ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月28日

2012北海道(その4)

和琴湖畔でのキャンプは至って静かだった。
2012北海道(その4)
朝目覚めて外に出てみると
少しだけ青空が残っているものの、どんどん雲が流れてきているくもり
今日の天気は難しそうだダウン

早々に撤収し、給油も兼ねて弟子屈に近づいたところからポツポツ降り出した雨
カッパを着なきゃ汗と道の駅に入ったら、そこから本降りに雨
ついにこの日が来たのかよぉ、どうしよう
しょうがないので雨宿りしていると
職員さんが見かねて「PCでチェックもできますよ、行先は雨の降ってない方面?でしょ!」とアドバイスをくれた。
さっそく気象レーダーを見てみると道北にすごい雨雲があるが
道東は通り雨のようだった。

で、ほとんど止んだころに出発。
とりあえず多和平に行ってみる。
2012北海道(その4)
強風が吹き荒れていて、このあとポツンとみえたオレンジのテントが吹き飛ばされていた。

お次は開陽台に行ってみる。
2012北海道(その4)
ここも同様に強風が吹き荒れていて、時折ポツポツと雨がぱらついてくる。
休憩もかねてソフトクリームを注文
2012北海道(その4)
道内の乳製品はやはり違う、コクとうまみがあるよなぁぴよこ3

この後、根釧台地を標津まで進み知床の手前まで行ったけれど、
どうにも天気が思わしくないので知床は断念。
なら、厚岸の方にでもと思って行こうとすると急にザーっと雨が降ってくる。
しょうがないので尾岱沼漁港近くの店に適当に入った。
2012北海道(その4)
おすすめだというエビ天丼とサンマの刺身を食べてみる。
2012北海道(その4)
評価、もちろん旨かったんだけれど
海のない県に住むものとしては、やはり刺身の方がよろしかったようでシーッ

天気の悪さは終日続きそうだったし、
そんな日は動き回ってもしょうがないと諦めるダウン
洗濯物もあるしね汗

別海まで戻り、地元のスーパーで食材を買い足し
本日のキャンプ先「虹別キャンプ場」に早い目に入り
明るいうちにとっととテントを設営。
2012北海道(その4)





同じカテゴリー(北海道)の記事画像
離島最北の地酒
柚の季節となりました
スローペースもありでしょうか
2016秋・北海道(後記)
2016秋・北海道(その10)
2016秋・北海道(その9)
同じカテゴリー(北海道)の記事
 離島最北の地酒 (2017-05-27 13:49)
 KIRIKIRIステッカーに気がついた! (2017-03-12 21:27)
 柚の季節となりました (2016-12-17 12:16)
 スローペースもありでしょうか (2016-10-08 15:51)
 2016秋・北海道(後記) (2016-10-01 23:12)
 2016秋・北海道(その10) (2016-10-01 14:39)

Posted by ひろぴん at 08:41│Comments(0)北海道
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2012北海道(その4)
    コメント(0)