ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月18日

秋の残暑

久しぶりにバイクに跨がり
いつもの100kmコースを流してきましたニコッ

けど行楽シーズンってダメですねぇ
初心者マークや異常な低速車が多く
危険が一杯ZZZ…

それにイライラして
ブライドコーナーで無理矢理外からかぶせて
追い抜いて行く戦闘的なライダーもいて
いかがなものかと思うムカッ

10月だというのに
最高気温が25℃を超えたみたいで
いつものコンビニではノンアルを
秋の残暑

あぁ、人も車も多すぎる..
内地に戻ると
北海道が恋しくなるのは自分だけでしょうかぴよこ



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
季節は移ろう
ようやく慣らし終了!
2023年末・もう一度バイク
C4メンテナンス備忘録(2023冬)
時は流れる
ぶらっと奥琵琶湖へ
同じカテゴリー(バイク)の記事
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 ようやく慣らし終了! (2024-06-07 17:27)
 2023年末・もう一度バイク (2023-12-29 22:46)
 C4メンテナンス備忘録(2023冬) (2023-02-04 13:56)
 時は流れる (2021-10-09 21:22)
 ぶらっと奥琵琶湖へ (2020-11-01 12:17)

この記事へのコメント
速度がいつのまに早くなっている。 広い道路、車が少ない道路。危ない、危ない。

事故の多い北海道、なぜかウインカーを出さず車線変更をするドライバーが多い。最近横浜から遊びに来た妹。“おねえちゃん、ウインカー出してないよ。” あら?

まずい。

6月は雪解けが終わり、木々が芽吹き、北海道が息を吹き返す時。
最高な季節。

心が洗われる感覚。

ぜひぜひ。
Posted by mati at 2015年10月18日 21:59
matiさん

6月の北海道
心が洗われる感覚ですか..

いいですねぇ

北の大地の
何が魅了って
景色もなにもかも
そこが一番の魅力なんじゃないでしょうか(^^)

よし、目指そう
6月の北行きを!
(さて、いつのことやら^^;)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2015年10月18日 22:07
 市内100mの信号待ち・・・大渋滞です(==+)

 先頭車両のダッシュが遅いのも北海道ならでは ・・・・

 ダラダラ動き出し 原チャリに抜かれたら ものすごい加速で追い越してく

 それもミラーギリギリに幅寄せ・・・・危うく縁石にヒットするところでした


 北海道は車がエライと思い込んでいるようで・・・気を使った運転ができない!

 しかも本線より追い越し車線が遅い! 教習所で何をおそわっているのかね?
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2015年10月19日 17:42
原チャリ屋さん

車もバイクも
気持ちよく走れるには
どこもむずかしい状況ですね..

北海道のクルマ
私的にはこちら関西エリアのクルマより
比較的おとなしい様には映りますが
(ただし常用速度域が基本的に違いますが)

どこへ行っても
危ない車のニオイは一緒です^^;
Posted by ひろぴんひろぴん at 2015年10月20日 06:49
ひろぴんさん、車買っちゃった。
光岡自動車の「リョウガ」。
ゴールドの1300cc、4駆。
なんか無性に車が欲しくなって、ネットで検索していたらこの車に出会って、早速見に行って即決で決めちゃった。
これからはゆっくりゆったり運転を楽しもうと思ったんだ。
今は何が欲しいってあんまりなくて、
だったら好きな車に贅沢しようと思って。
我が家は風呂なし、ボイラーなし、ガスなし。
でも、
心は贅沢したいんだ。
いいよね。
Posted by mati at 2015年10月22日 19:52
matiさん

いいんです
好きな車に乗ることで
少しでも心が満たされるなら

たとえばそのカタチでも
たとえばそのエンジンのフィーリングでも
たとえば自分に合った装備でも

高価だからとか
高性能だからとか
車もバイクもそれが全てではない
自分が気に入ってることが一番
そう思います(^^)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2015年10月22日 22:10
ありがとう。
Posted by mati at 2015年10月23日 06:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
秋の残暑
    コメント(7)