ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年11月24日

今月の備忘録として

自分の3連休も最終日
朝から銀行に向かい
手違いのあった平成26年所得税の修正分を振り込んだり
なんやかんやと用事を済ませ
ようやく昼前から車のワイパーブレード交換&アーム塗装をすることにぴよこ

塗装に使える在庫はないかと
とりあえずあるだけ並べてみましたが

つや消しの黒はありませんでしたガーン

ないものは仕方ないので
ホームセンターに行き
交換するワイパーブレードと一緒に購入ダウン
なんか安いビックリ


ワイパーブレードはPIAAのエアロタイプに


ワイパーアームはナットを緩めれば簡単に抜けたが
塗装がかなり剥げている
直射日光や洗車機にさらされているからなぁ汗


アルミの脚立に針金ハンガーを利用して引っかけて
適当に2度塗りし

元通り組み付けてブレードをセットすればハイ出来上がり

これで危なっかしい夜間の雨も大丈夫でしょう男の子ニコニコ

さてさて、直射日光による劣化で
リアドアの昔からの吉里吉里ステッカーもボロボロに男の子エーン
代わりにこちらを貼り付けましたダウン


いまはなきバイク屋さんの懐かしのステッカー復刻版ナイス
けど、現在のクラブとは全く無縁なので
くれぐれもお声がけなどなさらないでくださいませぴよこ3




  


Posted by ひろぴん at 17:37Comments(0)日々あれこれ

2015年11月22日

乗りたい車?

自分の感性に合う車に出会うと
なかなか新しいいまどきのクルマに
そうそう目移りがしなくなるものですが
昨日見かけた中古車は
これなら「乗ってみたいな」
と思わせるホンダ車でしたダウン


そう、アコードワゴンTypeS
ハイオク仕様で200psの2.4L i-VTECエンジン
後席は狭いけど、十分なカーゴスペース
足回りは相当硬そう..

車のキモは動力源=エンジン
なんて言っているうちに
時代はハイブリッドというけれど
ドライバーズカーとして
どれだけ楽しいのだろうか
そこが肝心だと思ってますひよこ  


Posted by ひろぴん at 19:59Comments(0)日々あれこれ

2015年11月22日

ノッキング対策(続考)

多くの方が昨日から3連休かもしれませんが
ワタシは昨日まで十数日間連続して勤務で
ようやく今日から3連休ですおばけ

さて、昨日の帰りにホンダに立ち寄って
8番の部品=ノックセンサーの交換見積もりを依頼しました人差し指
その際サービスの方からの説明で
ノックセンサーの設置位置がVの狭角の真ん中あたりで
インマニ(インテークマニホールド)を外すような作業になるでしょう
と教えてもらいました。

今日になってボンネットを開けてみれば

そりゃぁそうだよなぁ

で、見積もり依頼の際に
どうせならタペット調整もお願いしてみることにしました男の子ニコニコ

もしこれだけやって
ノッキングが解消しないなら
ずっとハイオク生活を続けるふんぎりがつくだろう
それでももう少し乗り続けよう
そう考えてますグー  


Posted by ひろぴん at 15:32Comments(0)日々あれこれ

2015年11月16日

また通過点

毎日の通勤で車を走らせていると自然に距離が進むもので
今日の帰りにまた1つ通過点を過ぎましたダウン


それはいいのですが、
109,000km手前ぐらいから徐々に燃費が悪化し
同じ頃から
エンジン回転の奥の方でチリチリと音が出だし
そのうち例のノッキング症状が
またもや現れだしました汗
あぁ~、またかよぉ男の子エーン

しょうがないので再びハイオク生活ですが
オクタン価を確保してやればノッキングとは無縁
町乗り燃費もほら優秀ですぴよこ3


次の定期点検が年明けに控えているので
その際に次なるノッキング対策を施すとして
たぶん手立てはアレしかないのでは..(8の部品です)


丁度うまい具合にガソリン価格が下がってきて
前回同様、またもや救われた気分です男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 21:28Comments(0)日々あれこれ

2015年11月12日

もう1年早かったら..

今日は平日で仕事のはずなんですが
風邪ひいて、くしゃみと鼻水がどうにもならないんで
休みです風邪

で、先日届いたHonda Magazineの封を切って
目を通してみたら
新しいビッグオフが記事にダウン


長いサスペンションストロークに
前輪21インチ、後輪18インチという
はっきりオフを見据えているところがgoodですナイス
願わくば、車両重量は200kg以下にして欲しいけどね汗

もう1年早かったら
コイツにしていたかもしれないなぁ男の子ニコニコ

えっ、こんなのでどこを走るのか?
もう少し軽けりゃ
どこでも走れますよ注目
ただし、シーンによっては
ライダー自身の腕を相当問われるでしょうねぇ汗  


Posted by ひろぴん at 14:27Comments(6)バイク日々あれこれ