ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月22日

2011年秋・北海道へ(その7)

9/23は連泊にしてしまったので、
朝はのんびりしながら旅立つ人たちを最後まで見送り
その後はダラダラとおばけ

何もせずにいるのもいいんだけど
せっかくなのでタンクバッグだけの身軽な装備でどこかへ行くことに。

狩勝峠~士幌町あたりを適当にウロウロとし
三国峠~層雲峡と進みましたがやっぱり雨
旭川経由で宿に戻ってはきましたが
あまり天候に恵まれなかったので「近場の温泉に行っときゃ良かった」と後悔ウワーン

2日目の宿泊もやはりライダーが多かったのですが、
連泊組はすっかりおとなしくなり、夜の宴会は標準時刻にお開き。
とにかく眠たかったんですわシーッ
2011年秋・北海道へ(その7)

明けて9/24はとにかく道東へ移動することに。
ようやく天候も回復しそうだし、大好きな美幌峠の景色は拝まないと。

朝食後に「鱒や」さんに予約℡を入れ、
ようやく出発しました。
2011年秋・北海道へ(その7)
だめオヂさんたち、またいつかどこかで盛り上がりましょうぴよこ3

旭川紋別自動車道を使って遠軽~美幌町へと進みます。
ここ数日とは違い、ようやくいい天気です。
ただ空を見ていると、ところどころ灰色の雲が流れているので
スッキリ晴れとまではいきません。

美幌峠を目前にし、美幌町あたりで通り雨が来たので
とりあえずセイコマで避難休憩。
ボーッとしていたら、広島ナンバーの男性に声をかけられました。
9月の上旬から釣りを目的にずっと北海道に来ているそうです。
どうやったらそんな長期間休暇が取れるのかわかりませんが、
いろんなひとが北海道に来ているんだなぁぴよこ

その後美幌峠に向かう頃には雨も上がり、
30年ぶりの峠からの眺めをしばし楽しみました。
屈斜路湖を見下ろすここの景色は好きなんですニコッ
2011年秋・北海道へ(その7)

そんなこんなで、峠を降り本日の宿「鱒や」さんには
ほぼ予定どおり夕方近くに到着しましたが、
そこにはどこか見覚えのあるホンダのスクーターが先に到着していたのでしたビックリ



同じカテゴリー(北海道)の記事画像
離島最北の地酒
柚の季節となりました
スローペースもありでしょうか
2016秋・北海道(後記)
2016秋・北海道(その10)
2016秋・北海道(その9)
同じカテゴリー(北海道)の記事
 離島最北の地酒 (2017-05-27 13:49)
 KIRIKIRIステッカーに気がついた! (2017-03-12 21:27)
 柚の季節となりました (2016-12-17 12:16)
 スローペースもありでしょうか (2016-10-08 15:51)
 2016秋・北海道(後記) (2016-10-01 23:12)
 2016秋・北海道(その10) (2016-10-01 14:39)

Posted by ひろぴん at 14:27│Comments(3)北海道
この記事へのコメント
今年は7月末~を狙っていますぅ
まだ未定だけどね^^;
Posted by だめオヂ at 2012年04月23日 00:23
>だめオヂさん

7月末狙いですか!
ワタシはまず家での根回しが先のようです。
いちおう、うちの坊主クンが受験イヤーなもんで…

もう一度シルバーウィークか、
7月入ってすぐとか、考えてます。

ホントは6月が第1希望だったりして(^_-)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2012年04月23日 23:08
おぉーっ!
この日はだいぶ近くにいらっしゃったんですね(^^;
富良野と美馬牛で。スゴいスゴい!!(^_^)
自分のブログ記事と照らし合わせながら読んでます。
Posted by えふぅ at 2012年10月10日 15:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2011年秋・北海道へ(その7)
    コメント(3)