ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年01月24日

冬らしくになりました

年末年始の穏やかさから季節が進み
ようやく本来の冬らしさがやってきましたぴよこ3
日本海側などでは大雪のようですが
こんな時、奈良は冷たい風こそ吹けど
冷え込むものの、天気はいいです晴れ

成人の日以降ずーっと仕事が続いていましたが
そんな冬本来の週末、ようやくの連休
昨日の若草山の山焼きはうまく燃えなかったらしい


そんな冷え込む1日でしたが
夕方にいつものおじさんが宅配に来てくれました

とりあえず開けてみると

cb1100のささやかな風防対策ですひよこ
来週末に取り付けてみたいと思います男の子ニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 18:56Comments(0)バイク日々あれこれ

2015年12月30日

ささやかな1本

今年も残りわずかということで
あくせくしながら家の外回りの掃除に明け暮れています汗
しょうがないわな、休み少ないんだし
手入れしてる暇なんて正直ありませんねひよこ

さて、今年最後の1本を求めて酒屋に行ったら
一番好きなNIKKAがありましたダウン


明日の大晦日で今年も終わり
また新しい年が始まります
酒はほどほどに
そして2016も北海道を目指したいと思います男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 18:27Comments(0)日々あれこれ

2015年12月28日

2015仕事納めより

年内最後の仕事
いわゆる仕事納めにあたり
とある詩が紹介されましたぴよこ


ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ


本日を最後に
自分をいまの職場に導いて頂いた方が
職場を去っていかれました
間違いなく
今日のことは忘れないでしょう  


Posted by ひろぴん at 20:14Comments(0)日々あれこれ

2015年12月21日

どこまで下がるのか..

毎日車で通勤していると
コンスタントに月平均1000km近く走るので
月2回の給油が必要ひよこ

今日の夕方年内最後のガス補充で
いつもの出光に入ったら

驚異の下落ぶりでしたビックリ

すぐ近くの独立系安売りスタンドに至っては
レギュラーのプリペイド価格が¥104-タラ~

今回はどこまでいくんでしょうねガソリン価格
ハイオク生活が少し前のレギュラー生活と変わらないとは..
しばしの夢かもしれませんぴよこ  


Posted by ひろぴん at 19:16Comments(3)日々あれこれ

2015年12月20日

身近な高齢化

今年のゆず配達も
今日の午前中が最後
最後は小学校時代の恩師ご夫婦宅へ男の子ニコニコ

伺うたびに思うことは
複数の世代が一つ屋根で暮らした時代の方が
幸せを実感できることが多かったんじゃないか
ということですぴよこ

今日はそんなご夫婦のたっての依頼を受け
お墓参りにアヴァンシアでご一緒しましたぴよこ3

奈良市街の東部にある霊園

朝こそ冷え込みましたがいい天気に恵まれました晴れ

足腰が不自由で自らの交通手段を持たない老夫婦にとって
自分の子供たちにもなかなか頼ることが難しく
ここはなかなか訪れることができないそうで
ささいな階段の昇り降りでさえも痛々しいです


でも、新年を前にお参りできてスッキリしたそうです
私自身も
日頃の不義理を少しは孝行に置き換えられたかもしれませんね汗

ともあれ
自分以外の人に喜んで貰えた
いい1日だったと思います男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 22:39Comments(0)日々あれこれ

2015年12月19日

ゆずの出来具合

今年もあと2週間ですね
と昨日の朝いつものFMで気づかされましたが
暖冬もすこし引っ込んで
週末頃から近畿地方もようやく冬らしい寒さになり
気づけば冬至が近づきましたぴよこ

畑の方に目をやると
今年はそこそこに柚の木が実をつけている感じです

手前の方から少しもぎりながら分け入っていくと
まずまずの出来ですねぴよこ3


とりあえず少しもぎって
和菓子と一緒に北のとほ宿に向けて発送しました人差し指



さ、この後続きの作業をして
お裾分けに回りましょう男の子ニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 14:12Comments(0)日々あれこれ

2015年12月13日

やはり暖冬でしょうか

正午の気温が約15℃もあって
今年を通じてずっと感じている気候の変化
9月の北海道でもそうでしたが
確実に進んでいるようです小悪魔

10~11月の気候があまりに温暖だったせいもあり
落葉樹の落葉がいまだ現在進行中

画像の大きなクヌギの木も
例年ならとうに冬の姿のはずなんですが..

そうはいってももう12月も半ば
この時期になると
何年かおきに故障の出る機器があります
しかも何故か冬

そう、ガス給湯器注目
毎日の生活に欠かせない機器ですが、
ガス燃焼による経年の不具合が約10年単位でやってきて
そのたびに月日の経過の早さを実感しますね男の子エーン
しっかし、もう少し耐久性が上がらないものでしょうか汗

そうはいっても
極寒でなかったこと、頼んでも来て貰えない年末年始でなかったことが
せめてもの救い、そう考えておいて
次の不具合の頃に
寒いのにお湯が出ないとか、きっと痛い目に遭うんでしょう
で、その時は機器更新になりそうですひよこ  


Posted by ひろぴん at 12:48Comments(4)日々あれこれ

2015年11月24日

今月の備忘録として

自分の3連休も最終日
朝から銀行に向かい
手違いのあった平成26年所得税の修正分を振り込んだり
なんやかんやと用事を済ませ
ようやく昼前から車のワイパーブレード交換&アーム塗装をすることにぴよこ

塗装に使える在庫はないかと
とりあえずあるだけ並べてみましたが

つや消しの黒はありませんでしたガーン

ないものは仕方ないので
ホームセンターに行き
交換するワイパーブレードと一緒に購入ダウン
なんか安いビックリ


ワイパーブレードはPIAAのエアロタイプに


ワイパーアームはナットを緩めれば簡単に抜けたが
塗装がかなり剥げている
直射日光や洗車機にさらされているからなぁ汗


アルミの脚立に針金ハンガーを利用して引っかけて
適当に2度塗りし

元通り組み付けてブレードをセットすればハイ出来上がり

これで危なっかしい夜間の雨も大丈夫でしょう男の子ニコニコ

さてさて、直射日光による劣化で
リアドアの昔からの吉里吉里ステッカーもボロボロに男の子エーン
代わりにこちらを貼り付けましたダウン


いまはなきバイク屋さんの懐かしのステッカー復刻版ナイス
けど、現在のクラブとは全く無縁なので
くれぐれもお声がけなどなさらないでくださいませぴよこ3




  


Posted by ひろぴん at 17:37Comments(0)日々あれこれ

2015年11月22日

乗りたい車?

自分の感性に合う車に出会うと
なかなか新しいいまどきのクルマに
そうそう目移りがしなくなるものですが
昨日見かけた中古車は
これなら「乗ってみたいな」
と思わせるホンダ車でしたダウン


そう、アコードワゴンTypeS
ハイオク仕様で200psの2.4L i-VTECエンジン
後席は狭いけど、十分なカーゴスペース
足回りは相当硬そう..

車のキモは動力源=エンジン
なんて言っているうちに
時代はハイブリッドというけれど
ドライバーズカーとして
どれだけ楽しいのだろうか
そこが肝心だと思ってますひよこ  


Posted by ひろぴん at 19:59Comments(0)日々あれこれ

2015年11月22日

ノッキング対策(続考)

多くの方が昨日から3連休かもしれませんが
ワタシは昨日まで十数日間連続して勤務で
ようやく今日から3連休ですおばけ

さて、昨日の帰りにホンダに立ち寄って
8番の部品=ノックセンサーの交換見積もりを依頼しました人差し指
その際サービスの方からの説明で
ノックセンサーの設置位置がVの狭角の真ん中あたりで
インマニ(インテークマニホールド)を外すような作業になるでしょう
と教えてもらいました。

今日になってボンネットを開けてみれば

そりゃぁそうだよなぁ

で、見積もり依頼の際に
どうせならタペット調整もお願いしてみることにしました男の子ニコニコ

もしこれだけやって
ノッキングが解消しないなら
ずっとハイオク生活を続けるふんぎりがつくだろう
それでももう少し乗り続けよう
そう考えてますグー  


Posted by ひろぴん at 15:32Comments(0)日々あれこれ

2015年11月16日

また通過点

毎日の通勤で車を走らせていると自然に距離が進むもので
今日の帰りにまた1つ通過点を過ぎましたダウン


それはいいのですが、
109,000km手前ぐらいから徐々に燃費が悪化し
同じ頃から
エンジン回転の奥の方でチリチリと音が出だし
そのうち例のノッキング症状が
またもや現れだしました汗
あぁ~、またかよぉ男の子エーン

しょうがないので再びハイオク生活ですが
オクタン価を確保してやればノッキングとは無縁
町乗り燃費もほら優秀ですぴよこ3


次の定期点検が年明けに控えているので
その際に次なるノッキング対策を施すとして
たぶん手立てはアレしかないのでは..(8の部品です)


丁度うまい具合にガソリン価格が下がってきて
前回同様、またもや救われた気分です男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 21:28Comments(0)日々あれこれ

2015年11月12日

もう1年早かったら..

今日は平日で仕事のはずなんですが
風邪ひいて、くしゃみと鼻水がどうにもならないんで
休みです風邪

で、先日届いたHonda Magazineの封を切って
目を通してみたら
新しいビッグオフが記事にダウン


長いサスペンションストロークに
前輪21インチ、後輪18インチという
はっきりオフを見据えているところがgoodですナイス
願わくば、車両重量は200kg以下にして欲しいけどね汗

もう1年早かったら
コイツにしていたかもしれないなぁ男の子ニコニコ

えっ、こんなのでどこを走るのか?
もう少し軽けりゃ
どこでも走れますよ注目
ただし、シーンによっては
ライダー自身の腕を相当問われるでしょうねぇ汗  


Posted by ひろぴん at 14:27Comments(6)バイク日々あれこれ

2015年10月18日

秋の残暑

久しぶりにバイクに跨がり
いつもの100kmコースを流してきましたニコッ

けど行楽シーズンってダメですねぇ
初心者マークや異常な低速車が多く
危険が一杯ZZZ…

それにイライラして
ブライドコーナーで無理矢理外からかぶせて
追い抜いて行く戦闘的なライダーもいて
いかがなものかと思うムカッ

10月だというのに
最高気温が25℃を超えたみたいで
いつものコンビニではノンアルを


あぁ、人も車も多すぎる..
内地に戻ると
北海道が恋しくなるのは自分だけでしょうかぴよこ  


Posted by ひろぴん at 17:17Comments(7)バイク日々あれこれ

2015年10月11日

チェーンの掃除

先々週の日曜に
北海道ツーリングの汚れは落としていましたが
チェーンの掃除を忘れていました汗

ツーリング中はワコーズのチェーンルブを使っていましたが
普段は粘度のあるオイルを注油するようにしていますぴよこ

今日はクリーナーを買いに
ツールカンパニー「ストレート」にダウン

ついでに、ツールバッグとカタログも買いましたニコッ


もちろん通販でも購入できるし
ストレート以外にもいろんな工具屋さんがありますが
消耗品のプラスやマイナスのドライバーをはじめ
時に手にとって買うのがやはりいいと感じますね男の子ニコニコ

ちなみに、ストレートの本店は、なぜか奈良の生駒ですひよこ  


Posted by ひろぴん at 18:49Comments(0)バイク日々あれこれ

2015年10月04日

2015稲刈

昨日今日と快晴のもと
今年の稲刈りにフル回転

昨日は親父と2人で


今日は兄2人が助っ人のハズ..

約1名は忙しいらしく、あまり役立たず汗
まぁ、ええけどねZZZ…

しかし、これだけビッシリ2日間働くのも久しぶり
いい感じに日焼けしてしまいましたぴよこ3

奈良は、これからが秋本番となるでしょう男の子ニコニコ


  


Posted by ひろぴん at 20:50Comments(0)日々あれこれ

2015年09月05日

再開

7月は台風、8月の猛暑
なんといってもずっと続いた蒸し暑さえーん
やたらと雨も多いしなぁ雨
もう飽き飽き、朝の気温が20℃以下になるまで何もしないパー
と決めてブログを放置していましたが
今朝は18℃とようやくまともな気温になりましたニコッ
いったい、いつ以来だろうか..

さて、畑に植えてある栗の木を久しぶりに見に行ったら
小さな苗木に毬栗が1つあるじゃないですか

それなりに季節は進むもんですね男の子ニコニコ

さて、今月のカレンダーをじっと眺めながら
今年は道内3~4日程度でもいいから
渡道しようかなと考えています。

夏期休暇もなかなか取れずに9月になってしまって
具体的な準備など何一つしていませんが
久しぶりに北の地で深呼吸したいですね

ぶらり、行ってみようかな男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 19:02Comments(0)日々あれこれ

2015年07月12日

定期点検と代車

昨日今日と
台風がもたらすとんでもない蒸し暑さ晴れ
外に出る気力が失せるところですが
仕事もあり、連日の出動ウワーン

で、その合間に半年に一度の車の定期点検でした
14年目となるアヴァンシアの今回の代車は
慣らしも途中の新車・グレイス・ハイブリッドでしたがダウン

少し運転してみての、この車の評価はなかなか難しいなぁ
シートの固定ボルト丸見えも、なんとかなりませんかね


旧いとはいえ大排気量車に乗っているせいか
モーターのアシストもやはり物足りない
推進力の薄さを感じてしまいますムカッ
また、路面のザラつき感がずーっとハンドルやボディに伝わってくるのも
200万円を超える値段の車とは思いたくない
自分の感覚がおかしいのかなぁ汗

待ち時間の間に
気になるクルマの偵察に




S660はコックピットがめっちゃタイトビックリ
アヴァンシアとほぼ同じサイズのジェイドも
5人乗りステーションワゴン版がもし出たら
試乗してみようかというレベルネコ

いよいよ
アヴァンシアを乗りつぶす覚悟が求められているようですグー  


Posted by ひろぴん at 19:20Comments(3)日々あれこれ

2015年06月20日

メッシュグローブの更新

今日は時折日が差したりする時もあるけれど
つかの間の、梅雨特有の天気ですくもり

さて、夏本番が近いので
バイク用のメッシュグローブを更新しましたダウン

とにかく薄い、ってのが第一印象
実物を見ずに通販での購入
Lサイズにしたけど、Oでも良かったかなぁぴよこ

これまで使ってきた風間プラス1ダウン

前回の北海道上陸でも使いましたが
約20年使ったら、
指先に穴が空いて
もうさすがにヨレヨレです汗
オフ車の時からこれまで
夏になると活躍してくれましたニコッ

こんなものでも
身につけるものだからか
時間の経過を感じてしまいますね男の子エーン

  


Posted by ひろぴん at 11:58Comments(5)バイク日々あれこれ

2015年05月26日

2015田植え

季節も進んで
この間の週末から実家の田植えが始まりましたニコッ

今日は1日有休を取って最後の1箇所の手伝い
今朝は「暑さがひどくならないうちにやってしまおうグー
なんて親父が言うから
まぁ8時ぐらいからやろうなぁ、と思ってたら
7時10分には「先行ってるからな」コールが汗
いや、まぁ、毎朝6時には起きてるんで
そりゃぁ構わんけどねぴよこ


作業中、田んぼの向こうを走る近鉄が見えるんだけど
京都方面に向かう朝の満員電車を遠目に田植機に乗るのは
なんとも妙な気分で、満員の方々には「朝からお疲れさん」と言いたいわテヘッ

さて、昼前には終わったし、
少しでもバイクに乗ろうと思い
ぶらっといつものコースを流し
いつものコンビニにダウン

駐車場から見える阿山の里山、
こちらは2週間ほど前に田植えが終わり
心地よい5月の風が吹いていたダウン


夏はあっという間に来るな、こりゃぁ男の子ニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 17:53Comments(1)日々あれこれ

2015年05月16日

家庭用高圧洗浄機の威力は?

まだ5月だというのに
台風が来て
まだ梅雨にもなっていないのに
蒸し暑い日があったり
庭ではカエルが一斉に鳴き出して..
やっぱ異常気象でしょうかおばけ

そんな季節が近づくと
家のまわりの手入れをしなきゃいかんのですが
今回は以前から気になっていた家庭用高圧洗浄機を
ポチっとしてみましたダウン


ときどきお世話になるジャパネットで購入
ケルヒャー家庭用高圧洗浄機JTK28Plusってやつですぴよこ3

試しにこれまでデッキブラシで悪戦苦闘してきた
外回りのコンクリートの汚れにチャレンジダウン


なかなかの威力です
いままでゴシゴシしていた自分がアホらしいZZZ…
便利なものは働いて金払って買わなアカンのですねシーッ

しかし高圧で水を吹き付けるもんだから
使用する時に十分近隣に気を配らないといけませんね男の子ニコニコ

それにしても
もっと早く買えば良かったかもぴよこ2
  


Posted by ひろぴん at 17:03Comments(0)日々あれこれ