ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年09月27日

2012北海道(その3)

明けて9/18(火)も天気はまずまずだが雲が多い気がする。
けれど、これより北は下り坂らしく朝から雲が広がっている。
これじゃぁ利尻富士は拝めそうにもないダウン

さてさて、
吉里吉里の朝食はいつもいい感じであるニコッ

自家製のリンゴジャム、これがおいしいよなぁ
現在の自分には吉里吉里の食事の質・量ともちょうどなんだなぁ。
願わくば、昨晩の夕食でここのパエリアが食べたかったけどぴよこ2

食後、出発の準備ができたら
順にお決まりの写真撮影
「おーし、撮るぞぉ!」と坂本マスターの掛け声


こうしてまた、ライダーズ名鑑に載るわけやね
去年ぐらいからHPでの公開も始まってるし
また年末ぐらいにアップされるんでしょうニコニコ

てんちょうさん、カブさんらに別れを告げ出発
結局は東に向かい、
本日は屈斜路湖の和琴湖畔キャンプ場を目指すことにする。

再び霧立峠から美深~名寄~士別へと進み
そこからは道道で岩尾内湖を通って滝上へ。
そしてオホーツク海沿いの興部に出て久しぶりにサロマ湖までの国道を走る。

途中、道の駅でトイレ休憩がてら露店のホタテを食べた。

焼いてるオッチャンがそりゃあもう暑そう。
火の近くというせいもあるけれど、
今日も9月の北海道とは思えないほど暑い晴れ
Tシャツの上にペラペラのジャンパーを着ているだけで十分とは信じられませんわぁビックリ

その後道道でショートカットして美幌町に入り、
地元のスーパーで食料品などの買い出しを。
そして今年も美幌峠にやって来た。

今日はまだ、夏の気配がするよなぁ
でもまずまずの景色ですニコッ

峠を下り、和琴湖畔に到着し、久しぶりにテントを設営し
うりゃぁとひとりジンギスカンを始めると
ジュワーという音と共にモクモクと油煙が立ち上がる


まぁなんですな、その時ぐらいからですね
周囲のキャンパーがえらい静かやん、と気が付いたのは汗
どうも湖畔の静けさを楽しむ趣の方々が多かったようで
ハハ、もしかしたら浮いてたのかもねぴよこ

なんで、ジンギスカン臭くなった私は
夜こっそりと湖畔の真っ暗な無料露天風呂の湯船に浸かったのでした男の子ニコニコ
(あまりに真っ暗だったんで、写真はなしですぅ)
真っ暗な湯船から夜空を見上げると
満天に星が出てました青い星  


Posted by ひろぴん at 21:21Comments(0)北海道