2012年09月26日
2012北海道ツーリング(その2)
9/17(月)の朝、
いちえさんでの「正しい朝食」を
まるで実家にいるようにいただく![おにぎり](//blog.naturum.ne.jp/img/face/048.gif)
けれどねぇ、どうにもTVの天気予報が気になる。
どこへ向かって行けば良いのやら![汗](//blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif)
今日も気温は高く、道内各地はスッキリしない天気らしい。
「また来ますぅ!」と走り出したものの
どこかで雨に会うのは勘弁してほしいなぁ![雨](//blog.naturum.ne.jp/img/face/013.gif)
ちんたら国道を流しているうちに
今日の目的地が頭の中でまとまらないまま石狩平野の入り口にさしかかる。
ということで、このままオロロンラインを北上し、
本当は最後の夜に宿泊しようかと考えていた羽幌・吉里吉里にまず行って
天気のことは今夜に再度考えることに![電球](//blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
なんのことはない、要はただの先延ばしってこと。
その場で今夜の宿泊の電話を入れる。
「
ごぶさたです、奈良のひろぴんです。今夜の宿泊いけますかぁ?」
「おう、食事用意して待ってるぞ!」といつもの坂本さんの声。
ただ、単純に北上してしまうとえらい早く着く。
この天気では夕陽もあまり期待できないし、
途中の小平から道道126号線に入り
小平ダムから霧平峠を経てR239と回って羽幌に向かった。
![2012北海道ツーリング(その2)](//img02.naturum.ne.jp/usr/hiropin/2012.09.17-1.JPG)
交通量のメッチャ少ないR239のワインディングングでちょっと遊んできて
それでも午後4時くらいには到着。
![2012北海道ツーリング(その2)](//img02.naturum.ne.jp/usr/hiropin/2012.09.17-3.JPG)
ここで北海道洗脳会のメンバー「てんちょう」さんに出会いました。
なんでも昨日からの連泊とのこと。
もうお1人はスーパーカブさん。
今夜宿泊のライダーは3人でした。
食後には坂本さんやてんちょうさん、スーパーカブさんらと
少し酒を飲みながら、バイクのことやら旅のことやらいろんな話を...
この場所はいつ来てもそんな過ごし方ができる
変わらない場所だよなぁ![ぴよこ3](//blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
そうそう昔のライダーズ名鑑で自分を確認しておきました
’86![2012北海道ツーリング(その2)](//img02.naturum.ne.jp/usr/hiropin/2012.09.17-7.JPG)
'87![2012北海道ツーリング(その2)](//img02.naturum.ne.jp/usr/hiropin/2012.09.17-8.JPG)
'91![2012北海道ツーリング(その2)](//img02.naturum.ne.jp/usr/hiropin/2012.09.17-5.JPG)
昔の自分を見るのは、その時々のことを思い出すので
懐かしいけれど、やっぱり恥ずかしいもんですね![シーッ](//blog.naturum.ne.jp/img/face/006.gif)
いちえさんでの「正しい朝食」を
まるで実家にいるようにいただく
![おにぎり](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/048.gif)
けれどねぇ、どうにもTVの天気予報が気になる。
どこへ向かって行けば良いのやら
![汗](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/020.gif)
今日も気温は高く、道内各地はスッキリしない天気らしい。
「また来ますぅ!」と走り出したものの
どこかで雨に会うのは勘弁してほしいなぁ
![雨](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/013.gif)
ちんたら国道を流しているうちに
今日の目的地が頭の中でまとまらないまま石狩平野の入り口にさしかかる。
ということで、このままオロロンラインを北上し、
本当は最後の夜に宿泊しようかと考えていた羽幌・吉里吉里にまず行って
天気のことは今夜に再度考えることに
![電球](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/065.gif)
なんのことはない、要はただの先延ばしってこと。
その場で今夜の宿泊の電話を入れる。
「
![男の子ニコニコ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/053.gif)
「おう、食事用意して待ってるぞ!」といつもの坂本さんの声。
ただ、単純に北上してしまうとえらい早く着く。
この天気では夕陽もあまり期待できないし、
途中の小平から道道126号線に入り
小平ダムから霧平峠を経てR239と回って羽幌に向かった。
交通量のメッチャ少ないR239のワインディングングでちょっと遊んできて
それでも午後4時くらいには到着。
ここで北海道洗脳会のメンバー「てんちょう」さんに出会いました。
なんでも昨日からの連泊とのこと。
もうお1人はスーパーカブさん。
今夜宿泊のライダーは3人でした。
食後には坂本さんやてんちょうさん、スーパーカブさんらと
少し酒を飲みながら、バイクのことやら旅のことやらいろんな話を...
この場所はいつ来てもそんな過ごし方ができる
変わらない場所だよなぁ
![ぴよこ3](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/071.gif)
そうそう昔のライダーズ名鑑で自分を確認しておきました
’86
'87
'91
昔の自分を見るのは、その時々のことを思い出すので
懐かしいけれど、やっぱり恥ずかしいもんですね
![シーッ](http://blog.naturum.ne.jp/img/face/006.gif)
Posted by ひろぴん at 19:57│Comments(2)
│北海道
この記事へのコメント
吉里吉里ではニアミス残念でした…
また旅の途中で会いたいですなぁ♪
また旅の途中で会いたいですなぁ♪
Posted by 錆びたエストレヤ at 2012年09月29日 12:47
<錆びたエストレヤさん
その節はどうもです。
お電話だけで残念でした。
旅の途中に再集結という企画
なんとか実現の暁には
是非参加したいですねぇ。
例のお父さんを口説き落さなければなりませんが..
その節はどうもです。
お電話だけで残念でした。
旅の途中に再集結という企画
なんとか実現の暁には
是非参加したいですねぇ。
例のお父さんを口説き落さなければなりませんが..
Posted by ひろぴん
at 2012年09月29日 13:59
![ひろぴん ひろぴん](http://blog.naturum.ne.jp/img/usr_write.gif)