ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月09日

冬の風物詩

今日は日本海側で雪が降るいかにも冬型の天気
こんな日はここ奈良は風が強く冷え込みますが
雪なんぞはほとんど降りませんニコッ

来週は選挙で賑やかそうなので
例年より1週間早く柚をもぎり
例年通り身内やお世話になっている方々に配ってきましたニコニコ
冬の風物詩

いつもと比べると2/3程度の出来かな?
それでもこんな袋が4つぐらいになりました
冬の風物詩

我が家に必要な数なんて少しあれば十分です
年に1回、お裾分けで喜んでもらえるなら
時々トゲに刺されながら
初冬の作業をするのも
いいもんですねぴよこ3



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
もう一度大排気量
神経病の専門獣医さんに救われた
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 もう一度大排気量 (2025-05-10 12:10)
 神経病の専門獣医さんに救われた (2025-02-10 14:12)
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)

この記事へのコメント
ぼくんちには 「ツツジ」しかない・・・

しかないけど、、、今はバイク倉庫の台座になっています


でも根掘りしたけど 完全じゃなかったので
もしかして成長し倉庫を持ち上げる可能性があるような気がする

数年後に・・・・どうしよ?
Posted by 旅者 at 2012年12月10日 00:45
よほど樹勢の強いものでなければ
心配ないんじゃないでしょうか..

この柚をもぎった後
白樫の垣根の選定をしましたが
こいつはかなり手強いんでした(*_*)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2012年12月10日 23:12
木ってのは 切っても切っても生きようとする生命力・・・

人間だけだね 「叩かれたら 気力なくすのは」
Posted by 旅者 at 2012年12月11日 08:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬の風物詩
    コメント(3)