ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月07日

新入社員合宿研修の思い出

先月無事卒業し東京に本社がある
とある会社に就職した息子は現在富士山近くの研修所で
新入社員合宿研修の真っ最中らしいですひよこ

いまでもやってるんですねぇ、新人合宿研修ビックリ
3月下旬にいったん帰省してきたヤツはかなりビビってましたが
企業の側からすれば、少しぐらい最初に訓練しておかないと
いきなり職場に来られても困るでしょうから
当然と言えば当然ですねシーッ

かくいうワタシも30年ほど前にありましたよ合宿研修
浜松のケニーさんよ、覚えているかい?
期間中を引き締めるために登場するのが社員扮する鬼軍曹役ですが
新人は結構ビビるみたいですねニコニコ
ワタシも2年目に研修の手伝いでコレをやらされました男の子ニコニコ
早朝のラジオ体操とか、大声で読み上げる社是とか..
そんなもん、本当に仕事をしだしたら、誰もやってませんよおばけ

そんな報告を受けていたら
なかなか咲かなかった桜ですが

ここ数日の暖かさで一気に開花し間もなく満開となるようですニコッ

いろんなことが変わっていきますが
今年の春も、無事歳を重ねた爺ゴルと一緒に
移ろいゆく春を眺めることができそうです男の子ニコニコ
桜と爺ゴルの写真、撮っとかなきゃ汗  


Posted by ひろぴん at 21:10Comments(2)日々あれこれ

2017年03月25日

ようやく一区切り

今日は息子の卒業式
東京までわざわざ行きはしませんが
入学から4年間彼の生活と学修を支える役目も
昨日の仕送りを最後にようやく終わりですニコッ
ま、さすがに消耗しましたな汗

東京では開花宣言したみたいですが
奈良はここんとこ冷えるような朝の気配で
まだ桜は咲いていませんぴよこ

年度末の慌ただしさ
4月からの怒濤の日々を考えると
あまり桜を愛でる気にならないのですが
毎日走らせる車の距離だけは淡々と進み
また5千kmメーターが進みました
で、オイル交換ですダウン

フロントがより沈み込んだせいで
リップに傷がつきましたが、まぁもいいか
今回はフィルターも交換ダウン


なにはともあれ
4月から少しだけ新しい生活になります
まずは、疲れた自分の懐具合を回復するとしますかひよこ  


Posted by ひろぴん at 18:37Comments(0)日々あれこれ

2017年03月20日

もう1つのBlueHDi

久々のまとまった3連休
ようやく暖かくなり、天気もいいです晴れ
ゆっくり過ごしていますが
アヴァンシアの後継車探しは続いていますぴよこ

さて、この間、プジョーの最新ディーゼルに感激した訳ですが
同じエンジンを搭載しているもう一つのブランドと言えば
そう、シトロエンです人差し指


今日はそのシトロエン奈良に行ってC4 FEEL BlueHDiに試乗してきましたニコッ

エンジンの良さはブランドが変わっても同じ
ディーゼルとは思えないほど静かでそして必要十分なトルク
このフィールの良さはなかなかガソリン車では出ないように思いますねぇおばけ
そしてシトロエンC4のそのシンプルな内装とアナログ感覚の残るメーターも
旧い車に乗る自分には合っていますねぇニコッ

ボディーの基本構成が古いからなのか、プジョーより値段も安く
良く動くサスペンション(足回り)
何よりシートが素晴らしい!
いまどきの国産ハイブリッドのような装備は期待できませんが
自分にとってはほぼ十分な装備ですグー

この夏以降のホンダの新車を見てからになりますが
このPSAグループの1600ccディーゼルBlueHDiがやはり本命になりそうです男の子ニコニコ
  


Posted by ひろぴん at 16:06Comments(0)日々あれこれ

2017年02月26日

春近し

2月の初旬~中旬と冷え込んだ日々が続きましたが
春分の日まであと1ヶ月となったあたりから
急に朝の光が眩しくなり
春めいた気配が一気に漂ってきましたぴよこ

この間
リニューアルした愛車の足回りは
長らくキュッキュッと異音がして悩まされましたが
暖かさがやってきたらほぼ鳴らなくなりましたニコッ
ホンダさんに伺うと「恐らく旧いダンパーでしょう」とのこと
うーん、純正とはいえ、8年前の中古ショックの流用は少し無理があったかなぁ汗
その間にメーターは着々と距離を刻み
中旬にはこんな数字が

夏に向けて、妙な乗り心地にビクビクしながら
今後も日々様子見ですね..

今後の車選びに関しては
ほぼ固まってきましたぴよこ
ハイブリッドにはどうしても馴染まないとの結論に至り
その結果、候補は、クリーンディーゼルなら

プジョー308
コンパクトカーをMTで走らせるなら

意外なところで国産にも注目すべき車が

スズキのダウンサイジングターボは6速ATと
CVT嫌いの自分も納得です

フランス車は、それぞれにさらに上のグレードとして憧れはありますが


ま、目標ということで
いま少し考える時間はありますね..

さて、本日は爺ゴルの予防注射でしたが
証明書にもあるように、15歳が目前です

ここから飼い主の責任を全うするのが
おそらく大変になるのでしょう

足腰の老化には日々気をつけているつもりですが
犬も人間も
いつかは老いるものだという自覚と覚悟が必要なのは
変わりないようですウワーン

  


Posted by ひろぴん at 22:13Comments(0)日々あれこれ

2017年02月04日

BlueHDiに感激!

先日の定期点検以降
現愛車アヴァンシア(V63000cc)の後継者探しを少しずつ始めていますひよこ

今日は候補車の1台にあげたマツダ・アクセラ15XDに試乗してきました

率直な印象を先に言うと
自分が求めている車ではない、ということわーん
最新のディーゼルターボエンジンですが
ちょっと期待とは違うフィーリングが..
運転席のクローズドな感じも正直馴染まないなぁ

これは22XDに乗っても変わらないでしょう
メーカーラインナップの他のCX-5やアテンザなども例外ではなく
外観デザインに少し後ずさりしてしまいました汗
案外しっくりきたのはデミオぐらい..

ということでほどほどにマツダディーラーを出て
時間もあることだし気になるもう1つの車を見に行きました
で、到着したのはプジョー奈良

日本で正式発売されたクリーンディーゼルエンジンBlueHDi
ベーシックな1.6リッターBlueHDi「308アリュール」に試乗しました男の子ニコニコ

いざスタート、さりげない力強さは
低回転域を中心とする街乗りシーンでアクセルをスッと踏んだ時の
自然なトルクの押し出し感が実にいい感じですニコッ
ブレーキのフィーリングといい
室内のシンプルな感じと圧迫感のなさ
試乗を終えた時にすっかりその良さに魅了されていましたぴよこ3
一気に最有力候補に躍り出たプジョー
いいですよぉ、これは人差し指

  


Posted by ひろぴん at 22:51Comments(0)日々あれこれ

2017年01月28日

懐かしいものあれこれ

先日までの厳しい冷え込みの時に
バイク小屋兼爺ワンコ部屋のエアコンが故障

温風がさっぱりでなくなったので
急きょジャパネットで特売品を注文
設置から9年経過で入れ替えとは、チョッと早いなぁ汗

設置業者さんが来る前に
片付けて兼ねて掃除していたらあれこれと懐かしいものが..
1992ライダースクラブダウン

TZR250は格好いい!

特集記事はgoose350

こういうナイスなシングルスポーツがちゃんとあったよなぁぴよこ

棚に載せたままの箱

中身はというとノスタルジックなブーツ

新古品を記念にゲットしたのはいつか忘れたおばけ

アヴァンシアの追補版サービスマニュアル

中身をパラパラとめくっているとサイレンサーの構造が解説

機械式の可変バルブを内蔵しているなんて知りませんでした
まぁ、なんと凝ったことを..最後はコイツに戻すか?

あれこれしているうちに業者さんの設置終了


新品の室外機はやはり静かですね男の子ニコニコ

今日は陽ざしタップリ、最高気温も12℃まで上昇
バイクを走らせる季節が近づいている
そんな暖かい1日でしたニコッ
  


Posted by ひろぴん at 15:44Comments(0)日々あれこれ

2017年01月26日

サスペンション延命策の結果

厳しい冷え込みが数日続きましたが
今日の日中はようやく気温が上がりホッとしましたね


さて、アヴァンシアのモデューロスポーツサスペンションが
8万kmとなりとうとうお役御免にしましたパー
最後はあらゆる路面の継ぎ目・凹凸を
ダイレクトに余すところなく伝えるようになり
運転している自分もしんどくなる状態に..もう限界でしょうウワーン

今回、半年ごとの定期点検にあわせて
ノーマルショック+チーム国光ローダウンスプリングに入れ替えを依頼
今週受け取ってきましたぴよこ

なんとなくより車高が落ちたような気が..


どうもフロントがさらにローダウンになったみたいです汗

肝心の乗り心地ですが
ノーマルショックとはいえ
本来の少しフワンっとした乗り味が戻ってきましたぴよこ3
それと同時にモデューロの時より
フロントタイヤの切れとインフォメーションは色褪せました汗
ある程度のスピードでのギリギリのすれ違いとか
際どいコーナリングはもう無理ですねZZZ…

それでも
これしかなかった延命策です
本来のゆったりクルーザーらしさを少し取り戻したし
もう手持ちのパーツはブレーキパッド1セットのみです男の子エーン
あと何年いけるのかわかりませんが
頑張っていけるとこまでもう少し乗り続けますよグー


  


Posted by ひろぴん at 16:30Comments(0)日々あれこれ

2017年01月20日

代車のインプレなど

本日は振り替え休暇ということで、久々の休みですひよこ
昼頃、アヴァンシアを定期点検に預けに行きましたが
今回の代車はJADEハイブリッドでしたダウン

車体の各寸法はアヴァンシアに近く、ホイールベースもよく似ているので
以前からどんな走りなのか少し興味がありました
で、帰り道の20数km
自動車道で高速巡航~加速
路面の悪いところでの乗り味
急な坂道のアップダウン走行 などなど
で自分なりの印象を確保することができました男の子ニコニコ

結論から言うと
残念ながらこの車には満足できないバツ
一番の×はこの車の乗り心地で
ストロークの足りないコツコツしすぎのサスペンション
8万km走行のアヴァンシア・モデューロサスと変わらない
なんでこんな味付けにするのか、理解できませんガーン
3列目のシートはやっぱいらない

特等席のはずの2列目もただ足下が広いだけ

運転席と助手席の間に配置のハイブリッド用バッテリーも
やはり自由度を奪っているタラ~
デジタルメーターの速度表示もさりげなさが足りず
なんか数字デカ過ぎでは?

正直幻滅、ダウンサイジングターボのRSも期待が薄れてしまった..

で、候補車を簡単に比較してみたが

ジェイドの順位はかなり低くなりましたよ指差し下

マツダのアクセラスポーツXD

ルノーのルーテシアGT


これからもしばらくは
限られた予算の中で
アヴァンシアの満足度を超える後継車探しに悩まされそうです汗

  


Posted by ひろぴん at 15:19Comments(0)日々あれこれ

2017年01月17日

大雪とは無縁でしょう

本格的な冬の到来ですが
ズーっと勤務が続いていますZZZ…

この間の週末はかなり冷え込み
土曜の夜からチラチラと雪も降り
積雪で車が走れなくなる前に仕事に向かおうとして
日曜の朝6時のいつものコンビニ駐車場ダウン


降雪地域の方々には申し訳ありませんが
この程度です、いま時期の奈良の盆地地域なんてのはおばけ
日本海側に大雪をもたらす典型的な冬型になればなるほど
京都や滋賀、そして濃尾平野にまで雪雲が流れても
奈良にはまぁやってきませんひよこ
凍結には注意ですけどね指さし上
ありがたいことです、ホント男の子ニコニコ  


Posted by ひろぴん at 22:34Comments(0)日々あれこれ

2017年01月07日

2017となりました

2017シーズンに入り1週間が経ちましたニコッ
今年はどんなことがあるのか
そんなことわかるはずもありませんが
息子も4月から社会人、ようやく手も離れそうだし
少しは先のことを見据えていきたいと思います男の子ニコニコ

新年は珍しく春日大社に参拝に行きました

穏やかな新年を迎え、早朝に参拝するのもいいものです

車も犬も、そして自分も
また1年加わりますひよこ
旅心を忘れず、日々を大切にしようかと思いますね

ま、大事がなければ、まずは今年も北行きでしょう注目  


Posted by ひろぴん at 12:51Comments(0)日々あれこれ

2016年12月30日

締めくくりの1本は..

今年もあとわずか
薄ら寒いのでまじめに掃除などせず
好きなことをした方が精神的にはいいですねテヘッ

さて、今年の年末を飾る1本はコレ

高知のお酒です

ちょっとTVで某酒場詩人に影響されたか
はたまた毎週観すぎなのか
明らかにサブリミナル効果で
在庫わずかのところを思わずポチッとしたら
今日届きましたニコニコ


美味いねぇ、この酒
元来日本酒党ではありません
蒸留酒が好きなんですが
9月の国稀でおいしい日本酒に少し目覚めたみたいひよこ

にしても、これは相当いける
高知県にはあちこち酒蔵があるようで

しばらくはファンになりそうです男の子ニコニコ

何にせよ
ご訪問のみなさん、良いお年をお迎えくださいナイス

  


Posted by ひろぴん at 22:29Comments(0)日々あれこれ

2016年12月27日

LUTECIAの後ろ姿

年末も押し迫り
今年は周期的に荒れた天気がやってきて
結構雨がしっかり降る妙な冬です雨

かなり前にカタログ請求したのになかなか来ないので
ポッカリ空いた時間をうまく使い
帰りにルノーディーラーに寄ってみましたニコッ


トゥインゴ、キャプチャー、カングー、ルーテシアと並んでいましたが
どれもこれも実車を見るのは初めてで
日本車にはないデザインはめっちゃ新鮮でしたドキッ
こりゃぁ、次の買い換えで有力候補になりそうな予感ですよ男の子ニコニコ
やるなぁ、Renaultナイス  


Posted by ひろぴん at 18:52Comments(0)日々あれこれ

2016年12月17日

柚の季節となりました

今月に入いり、ほどよく色づいた柚
先週そして今週に分けてもぎりながらお裾分けしています男の子ニコニコ

先週半分ほどもぎったところから今日はスタート

夏の名残がいらっしゃいましたぴよこ


今日は2箇所分を袋に入れ
箱に入る量をとりわけますダウン

このあと羽幌のとほ宿・吉里吉里に向けて発送しました男の子ニコニコ

さて、枝に挟まって変形したものや小ぶりなものは
およそ30個ほどバケツに仕分け

冬至を前に今日から柚風呂ですニコニコ
まだもぎらず枝に100個は残っていて
もう、柚まみれ風呂に入るしかないですねぇ汗

(追記)
宅急便を出しに行ったところ
「北海道は大雪の影響で配達遅延が発生していますが大丈夫でしょうか?」
とのこと。
中身は問題ないでしょうけど、北の日本海側を中心に
今年は結構な雪の量みたいですね雪
奈良も冷え込んでますが、来週からは暖かくなるようで
この冬の気候は上がったり下がったり
結構順応が難しいですぴよこ_風邪をひく
  


Posted by ひろぴん at 12:16Comments(0)日々あれこれ

2016年12月16日

気になるバイク・2016年末

いま、気になるバイクもあげておこうかと思いますが..
正直なところ、国産の各メーカーとも前のめりなデザインばかりで
コレってバイクは正直少ないと感じていますガーン

この歳になってみると
自分がバイクに乗る理由は
20代の頃と変わらず「自由を感じたい!」でしょうかひよこ
パワーとか、良く曲がるとか、最高速とか
そんなもん、どうでもいいパンチ

要は乗ってみて、走らせて
自分が楽しいかどうか、キモはそこでしょうが注目

さて、現在販売しているバイクの中で
あらためて乗ってみたいと思うバイクを挙げてみると..


ヤマハのトリッカー
フリーライドをテーマに掲げれば、もうコレで必要十分じゃないでしょうかねぴよこ3


ハーレーのロードスター
きっと買わないけど、一度転がしてみたいですねぇおばけ


ホンダのVFR800X
実はこれが一番興味があったのですが
受注終了となっています汗
後継機種は出てくるのでしょうか?

カワサキもずいぶん変わりました
この形ぐらいでしょうか、好きなのは

ライムグリーンに愛着はありますが
他のデザインは受け付けないなぁムカッ

50歳の大台を超えて
相も変わらずバイクに乗り続けるなんて
ありきたりな世間では理解されがたい存在でしょう人差し指

けれど、二輪を走らせることの醍醐味は
年齢とか、性別とか、日々の暮らしぶりとか
そんなこととはまぁ関係ない
ただただ、自由を感じることができる
それが全て、それだけではないでしょうか男の子ニコニコ

CB1100を選んだ理由は
一番何気ない存在だった
実はそれだけなんですシーッ

  


Posted by ひろぴん at 22:21Comments(0)バイク日々あれこれ

2016年12月10日

気になるクルマ・2016末

初年度登録から20年経過を目標に
化石化しつつあるアヴァンシア

法定定期点検がくるたびに
愛車の延命策を考えることが習慣になりつつありますが汗
いつかは必ず乗り換える日がくるので
ときどき候補となるクルマを思案する今日この頃ぴよこ

現在、「良さそうだなぁ」そう素直に思うのは
SUBARUのクロスオーバー7


これまでスバルにはホント縁が無く
いい車だろうとは感じつつも
インプもレヴォーグもデザインの感性が合いません

エクシーガを名乗っていた時は関心を引かなかったけど
うまくアレンジしたなぁと思う
登場してから結構な年数が経っていますが
今年の9月に知床峠で目にして以来かなり好印象ですニコッ

普段は3列目シートを畳んでワゴン的に使えるし
2500cc水平対向4気筒エンジン+AWDの組み合わせは
慌てずゆったりクルマを走らせるのに良さそうで
変にハイブリッドに走らず
レギュラーガソリン仕様という点もポイント大きい
値段もバカ高くないので引き続き要チェックです注目

インポートで気になるのは
ワタシ的にはフランスのルノー
ルノーエステートGTラインが好印象です

1200ccダウンサイジングターボに6速AT
シンプルな内装のワゴンというところがいいナイス
派手なドイツ車よりこちらの方が自分には合いそうだし
VOLVOなんかよりは値段が良心的かと思いますひよこ

実はこのルノーには
気になる車がもう1台あって、
それはカングーやルーテシアとかじゃなく
そう新しくなったTWINGO

エンジンが49°に傾けられてリアラゲッジ下にレイアウトされている


このコンパクトなRR〈リアエンジン・リアドライブ〉カー
朝の通勤でルノーディーラーの前を通過しますが
そのたびに愛らしさが気になります男の子ニコニコ

で、わがホンダですが
走りもデザインも、もっともっとがんばってほしいなぁパンチ
ディーラーのみなさんにはいつも良くしてもらってるし
決して嫌いにはなりません、次回もホンダ車になるだろうけれど、
NSXのような異次元ではなく
背の高いミニバン以外に
一般ユーザーが積極的に選択できる価格帯で
もっとユーザーを惹きつける魅力を高めてほしいもんです、ホントひよこ  


Posted by ひろぴん at 15:49Comments(0)日々あれこれ

2016年12月03日

車のメンテは出し惜しみなし、かな?

何かと慌ただしい11月が過ぎ
久しぶりに土曜日を休むことができましたぴよこ
よく働いているという自覚などありませんが
よく出勤しているなぁ、そう思いますおばけ

今日はいい天気で
日中16℃くらいまで気温も上昇したようで
日差しもタップリとくれば
あれこれとやりたいことだらけで
爺ゴルの手入れ&シャンプー&乾燥を終えると、もう夕方4時
結構な充実感がありましたが
あっという間に1日が終わってしまった汗

さて、来月には車の定期点検が近づいているのですが
ここにきてアヴァンシアの乗り心地がかなり悪化ウワーン
路面状態の良くない道路だと、結構ボディが揺すられるほど
モデューロのスポーツサスペンションで最後まで走りきるのは
ちょっと難しいなぁタラ~

で、屋根裏の物置にのぼり

長年しまい込まれていた箱を引っ張りだし

重いので1本ずつ降ろしました

そう、サスペンション交換時に捨てずに持ち帰って保管していた
4万3千km走行のノーマルサスペンションです

さらに、もう1つ降ろした赤い社外スプリング
TK-sportsと記されています(チーム国光?)
交換して組み合わせてみようかと考えていますが

さてどうでしょうか?

経年劣化でまず手を入れるべきは足回りだった
いまごろそう気づいても時すでに遅し、の感がありますが
あともう数年走り続けるためには
手持ちパーツは出し惜しみなし、ですね男の子ニコニコ

(その後)
赤いローダウンスプリングをいつ入手したのか
オークションの落札歴をみたら2008/11/28
8年も経っていましたビックリ
品名は「チーム国光e-COIL 25、アヴァンシア用」とありました
たぶん当時のこれでしょうダウン


モデューロのスポーツサスペンション

確か5年5万km保証だったように記憶していますが
もう交換から8万kmほど走行しました汗

今回のメンテがうまくいくといいんですが..




  


Posted by ひろぴん at 19:25Comments(0)日々あれこれ

2016年10月30日

時々調子をみてみよう

昨日今日と何をするでもなく
バイクと車の両方をホームコースで走らせて
現状をみてみましたひよこ

30年以上走り続けているいつもの100kmコースを
勝手にホームコースって言っているだけですが
タイトなカーブあり、高速コーナーありで
なんとなくここを走ることで自分の調子が把握できますOK

CB1100は
エンジンがいよいよいい感じに馴染んできたみたいですが
シートは結局ノーマル戻し

やっぱりノグチシートにしたいグー
(格好ばかりのシートではダメということを実感しました男の子エーン
オドメーター7000km手前なんだけど
加重の関係なのかフロントタイヤのライフが短いようで
結構な減り具合です汗

真ん中ばかり減っているのはほとんど北海道ツーリングのせいかな..
リアはまだまだ行けるので
もう1回ブリジストンの同じタイヤかな?

アヴァンシアは同じコースを走らせると
足回りのヤレ具合が目立つようになりました
購入時に入れ替えたmoduloのスポーツサスペンションも8万km経過

ダンピングがかなり甘いように感じます
まぁ、日常的にはまだ大丈夫そうですが..

自分の身体もそうですが
時々調子をみて、現状を把握するのは
やはり必要ですねぴよこ3  


Posted by ひろぴん at 15:58Comments(0)バイク日々あれこれ

2016年10月26日

手入れを忘れずに(続き)

(備忘録として)
愛車の手入れの続き

先日22日の朝
車のオドメーターが12万kmを過ぎたので
本日ポッカリできた午後の時間を利用して
秋のオイル交換
(雨が降る前の変な蒸し暑さは何だったんだろう?)

今回は上抜きなので、あると便利なオイルチェンジャー

4L近く抜けましたニコッ

今回、新油にWAKO’Sスーパーフォアビークル(S-FV)を投入ダウン

旧くなった愛車にはこれぐらいの気休めが必要ですぴよこ

ニュースや天気予報では
はや冬のような北海道の様子が聞こえてきますビックリ
たった1ヶ月で季節はグッと進みますねぇ..
関西はこれからの冷え込みで
少しは紅葉が進むのでしょうもみじ01

  


Posted by ひろぴん at 18:38Comments(0)日々あれこれ

2016年10月15日

手入れを忘れずに

今朝はグッと冷え込み
気温が8℃と一桁を記録しました
そういや朝のワンコず散歩で吐く息が白かったもんねニコッ

引き続き天気は快晴晴れ
ただし、出かける前にいろいろとしておきたいメンテがありますダウン

まずはCBのオイル交換

Gulf・10w-40の鉱物油(もちろんバイク用)で問題ないようですOK

次にバイクウェアを軽くシャンプー薄めたお湯でソフトに手洗いし日干し



最後にヘルメットの内装を脱着し

やはりシャンプー薄めたお湯で軽く手洗いして
こちらは陰干し


ウェアもヘルメットの内装もやはり汚れがあったので
これでスッキリぴよこ3

天気のいい時は出かけたいものですが
やっておくべきことも多いですねぇ汗
この後、爺ゴールデンを洗ってやろうっと男の子ニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 13:14Comments(0)日々あれこれ

2016年10月10日

ようやく秋晴れになりました

昨日の朝方に雨が上がり
ようやく秋の空気が流れ込んできて
奈良にも爽やかな日々がやってきました晴れ
いったいいつ以来だろう..

さて、この時期にやっておくべきことがいくつかありますが
今日は年に1~2回のワックスがけと
久々に車のナビの入れ替えですぴよこ

まずナビですが
SONYのNAV-UからPanasonicのゴリラCN-GP550Dに変更

一番ベーシックなモデルですが
値段もリーズナブルで機能も必要十分
取り付けは少し工夫して邪魔にならないところへ

ま、旧い車なんで懲りすぎない程度にしておきましょうぴよこ3

この後、洗車~半年に一度のワックスがけ
仕上げにこんなものを使いましたが

無いよりあった方がいいかというレベル


さわやかな空気は
汗をかいてもすぐにひいて
やはり気持ちいいですね男の子ニコニコ

  


Posted by ひろぴん at 14:24Comments(0)日々あれこれ