ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年04月13日

いきなり桜

2~3年後の薪ストーブ導入を
視野に活動しようグー
と、この冬が終わって決意したところですが
ひょんなことから仕事がらみの現場で桜の木を切るよぉ~
との情報が入り
早速分けてもらうことにしましたニコニコ

今朝は結構冷え込みましたが
親父の軽トラを借りて現場を行ったり来たりすること3往復
1回目ダウン
いきなり桜
2回目ダウン
いきなり桜
3回目ダウン
いきなり桜

選り好みして太いものだけとはいかず
細かい枝まで回収してきましたので
なかなかハードでしたわぁウワーン
3回目を終えて帰宅する頃には
1日の終わりが近づいていましたタラ~

薪を集めるのも大変だけれど
この後、早く薪棚をつくらないと汗



同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事画像
久しぶりに焚き火
GWの薪集め
ショールーム訪問
南風の休日
ついに電動薪割機
雪の翌日の作業
同じカテゴリー(薪ストーブ)の記事
 久しぶりに焚き火 (2019-02-11 20:13)
 GWの薪集め (2014-05-04 19:36)
 ショールーム訪問 (2014-03-22 16:53)
 南風の休日 (2014-03-16 16:24)
 ついに電動薪割機 (2014-03-08 23:15)
 雪の翌日の作業 (2014-02-09 18:10)

この記事へのコメント
こりゃ、ゴン太切りの出動ですね。
(^_^)
Posted by かなパパ at 2013年04月23日 08:25
かなパパさん

そうなんです
見よう見まねでゴンタ切りの枠を作り
枝関係をバシバシ電動チェーンソーでぶった切りしました(^^)

少しだけジェイソンになった気分でした..
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年04月23日 20:02
庭で大きく成り過ぎて、払ったあんずの1本の枝をダメもとで花瓶に挿しておいたら、いつの間に芽が膨らみ、今白い花を咲かせています。
桜の枝を一本挿してみたら?
家で花見が出来るかも。
我が家は去年切って積んでおいた薪が大雪で積み木崩しにあってしまい、暇を見い見い立て直し。
短い北海道の夏、ありときりぎりすの話のごとく、せっせせっせと薪作り。
今年は石炭のルンペンストーブが大活躍。便利だわ~
でも・・残り少なく、今年は薪ストーブに代わりそう。
早く実現される事を。
パチパチ燃える薪の音とゆらぐ炎、落ち着くよ~
Posted by mati at 2013年04月27日 00:52
matiさん

「桜の枝を一本挿してみたら?」
アセアセと作業している心理を見透かされましたね..

望外にやってきた桜をなんとかしなきゃ
ってことばかり考えていましたが
もう少し愛でる気持ちも持たないと^^;

今日でなんとかやっつけ作業を終了しました。

薪ストーブの導入は
どうしても増築が必要なので
まだ少し先です。
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年04月27日 19:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いきなり桜
    コメント(4)