ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月29日

2012北海道(その7)

死んだように寝たと思う。
けど、朝5時半ごろにパチッと目が覚めた。
今日も天気が良さそうだ晴れ
サガレンの窓を開けてみるとノシャップの街の向こうに利尻富士が顔を出している。


RHサガレンは立派な車庫を提供してくれて
ライダーにはありがたいけれど
昨夜は自分のテネレ1台なのでこんな感じだった。


あっという間に道内最終日
天気に恵まれているのが何よりなので
朝7時にはお礼を言って出発し、
まずは早朝の宗谷丘陵へ向かった


気持ちいいよね、このロケーションニコッ




その後、内陸の道道で沼川を経て
豊富町は宮の台展望台へ

北海道に来てこの景色を見ずには帰れませんねぴよこ3

そこからほどなくの場所にあるレティエへ

10時開店とは知らずに9時半ごろに着いた。

待ち時間を利用して新日本海フェリーの小樽事務所に電話を入れ
今夜発の帰りの便の予約(ハハ、まだだったんですわ帰りの予約汗

10時少し前にお店の人が看板犬を1匹連れて来て開店
このワンコが人懐っこくあんまりかわいいんでしばらく遊んでいた

店内の説明ではバニーとのこと


定評のあるジェラートは、やはりおいしいねぇ


その後、稚咲内へ出て、しばらく利尻富士にあいさつする
いつ来ても、また来たい、そう思わせてくれるこの風景

また来よう、何回でもグー

そこからは日本海側をゆっくり帰路に
ちょうどお昼すぎに吉里吉里を通ったので
もう一度立ち寄り、パスタを注文した。
そしたら、またまた「てんちょう」さんも来店。
今回はご縁があったようで...

2時ごろには吉里吉里を後にし
留萌~増毛~浜益と日本海側を南下し
厚田まで来たらもう終わりを感じますねぴよこ


そして、夕方には小樽のターミナルに到着


出航は23:30なのでここにバイクを置いて
近くのオスパで汗を流し、ぶらぶら歩いて寿司を食べに行った。
どの店がいいかなんて下調べもしてなかったので、適当に入った。
こだわりの薄い自分ですが、ネタは新鮮でした。
そりゃあここは小樽やもんねパー



帰りの乗船は結構な数のバイクが集まっていた。

みんなどんな旅をしてきたんだろうね。

乗船してベッドを確認する。


そしたらお決まりの「締めのサッポロクラシック」やねチョキ


ゆっくりと岸から離れる後部デッキから
小樽の街に別れを言おう、
また帰ってくる! とね。

その時、久しぶりに聴いた
THE BLUE HEARTS「情熱の薔薇」が
いやに心に響きました男の子ニコニコ






  


Posted by ひろぴん at 21:34Comments(2)北海道