ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月08日

2011年秋・北海道へ(その4)

9/20は吉里吉里で泊。
私以外にもう一人ジェベルのライダーさん。
今回は島巡りとのこと。バイクはもう1台CBRを所有しているそうです。
職業まで聞きませんでしたが、バイク2台持ちは羨ましいですシーッ

ビッグバイクと機動性のある250ccオフ車
ベストな組み合わせかと思います。
自分なら、FZ1 FAZERとWR250R(or近々出るCRF250L)かな?
VFR800XクロスランナーとかCB1100もいいなぁテヘッ
クロスランナーはこれ1台でとりあえず済みそう。
CB1100は変に力まずに乗れそう、18インチが案外良さそう、かな?

明けて9/21ジェベルさんは羽幌港から島へ渡るということで早々に出発。
私は利尻の景色をゆっくり眺めて浜頓別まで行けばそれで良し。
ゆっくりと朝を過ごします。
吉里吉里のマスター&奥さん、いつのことか約束はできませんが、必ずまた来ますグー

北へ向けてぼんやり走りながら、
天塩川の橋を渡って道道106号線を稚内に向けて進みます。
台風が来ているようですが、最北の地は天気良好晴れ

稚咲内からいったん豊富方面に入り込んで展望台に。

誰もいません。
いい天気です。
そして、利尻がきれいに姿を見せてくれます。
やっぱりこの景色が好きですぴよこ3

昼過ぎまでぼんやりし過ごし、ノロノロと稚内に移動。
イクラ丼を食べて、宗谷岬をからエサヌカ線を経由し浜頓別へ。
本日の宿、とほ宿の「トシカの宿」に早いうちにチェックインしました。  


Posted by ひろぴん at 21:11Comments(2)北海道

2012年04月08日

マフラー交換

ようやく春らしい暖かさの日中となり、
外での作業もOK晴れ
冬の間に某オクで入手しておいた社外サイレンサーを取り付けました。


Lazer ProDuro XTZ750用
ノーマルに比べてスッキリ感が出ましたニコニコ

が、気に入らないところ1つ。
何やねん、この網の蓋はムカッ


で、電動ドリルで作業して取っ払いました。
(細かいバリ取りは今後追々しましょうかね)


その後近所を試走。
それほど爆音ではないし、2気筒の排気音らしくなったし、
初めから取っ払っていいんじゃないの?
どのみちテネレはトルクがないので、
これくらい抜けがないとあきまへんわ電球

暖かくなってきたことだし、近々いつもの練習コースに繰り出して、
全体的なチェックしてこようと思います男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 16:56Comments(0)バイク