2012年03月29日
2011年秋・北海道へ(その2)
7月ぐらいには早々に舞鶴⇔小樽のフェリーも予約し、
8月の暑い夏も、お盆のお墓参り以外は出勤し、
家族へはそれとなく今年も北海道に行くとつぶやき、
夏の高校野球が終わる頃までには
レインウェアなどの必要最低限の装備もタイチで揃え、
8月末には代替の準備はできていました
あとは予定どおりに事が運ぶよう
仕事の段取りをあたかもそのように進めていきます。
9/15の夜に出発し、日付が変わる頃舞鶴を出航
16日の夜に小樽に到着しビジホ泊
次の日は日本海側をゆっくり羽幌まで北上して
吉里吉里で宿泊というシナリオ。
ところがです、
1週間前になって
9月初めの仕事の折衝時に
暑さに負けて少し手を抜いたことがあだになり
9/18の昼に現場対応しなくてはならない事態となってしまいました。
トホホ
で、やむなく日程を9/19~27の9日間に変更。
舞鶴~小樽も、敦賀~苫小牧に変更を余儀なくされ
バタバタとビジホなどの宿泊予約も変更に。
9/18の夜に自宅を出発し、敦賀から乗船しましたが、
行きの航路は、外海に出てから揺れに揺れてグロッキー状態。
ベッドで横になっていても気持ち悪くなる始末
津軽海峡に進路をとる頃、
海はようやく落ち着いてくれました
8月の暑い夏も、お盆のお墓参り以外は出勤し、
家族へはそれとなく今年も北海道に行くとつぶやき、
夏の高校野球が終わる頃までには
レインウェアなどの必要最低限の装備もタイチで揃え、
8月末には代替の準備はできていました
あとは予定どおりに事が運ぶよう
仕事の段取りをあたかもそのように進めていきます。
9/15の夜に出発し、日付が変わる頃舞鶴を出航
16日の夜に小樽に到着しビジホ泊
次の日は日本海側をゆっくり羽幌まで北上して
吉里吉里で宿泊というシナリオ。
ところがです、
1週間前になって
9月初めの仕事の折衝時に
暑さに負けて少し手を抜いたことがあだになり
9/18の昼に現場対応しなくてはならない事態となってしまいました。
トホホ
で、やむなく日程を9/19~27の9日間に変更。
舞鶴~小樽も、敦賀~苫小牧に変更を余儀なくされ
バタバタとビジホなどの宿泊予約も変更に。
9/18の夜に自宅を出発し、敦賀から乗船しましたが、
行きの航路は、外海に出てから揺れに揺れてグロッキー状態。
ベッドで横になっていても気持ち悪くなる始末
津軽海峡に進路をとる頃、
海はようやく落ち着いてくれました