2015年09月27日
2015北海道(その7)
9/20(日)
あしたの城の朝は、そう、雨でした
この時点で今日の宿がまだ取れていなくて
どこへ行くかもきまっていない状況
なんとかなるっしょ、きっと
そうこう思案していると
昨夜の楽しかったメンバーのうち
ママチャリダーin札幌さん
奈良の女性鉄ちゃんNさんが
豊富駅まで宿の車で送ってもらう時間に..
そう、時間になったのに
えぇっ~、みんなで写真を撮らなきゃぁ!!
両手で利尻富士のポーズをつくってください!
あぁ~、もう1枚 云々
「もう、間に合わなかっても責任取れませんよ
」の奥さんの声でようやく出発していきました

超ユニークなキャラクターのママチャリダーin札幌さん
またどこかで会うかもしれませんね
その時もやっぱママチャリでの登場、お願いします
その後も雨は止む気配を見せませんが
京都の自転車学生OKクンも出発とのこと

彼は礼儀正しく「ありがとうございました」と言ってくれましたが
こんなオッサンのことは放っておいて
自分の信じる道で活躍してください
その後も、雨はひどくなる一方でしたが
そんな中金沢チームが出発していきました

くれぐれもお気をつけて
残る4人は誰ひとり重い腰が上がらない状態
1Fの広間なら10時頃まで居てもいいと言われたので
全員持久戦です
その間にワタシはとほ宿の本を片手に
あちこちに電話しますが
「今日はもう一杯です!」とあちこちで結構断られ
どうしようかと思いながら東川町の「ゆう」さんに電話したら
ようやく予約できました
そうすると9時40分頃になって急に雨が上がりだしたので
4人はここぞとばかりに出発の支度に。
まだ雨上がり間もない道路を走り
もう一度展望台

もう一度レティエ

その後沼川から道道138号で

いったんオホーツク側へ出て
ホタテの串焼きを

その後エサヌカ線の入り口で迷っている
奈良の赤Ducatiさんに出くわして入り口を教えてあげて
さらに浜頓別まで行きましたが
ここから美深あたりまでが結構雨にやられました
雨中走行は結構身体に堪えるもので
士別からは上を使って旭川まで移動
なんとか夕暮れ前に東川町のとほ宿「ゆう」に到着しました
それにしても、この移動距離の感覚が
ポッと出の渡道者には掴みづらいのか
結構遠かったです
あしたの城の朝は、そう、雨でした

この時点で今日の宿がまだ取れていなくて
どこへ行くかもきまっていない状況

なんとかなるっしょ、きっと

そうこう思案していると
昨夜の楽しかったメンバーのうち
ママチャリダーin札幌さん
奈良の女性鉄ちゃんNさんが
豊富駅まで宿の車で送ってもらう時間に..
そう、時間になったのに
えぇっ~、みんなで写真を撮らなきゃぁ!!
両手で利尻富士のポーズをつくってください!
あぁ~、もう1枚 云々
「もう、間に合わなかっても責任取れませんよ


超ユニークなキャラクターのママチャリダーin札幌さん
またどこかで会うかもしれませんね
その時もやっぱママチャリでの登場、お願いします

その後も雨は止む気配を見せませんが
京都の自転車学生OKクンも出発とのこと
彼は礼儀正しく「ありがとうございました」と言ってくれましたが
こんなオッサンのことは放っておいて
自分の信じる道で活躍してください

その後も、雨はひどくなる一方でしたが
そんな中金沢チームが出発していきました
くれぐれもお気をつけて

残る4人は誰ひとり重い腰が上がらない状態
1Fの広間なら10時頃まで居てもいいと言われたので
全員持久戦です

その間にワタシはとほ宿の本を片手に
あちこちに電話しますが
「今日はもう一杯です!」とあちこちで結構断られ

どうしようかと思いながら東川町の「ゆう」さんに電話したら
ようやく予約できました

そうすると9時40分頃になって急に雨が上がりだしたので
4人はここぞとばかりに出発の支度に。
まだ雨上がり間もない道路を走り
もう一度展望台
もう一度レティエ
その後沼川から道道138号で
いったんオホーツク側へ出て
ホタテの串焼きを

その後エサヌカ線の入り口で迷っている
奈良の赤Ducatiさんに出くわして入り口を教えてあげて
さらに浜頓別まで行きましたが
ここから美深あたりまでが結構雨にやられました

雨中走行は結構身体に堪えるもので
士別からは上を使って旭川まで移動
なんとか夕暮れ前に東川町のとほ宿「ゆう」に到着しました

それにしても、この移動距離の感覚が
ポッと出の渡道者には掴みづらいのか
結構遠かったです
