ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年09月30日

2016秋・北海道(その9)

最終日は天気も回復
今夜には小樽を発ちます

matiさん宅を出発して札幌市内に入り
慣れない市電の通りを走って

藻岩山に行きましたニコッ

ロープウェイに乗って急上昇

札幌の市街がどんどん下に広がっていきます
中腹で乗り換えて


展望台に到着

なかなかの見晴らしです、ここ



新3大夜景をアピールするポスターがありましたが

函館はどうなったん?

この後中心街を抜けて
ようやく旅者屋さんにご挨拶

(道がわからずご迷惑おかけしました汗

夕暮れには小樽のフェリー乗り場に到着

荷物を整理し、まずはオスパで汗を流しましたぴよこ

気持ちよい風呂上がり気分でぶらぶらと
でも目標を定めて小樽駅近くまで歩きます
で、これまでのような寿司屋ではなく
目指したのは実はここだったのでしたシーッダウン



  


Posted by ひろぴん at 23:28Comments(0)北海道バイク

2016年09月30日

2016秋・北海道(その8)

ブログを始めて5年近くになりますひよこ
「写真付きの気ままな日記」でOKと思っているのですが
このような気まぐれな自分の徒然に
時々何人かの方からコメントを頂きますひよこ

数年前に現場仕事から薪ストーブに興味を持ち始め
いろんな方のブログを拝見している時
ご自身の生活の中で日々感じたことを
無理のない詩的なフレーズで綴っている方に行き当たりました電球
その方が恵庭のmatiさん人差し指

時々こちらからコメントを寄せたり
逆にコメントをいただいたり
そんなことがもう数年続いてきたかなぁ
今回の渡道で
初対面でしたがいきなりゲストハウスに泊めていただきました男の子ニコニコ
matiさん、ホントありがとうございました男の子エーン

なんかね、話したいことがいっぱいあるんですよね
おいしいお酒もあって、初対面という感じはしなかったなぁぴよこ3
あっという間に真夜中になっていました
話し上手は聞き上手って耳
いつの間にそんなこと身につけたのか自分では自覚していませんが
お褒め頂き素直にうれしいですね男の子ニコニコ

昔のこと
現在のこと
これからのこと
そして日々感じること
matiさん、話は尽きないんじゃないでしょうか

旅人はまた訪れます
その時までお父さんと二人どうかお元気で



※次回までに、出てきたお腹、引っ込めておきますから汗

  


Posted by ひろぴん at 23:11Comments(0)北海道バイク

2016年09月30日

2016秋・北海道(その7)

「あしたの城」さんでの鍋は6人で囲みましたが

ご夫婦2組にライダー2人の組み合わせで
そのうち5人が関西出身
網走でのマラソンに出場するお二人と
転勤で札幌に住んでいるお二人

そのうち札幌在住の方の出身地はごく近所でちょっとびっくり
(去年のNさんほどではありませんが)
医療関係職で道北方面の営業が多いそうで
いったん出張に出ると週末まであちこち回ることが多いそうで
1ヶ月の走行距離が5~6千kmにもなるそうですビックリ
やっぱり北海道ですねぇ

さて、TVの天気予報では明日向かう方面は雨が降るらしく
こちらに来て何とかキープしていた天気が崩れるみたい
ちょっと弱りましたウワーン

けれど、明けて朝のサロベツはまずまずで
昨日の夕方見えなかった利尻もなんとか顔を出しています


ならばと、宿を出発して

まずいつもの展望台へ

1年に1回は見ておきたい、そんななじみの景色です


名残を惜しみつつ
ゆっくり南下し羽幌の吉里吉里で早い目のランチ
甘エビのパスタを注文しダウン

去年のアルバムを確認

出発前に坂本マスターと少しばかり車の話題に
お互い「乗りたい!」っていうクルマがなかなかないよなぁ
というところで変わらずに乗り続けていますねぇひよこ
「今度はアヴァンシアで来ますわぁ」と出発

このあと留萌の手前、小平あたりからポツポツときはじめ
道の駅でいよいよカッパを装着
しょうがない、今日は増毛で手土産を買い
恵庭まで行かないとグー

内陸に入ると降りが激しそうと感じたので
増毛の国希酒造で観光客にもみくちゃにされながら
目指す物を購入し
その後ずっと厚田あたりまで雨中走行


この後札幌の手前ぐらいから土砂降りに遭い
たまらず自動車道を使い、夕方には何とか恵庭にぴよこ

そこでブログで知り合ったmatiさんにはじめてお会いできました男の子ニコニコ





  


Posted by ひろぴん at 21:20Comments(0)北海道バイク

2016年09月30日

2016秋・北海道(その6)

オホーツクのとほ宿「さろまにあん」


ここは初めてでしたが
ご飯は美味しいし、くつろぎやすいし
人気があるのはよくわかるなぁニコニコ
けど、夜のお楽しみ会は私以外皆関東の方で
結構アウェー感はありました
まぁ、気にもしませんが、ちょっと突っ込み方がやっぱ違うかな?

次の日も朝から天気も良かったのですが
昨夜の予報を見てオホーツクをのんびりと北上することに

途中、興部で牛乳を飲んで

クッチャロ湖を見渡せるクローバーの丘へ

来る途中立派な角の鹿と遭遇してちょっとビックリしましたが
なかなかの眺望です


この後宗谷丘陵に向かいましたが
台風の影響でしょうか、少し入ったところで通行止めとなり残念


その後、内陸の沼川を経由して豊富方面へ
今年も「あしたの城」さんに早い目にチェックイン
またもや「マンモス西の部屋」ってかダウン


ここのお風呂がなんとなく気に入っているので
早々に入らせてもらい
風呂上がりは冷えた缶ビールを手に芝生のベンチへ
利尻は姿を出してくれませんでしたが
ぼんやり夕焼けが移ろっていくのを眺めるひととき
いいもんです男の子ニコニコ




明日の朝は、顔を出してくれるといいなぁぴよこ


  


Posted by ひろぴん at 20:38Comments(0)北海道バイク

2016年09月30日

2016秋・北海道(その5)

「ロッジ風景画」にはリタイアし時間にとらわれない方々が
思い思いの時間を過ごしていらっしゃいましたニコッ


夕食後はしばらく豊田から黄色のトライクで来ていた方から
いろんなお話を伺いましたが
まだまだ日々を仕事で成り立たせている身としては
羨ましくもあり、一方で現実感を伴わないかな汗
全くのフリーで好きな時に好きなだけ北海道を気ままに旅する
そんな日が来るのかどうか、こればかりはわかりませんねひよこ

夜は涼しく、布団をかぶってしっかり寝ましたが
早朝からどこからともなく聞こえ来るトラクターの音で目が覚めて

外に出て温度計に目をやると

およそ奈良と10℃違うようです

天気も引き続き良さそうなので
今日も気分良く反時計回りに渦巻き状に走ることに

いったん美幌町まで行き、お決まりの美幌峠へ

展望台まで階段を少し歩いてタップリ休憩
雲は少し多いですが今日も天気良し!


ここの峠道が好きで
初めてここに来たときは和琴にキャンプして
朝の早い時間帯に何往復もしたことを思い出します


この後、弟子屈から標津に抜けて羅臼方面へ
久々の知床へ来ました

天気も良く北方領土もすぐそこに見えますニコッ
この後知床峠に駆け上がり
しばらく眺望を楽しんで

雲が流れてきたところで下界へ退散


ウトロ側に降りてきたらすっかり雲はありませんでした


そこから北浜駅に寄って

そしてサロマ湖方面へ

今夜の宿の手前でいい感じの夕陽にしばし浸り



日が暮れる前には「さろまにあん」に到着


あれっ?と思って見たら、知っているバイクがありました

宿主さんに聞いたところ明日来るそうで
出会えなかったのはちょっと残念だったなぁ男の子エーン


  


Posted by ひろぴん at 20:01Comments(0)北海道バイク