ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月09日

1枚のスナップ

このブログを始めて以降、
しまい込んであった古い写真なんかを整理してますが
なんとも懐かしい1枚が出てきましたニコッ
1枚のスナップ


学生の頃、暇があればこうやって近所のバイク屋に出入りし、
バイクのことやツーリングのことなどを
バイク屋のご主人とあれやこれやと喋ってました。

自転車やスクーターの修理が来たり、
部品の卸屋さんが納品に来たり、
夕方になるといつもの常連さんが来たり。

たいていは夕方ぐらいから、本格的なバイク修理が始まって
「エンジン降ろすのに手を貸して!」と言われて
そのまま夜遅くまで居ることもよくありました。

メーカーの看板などどこにもないけれど、
ご主人の腕がメッチャ良いからでしょう、
他店で手に負えなくなったバイク修理が結構来てました。
特に、旧いヤツが多く、
CB750KOやTX650なんかの実写を拝ませてもらったり
エンジン分解・OHを間近にみることもありました。

どんどん分解していく様子を見ていると、
次にちゃんと組み立てられるのかな?と思いましたが、
そこはプロ、それぞれの部品やネジがどこでどうなっているのか
ほぼ全て頭の中に入っているようでしたビックリ

たまに、珍しいバイクの試乗もさせてくれました。
中でも忘れられないのがRZV500でしょうか。
1枚のスナップ


大排気量の2ストなんか乗ったこともないくせに
競輪場の駐車場で2速フルスロットルをくれてやったら、
強烈な加速のままフロントが持ち上がり、
長い直線のすぐ反対側が目の前に迫ってきて
いやぁー、慌てましたよ汗

奈良に戻ってきてからしばらくして
ご主人が事故で他界し、
一番身近で頼りにしていたバイク屋さんがなくなりました。
自分の大事な居場所を失った気がしたまま
もう十数年経ちます。

ひょっこり出てきた1枚のスナップ写真から
懐かしい、けれど少しセンチメンタルな
そんな気持ちになりました雨



同じカテゴリー(バイク)の記事画像
季節は移ろう
ようやく慣らし終了!
2023年末・もう一度バイク
C4メンテナンス備忘録(2023冬)
時は流れる
ぶらっと奥琵琶湖へ
同じカテゴリー(バイク)の記事
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 ようやく慣らし終了! (2024-06-07 17:27)
 2023年末・もう一度バイク (2023-12-29 22:46)
 C4メンテナンス備忘録(2023冬) (2023-02-04 13:56)
 時は流れる (2021-10-09 21:22)
 ぶらっと奥琵琶湖へ (2020-11-01 12:17)

Posted by ひろぴん at 18:27│Comments(0)バイク
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1枚のスナップ
    コメント(0)