2017年10月09日
C4かんたんメンテ01(ワイパーブレード左右入替)
お彼岸あたりからグッと涼しくなった
と思ったら、また28℃ぐらいまで暑い昨日今日です
さて、この連休中、いくつかの懸案解決ということで
シトロエンC4のワイパーブレードに着手
基本、母国では左ハンドルのクルマなので
いくつかそのままになっている箇所があります
ボンネットを開けるレバーが助手席側にあるとか
ATのシフトゲージパターンが反対だとか..
代表的なところではウィンカーとワイパーのレバーが日本と逆
これらは慣れれば済むけれど
ワイパーブレードの長さが本国のままというのは
雨天走行でなかなかイラッとするものです
ということで入れ替え作業にチャレンジ
まずはメンテナンスモードにし
一体型になっている左右のブレードごと外します
短い方が運転席側ですが、拭き取り面積が足りず視界が良くありません
この問題、ディーラーに「何とかできないのか?」と尋ねても
無理なんです!との返答だったけど
ネットで検索してみるとちゃんと解説付きで解決している方がいます
ありがたいですねぇ
単に外したブレードを左右入れ替えるのではダメで
ワンタッチ取り付け用の基部の左右入れ替えが必要とのこと
基部をとめている金属ピンを外して左右を入れ替えれば良いらしい
金属ピンはクギの先端をあてて木槌でコンコンと軽く叩けば頭が出るので
あとはプライヤーで引っ張れば抜けました
もう一方も同様に外し
基部を入れ替えてピンを木槌でコンコンと軽く叩いて入れ込めばOK
あとはパチンパチンとワンタッチで取付完了
運転席側の拭き取り面積が広くなり、これでひと安心です
これぐらいのことならば
出荷時に最初からやっておいてもらいたいですね
と思ったら、また28℃ぐらいまで暑い昨日今日です
さて、この連休中、いくつかの懸案解決ということで
シトロエンC4のワイパーブレードに着手
基本、母国では左ハンドルのクルマなので
いくつかそのままになっている箇所があります
ボンネットを開けるレバーが助手席側にあるとか
ATのシフトゲージパターンが反対だとか..
代表的なところではウィンカーとワイパーのレバーが日本と逆
これらは慣れれば済むけれど
ワイパーブレードの長さが本国のままというのは
雨天走行でなかなかイラッとするものです
ということで入れ替え作業にチャレンジ
まずはメンテナンスモードにし
一体型になっている左右のブレードごと外します
短い方が運転席側ですが、拭き取り面積が足りず視界が良くありません
この問題、ディーラーに「何とかできないのか?」と尋ねても
無理なんです!との返答だったけど
ネットで検索してみるとちゃんと解説付きで解決している方がいます
ありがたいですねぇ
単に外したブレードを左右入れ替えるのではダメで
ワンタッチ取り付け用の基部の左右入れ替えが必要とのこと
基部をとめている金属ピンを外して左右を入れ替えれば良いらしい
金属ピンはクギの先端をあてて木槌でコンコンと軽く叩けば頭が出るので
あとはプライヤーで引っ張れば抜けました
もう一方も同様に外し
基部を入れ替えてピンを木槌でコンコンと軽く叩いて入れ込めばOK
あとはパチンパチンとワンタッチで取付完了
運転席側の拭き取り面積が広くなり、これでひと安心です
これぐらいのことならば
出荷時に最初からやっておいてもらいたいですね