2016年09月30日
2016秋・北海道(その6)
オホーツクのとほ宿「さろまにあん」

ここは初めてでしたが
ご飯は美味しいし、くつろぎやすいし
人気があるのはよくわかるなぁ
けど、夜のお楽しみ会は私以外皆関東の方で
結構アウェー感はありました
まぁ、気にもしませんが、ちょっと突っ込み方がやっぱ違うかな?
次の日も朝から天気も良かったのですが
昨夜の予報を見てオホーツクをのんびりと北上することに
途中、興部で牛乳を飲んで

クッチャロ湖を見渡せるクローバーの丘へ

来る途中立派な角の鹿と遭遇してちょっとビックリしましたが
なかなかの眺望です

この後宗谷丘陵に向かいましたが
台風の影響でしょうか、少し入ったところで通行止めとなり残念

その後、内陸の沼川を経由して豊富方面へ
今年も「あしたの城」さんに早い目にチェックイン
またもや「マンモス西の部屋」ってか

ここのお風呂がなんとなく気に入っているので
早々に入らせてもらい
風呂上がりは冷えた缶ビールを手に芝生のベンチへ
利尻は姿を出してくれませんでしたが
ぼんやり夕焼けが移ろっていくのを眺めるひととき
いいもんです



明日の朝は、顔を出してくれるといいなぁ
ここは初めてでしたが
ご飯は美味しいし、くつろぎやすいし
人気があるのはよくわかるなぁ

けど、夜のお楽しみ会は私以外皆関東の方で
結構アウェー感はありました
まぁ、気にもしませんが、ちょっと突っ込み方がやっぱ違うかな?
次の日も朝から天気も良かったのですが
昨夜の予報を見てオホーツクをのんびりと北上することに
途中、興部で牛乳を飲んで
クッチャロ湖を見渡せるクローバーの丘へ
来る途中立派な角の鹿と遭遇してちょっとビックリしましたが
なかなかの眺望です
この後宗谷丘陵に向かいましたが
台風の影響でしょうか、少し入ったところで通行止めとなり残念
その後、内陸の沼川を経由して豊富方面へ
今年も「あしたの城」さんに早い目にチェックイン
またもや「マンモス西の部屋」ってか

ここのお風呂がなんとなく気に入っているので
早々に入らせてもらい
風呂上がりは冷えた缶ビールを手に芝生のベンチへ
利尻は姿を出してくれませんでしたが
ぼんやり夕焼けが移ろっていくのを眺めるひととき
いいもんです




明日の朝は、顔を出してくれるといいなぁ
