ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月30日

2016秋・北海道(その5)

「ロッジ風景画」にはリタイアし時間にとらわれない方々が
思い思いの時間を過ごしていらっしゃいましたニコッ
2016秋・北海道(その5)

夕食後はしばらく豊田から黄色のトライクで来ていた方から
いろんなお話を伺いましたが
まだまだ日々を仕事で成り立たせている身としては
羨ましくもあり、一方で現実感を伴わないかな汗
全くのフリーで好きな時に好きなだけ北海道を気ままに旅する
そんな日が来るのかどうか、こればかりはわかりませんねひよこ

夜は涼しく、布団をかぶってしっかり寝ましたが
早朝からどこからともなく聞こえ来るトラクターの音で目が覚めて
2016秋・北海道(その5)
外に出て温度計に目をやると
2016秋・北海道(その5)
およそ奈良と10℃違うようです

天気も引き続き良さそうなので
今日も気分良く反時計回りに渦巻き状に走ることに

いったん美幌町まで行き、お決まりの美幌峠へ
2016秋・北海道(その5)
展望台まで階段を少し歩いてタップリ休憩
雲は少し多いですが今日も天気良し!
2016秋・北海道(その5)

ここの峠道が好きで
初めてここに来たときは和琴にキャンプして
朝の早い時間帯に何往復もしたことを思い出します
2016秋・北海道(その5)

この後、弟子屈から標津に抜けて羅臼方面へ
久々の知床へ来ました
2016秋・北海道(その5)
天気も良く北方領土もすぐそこに見えますニコッ
この後知床峠に駆け上がり
しばらく眺望を楽しんで
2016秋・北海道(その5)
雲が流れてきたところで下界へ退散
2016秋・北海道(その5)

ウトロ側に降りてきたらすっかり雲はありませんでした
2016秋・北海道(その5)

そこから北浜駅に寄って
2016秋・北海道(その5)
そしてサロマ湖方面へ

今夜の宿の手前でいい感じの夕陽にしばし浸り
2016秋・北海道(その5)
2016秋・北海道(その5)

日が暮れる前には「さろまにあん」に到着
2016秋・北海道(その5)

あれっ?と思って見たら、知っているバイクがありました
2016秋・北海道(その5)
宿主さんに聞いたところ明日来るそうで
出会えなかったのはちょっと残念だったなぁ男の子エーン





同じカテゴリー(北海道)の記事画像
離島最北の地酒
柚の季節となりました
スローペースもありでしょうか
2016秋・北海道(後記)
2016秋・北海道(その10)
2016秋・北海道(その9)
同じカテゴリー(北海道)の記事
 離島最北の地酒 (2017-05-27 13:49)
 KIRIKIRIステッカーに気がついた! (2017-03-12 21:27)
 柚の季節となりました (2016-12-17 12:16)
 スローペースもありでしょうか (2016-10-08 15:51)
 2016秋・北海道(後記) (2016-10-01 23:12)
 2016秋・北海道(その10) (2016-10-01 14:39)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2016秋・北海道(その5)
    コメント(0)