2017年06月18日
注文しました
先週、手の届くところまで見積額が調整されたので
想定より早まりますが
クルマを入れ替えることに決めました
詳細は7月初旬の納車後にしますが
PSAグループのクリーンディーゼルです
自分にとって無理せず手の届く範囲で
けれど一番合っているだろう
そう考えています
待ち時間に開いてみたjournalに
ecoチャレンジの記事がありました
その走り、フィーリングが楽しみです
想定より早まりますが
クルマを入れ替えることに決めました
詳細は7月初旬の納車後にしますが
PSAグループのクリーンディーゼルです
自分にとって無理せず手の届く範囲で
けれど一番合っているだろう
そう考えています
待ち時間に開いてみたjournalに
ecoチャレンジの記事がありました
その走り、フィーリングが楽しみです
2017年06月16日
久々の紀の川エリア
この時期になると仕事柄外回り営業があります
そんな難しいことではありませんが、実際に現地に出向いてお話を伺う
苦手にする若手の職員が多いですが
ワタシは結構得意ですよ
夏の暑さが近づいてきたような快晴の昨日は
久々に和歌山県の紀の川エリアまで行き、単独営業でした
昼時、高野山の玄関口に近い道の駅で休憩
確か俳優の小林稔侍さんはこの辺りの出身だったような..
のどかな風景が紀ノ川沿いに続くこの辺り
京奈和道路がかなり整備されアクセスしやすくなりました
今度、高野龍神スカイラインあたりに
CBで行ってみようかな
※それにしてもメッチャ暑かった
そんな難しいことではありませんが、実際に現地に出向いてお話を伺う
苦手にする若手の職員が多いですが
ワタシは結構得意ですよ
夏の暑さが近づいてきたような快晴の昨日は
久々に和歌山県の紀の川エリアまで行き、単独営業でした
昼時、高野山の玄関口に近い道の駅で休憩
確か俳優の小林稔侍さんはこの辺りの出身だったような..
のどかな風景が紀ノ川沿いに続くこの辺り
京奈和道路がかなり整備されアクセスしやすくなりました
今度、高野龍神スカイラインあたりに
CBで行ってみようかな
※それにしてもメッチャ暑かった
2017年06月11日
BlueHDiへの誘い
近畿地方も梅雨入りしましたが
大して雨も降らず、比較的カラッと過ごしやすい気候が続いています
この季節、1年で燃費のいい季節なんですが
毎日通勤に乗っているアヴァンシアの燃費が思ったように伸びません
いくら頑張っても8km/Lに届かない
前年比でも悪化している..
そんな6月に入り
次期買換候補のC4 FEEL BlueHDi を見に再びシトロエンディーラーへ
前回試乗の白色は売れてしまったようで、現在の試乗車の色はブルー アンクル
実際の色を見てみましょう
この色、好きな人には結構ピタッとくるんでしょうねぇ
店内に入るとピカソの向こうのDS3が目を引きます
国産車とは明らかに指向するものが違いますねぇ
さて、この後営業のTさんと話をしていると
前回の参考見積もり時と状況が変わっているようで
再度見積もりを頂きましたが..
6月の拡販もあるとは言え
どひゃぁ~と言いたくなるような見積額の変貌ぶり
もう一押し背中をポンって押されたら
抗うことは不可能かもしれません
大して雨も降らず、比較的カラッと過ごしやすい気候が続いています
この季節、1年で燃費のいい季節なんですが
毎日通勤に乗っているアヴァンシアの燃費が思ったように伸びません
いくら頑張っても8km/Lに届かない
前年比でも悪化している..
そんな6月に入り
次期買換候補のC4 FEEL BlueHDi を見に再びシトロエンディーラーへ
前回試乗の白色は売れてしまったようで、現在の試乗車の色はブルー アンクル
実際の色を見てみましょう
この色、好きな人には結構ピタッとくるんでしょうねぇ
店内に入るとピカソの向こうのDS3が目を引きます
国産車とは明らかに指向するものが違いますねぇ
さて、この後営業のTさんと話をしていると
前回の参考見積もり時と状況が変わっているようで
再度見積もりを頂きましたが..
6月の拡販もあるとは言え
どひゃぁ~と言いたくなるような見積額の変貌ぶり
もう一押し背中をポンって押されたら
抗うことは不可能かもしれません
2017年06月03日
週末には日本酒を
5月の中旬に北の離島の地酒「奥尻」を
現地より直送で買い求めましたが
あとからみると、かなりフライングで発送頂いたようで
島外での販売は6/1~だったようです
ということで
朝は12℃と冷気が立ちこめる梅雨入り前の絶好の気候
買い求めたうちの4合瓶はあっという間になくなりましたが
大丈夫、一升瓶の方がまだ手つかずです
すがすがしく晴れ渡った1日も終わり
陽が落ちて薫風を感じながら
絶品の酒を冷やでいただくことにしましょう
こんなこと記事にしていますが
ちなみに普段はノンアル生活です
現地より直送で買い求めましたが
あとからみると、かなりフライングで発送頂いたようで
島外での販売は6/1~だったようです
ということで
朝は12℃と冷気が立ちこめる梅雨入り前の絶好の気候
買い求めたうちの4合瓶はあっという間になくなりましたが
大丈夫、一升瓶の方がまだ手つかずです
すがすがしく晴れ渡った1日も終わり
陽が落ちて薫風を感じながら
絶品の酒を冷やでいただくことにしましょう
こんなこと記事にしていますが
ちなみに普段はノンアル生活です
2017年06月01日
バイク日和でした
実は昨日今日と珍しく連休取得
ま、冬の間、かなりの休日出勤もしたので
これでも足りないくらいなんですが..
ということで
いつもどおり6時に起床
昨日は夕方から夜にかけてしっかり降りましたが
今日はまずまずの天気
近所の高校生が登校する頃にはGSでCBにガソリン満タン給油
で、出発
とにかくタンクが空になるぐらい走ろうと決め
スムーズにつながった京奈和道~京都縦貫自動車道を北上だ
が、1時間ほど走ったら、工事中のため園部で降りることに
とりあえず道の駅日吉で休憩
ここからは下道を適当に走り抜けて若狭方面に出りゃあいいかと
美山方面にCBを走らせ
美山町和泉というところで一服
素直にR162で小浜に向かっても良かったんだけど
由良川沿いに和知方面走り、綾部の手前で府道1号線へ
いやぁ、この道がなんとものどかな快走路で気持ちよかったなぁ
途中地元車に煽られたりしたけど
軽快な走りでそのまま若狭本郷まで行きR27に合流
小浜まで行ったところで昼ご飯
おばま定食だっけ?
この後はほぼ地図を見なくても走れてしまうコースということで
上中の駅前を通って若狭街道R303で近江今津まで快走
いつもの湖岸道路から琵琶湖大橋
そして湖岸道路とつないで南郷から京滋BPで帰路に
再び京奈和で戻る頃には燃料がリザーブ表示の点滅を始めました
本日の走行距離340km、帰りの給油で12L
毎年この時期、梅雨入り前に思いっきりバイクを走らせたくなるなぁ
なにはともあれ、天気に恵まれたバイク日和でした
ま、冬の間、かなりの休日出勤もしたので
これでも足りないくらいなんですが..
ということで
いつもどおり6時に起床
昨日は夕方から夜にかけてしっかり降りましたが
今日はまずまずの天気
近所の高校生が登校する頃にはGSでCBにガソリン満タン給油
で、出発
とにかくタンクが空になるぐらい走ろうと決め
スムーズにつながった京奈和道~京都縦貫自動車道を北上だ
が、1時間ほど走ったら、工事中のため園部で降りることに
とりあえず道の駅日吉で休憩
ここからは下道を適当に走り抜けて若狭方面に出りゃあいいかと
美山方面にCBを走らせ
美山町和泉というところで一服
素直にR162で小浜に向かっても良かったんだけど
由良川沿いに和知方面走り、綾部の手前で府道1号線へ
いやぁ、この道がなんとものどかな快走路で気持ちよかったなぁ
途中地元車に煽られたりしたけど
軽快な走りでそのまま若狭本郷まで行きR27に合流
小浜まで行ったところで昼ご飯
おばま定食だっけ?
この後はほぼ地図を見なくても走れてしまうコースということで
上中の駅前を通って若狭街道R303で近江今津まで快走
いつもの湖岸道路から琵琶湖大橋
そして湖岸道路とつないで南郷から京滋BPで帰路に
再び京奈和で戻る頃には燃料がリザーブ表示の点滅を始めました
本日の走行距離340km、帰りの給油で12L
毎年この時期、梅雨入り前に思いっきりバイクを走らせたくなるなぁ
なにはともあれ、天気に恵まれたバイク日和でした