです

今年はまだ渡道の予定が立っていませんが
電力ともども節減が求められる家庭事情もあり
行くならキャンプは欠かせません
今夜はコレを眺めながらビールでも飲むかぁ
あぁ~、涼しい北海道に行きたいなぁ
日本全国猛暑に襲われ
奈良も連日最高気温を記録しています

そんな中
本日とあるメール便が届きました
開けて取り出したのがコレ
とあるブログをみて欲しくなり取り寄せてみたものです

今年はまだ渡道の予定が立っていませんが
電力ともども節減が求められる家庭事情もあり
行くならキャンプは欠かせません

今夜はコレを眺めながらビールでも飲むかぁ
あぁ~、涼しい北海道に行きたいなぁ

2012年07月17日
痛っ!やってしまった
何とか続けているフットサル
基本日曜の夜にやっています
今月の8日、15日と連ちゃんでしたが
8日は1年に1回あるかないかと思うほどの
キレキレの動きではしゃぎ過ぎ
そのツケが15日に回ってきました
そう、左くるぶし後ろの靭帯損傷
つまりねん挫

浮き球をジャンプしてトラップして着地するときにやったみたいです
この箇所は何回かやってますが、
痛くてまともに歩けないんですよ、ここをねん挫すると
おかげで昨日の祝日はバイクにも乗れず
終日家に引きこもり
ファミリーチャンネルであしたのジョーの一挙放送を
ひたすら見続けていましたわ
がんばれ矢吹丈!(おれは怪我してるけど)
基本日曜の夜にやっています

今月の8日、15日と連ちゃんでしたが
8日は1年に1回あるかないかと思うほどの
キレキレの動きではしゃぎ過ぎ

そのツケが15日に回ってきました

そう、左くるぶし後ろの靭帯損傷
つまりねん挫

浮き球をジャンプしてトラップして着地するときにやったみたいです

この箇所は何回かやってますが、
痛くてまともに歩けないんですよ、ここをねん挫すると

おかげで昨日の祝日はバイクにも乗れず

終日家に引きこもり
ファミリーチャンネルであしたのジョーの一挙放送を
ひたすら見続けていましたわ

がんばれ矢吹丈!(おれは怪我してるけど)
2012年07月11日
よろずや
今朝まで晴れ間があり、まずまずの天気だったんだけど
また梅雨前線が来るということで
梅雨明けまでもう少しという微妙な時期ですね
そんな中、本日午前中は
現場仕事でマイ電動チェーンソーが活躍しました

無駄に生えた木々の伐採に大活躍
けど、蒸し暑さに作業着は汗でびっしょり
いまのトラブルシューティングを仕事にしていると
もうね、自分はよろずやになったんじゃないか?と思いますよ
私の中では「万屋」といえばこの人なんだけどねぇ

また梅雨前線が来るということで
梅雨明けまでもう少しという微妙な時期ですね

そんな中、本日午前中は
現場仕事でマイ電動チェーンソーが活躍しました

無駄に生えた木々の伐採に大活躍

けど、蒸し暑さに作業着は汗でびっしょり

いまのトラブルシューティングを仕事にしていると
もうね、自分はよろずやになったんじゃないか?と思いますよ

私の中では「万屋」といえばこの人なんだけどねぇ

2012年07月05日
車検終了!
今日の夕方、
車検完了との連絡を受けオートテラスへ。
代金を精算し、アヴァンシアで戻ってきた。
この時点で走行距離も8万kmに

やはりイイです、アヴァンシア
しっくりくるJA30・V6エンジン
多少古くなっても良いものは良い
多少の不具合や古い機能があるけれど
この先、車に関しては代わりが見つからないかもね
今回の車検では前後のブレーキパッドを交換しました。
これまではSEI(住友電工)のスポーツパッドでしたが
今回の入れ替えで前はWeds、後ろはプロミューに

ダストの多さには閉口するものの
ストリートでの絶妙な効きを見せてくれたSEIに対し
新しいパッドは、さてどんな効き具合でしょうか?
他メーカーに比べて踏むことを要求するHONDA車
夏の通勤でしっかり確認していきましょうかね
車検完了との連絡を受けオートテラスへ。
代金を精算し、アヴァンシアで戻ってきた。
この時点で走行距離も8万kmに

やはりイイです、アヴァンシア

しっくりくるJA30・V6エンジン
多少古くなっても良いものは良い

多少の不具合や古い機能があるけれど
この先、車に関しては代わりが見つからないかもね

今回の車検では前後のブレーキパッドを交換しました。
これまではSEI(住友電工)のスポーツパッドでしたが
今回の入れ替えで前はWeds、後ろはプロミューに

ダストの多さには閉口するものの
ストリートでの絶妙な効きを見せてくれたSEIに対し
新しいパッドは、さてどんな効き具合でしょうか?
他メーカーに比べて踏むことを要求するHONDA車
夏の通勤でしっかり確認していきましょうかね

2012年07月01日
代車に恐々
愛車アヴァンシアが車歴11年目の車検ということで
オートテラスへ預けています
木曜日までの代車がコレ、
ライフ4WDターボ

ウ~ン、移動には事足りるが
電動パワステのハンドリングがどうにもしっくりこない
4WDのせいか、車の挙動が自分の運転感覚と合わない
ターボなんで、町中の走りは全然問題ないし
燃費も13~14km/Lと悪くないけどね。
でも、代車は代車ということで
この手の車をマイカーで所有する気には
いまだならないかな
アヴァンシアに特別な不具合が見つからないことを祈っていたのですが、
どうもオイルパンあたりからのオイル滲みが結構ひどいようで
冬ぐらいまで、なんとかごまかしながらやり過ごそうか
帰宅して
今度はテネレのタイヤ交換受け取りでモトパワーへ。
店長は既に北海道に向けて出発されたそうで
残された店員さんは大わらわの様子。
すぐにできないので預かりになってました。
で、代車がコレ

原付50ccスクーターは10数年ぶりですが
危ないよコレ!
こんなのに素手におわんヘルメットにサンダル履きなんかで運転しているのには
絶対近づかないよ、オレは
で、雨が止んでいる間にとっととく返してきました
車輪の小さい乗り物は、危なっかしくてあきません
オートテラスへ預けています

木曜日までの代車がコレ、
ライフ4WDターボ
ウ~ン、移動には事足りるが
電動パワステのハンドリングがどうにもしっくりこない

4WDのせいか、車の挙動が自分の運転感覚と合わない

ターボなんで、町中の走りは全然問題ないし
燃費も13~14km/Lと悪くないけどね。
でも、代車は代車ということで
この手の車をマイカーで所有する気には
いまだならないかな

アヴァンシアに特別な不具合が見つからないことを祈っていたのですが、
どうもオイルパンあたりからのオイル滲みが結構ひどいようで

冬ぐらいまで、なんとかごまかしながらやり過ごそうか

帰宅して
今度はテネレのタイヤ交換受け取りでモトパワーへ。
店長は既に北海道に向けて出発されたそうで
残された店員さんは大わらわの様子。
すぐにできないので預かりになってました。
で、代車がコレ
原付50ccスクーターは10数年ぶりですが
危ないよコレ!
こんなのに素手におわんヘルメットにサンダル履きなんかで運転しているのには
絶対近づかないよ、オレは

で、雨が止んでいる間にとっととく返してきました
車輪の小さい乗り物は、危なっかしくてあきません
