ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月08日

マフラー交換

ようやく春らしい暖かさの日中となり、
外での作業もOK晴れ
冬の間に某オクで入手しておいた社外サイレンサーを取り付けました。

マフラー交換

Lazer ProDuro XTZ750用
ノーマルに比べてスッキリ感が出ましたニコニコ

が、気に入らないところ1つ。
何やねん、この網の蓋はムカッ
マフラー交換


で、電動ドリルで作業して取っ払いました。
(細かいバリ取りは今後追々しましょうかね)
マフラー交換


その後近所を試走。
それほど爆音ではないし、2気筒の排気音らしくなったし、
初めから取っ払っていいんじゃないの?
どのみちテネレはトルクがないので、
これくらい抜けがないとあきまへんわ電球

暖かくなってきたことだし、近々いつもの練習コースに繰り出して、
全体的なチェックしてこようと思います男の子ニコニコ



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
季節は移ろう
ようやく慣らし終了!
2023年末・もう一度バイク
C4メンテナンス備忘録(2023冬)
時は流れる
ぶらっと奥琵琶湖へ
同じカテゴリー(バイク)の記事
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 ようやく慣らし終了! (2024-06-07 17:27)
 2023年末・もう一度バイク (2023-12-29 22:46)
 C4メンテナンス備忘録(2023冬) (2023-02-04 13:56)
 時は流れる (2021-10-09 21:22)
 ぶらっと奥琵琶湖へ (2020-11-01 12:17)

Posted by ひろぴん at 16:56│Comments(0)バイク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マフラー交換
    コメント(0)