ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月23日

好きこそものの上手なれ

今日は息子の最後のライブということで
滋賀は石山のU-STONEに行ってきました男の子ニコニコ

人は好きなものに対しては
熱心に努力するので、上達が早い
まぁ、よくぞここまで弾けるようになったもんだなぁダウン
好きこそものの上手なれ

直前には自分たちでレコーディングも行い
記念にCDまでつくってましたので1枚買いましたぴよこ3
好きこそものの上手なれ

充実したこの3年間を過ごし
自分を表現できそうなツールとスキルのきっかけも
得たようで、「エエやん!」って感じですチョキ



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
もう一度大排気量
神経病の専門獣医さんに救われた
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 もう一度大排気量 (2025-05-10 12:10)
 神経病の専門獣医さんに救われた (2025-02-10 14:12)
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)

この記事へのコメント
充実した3年間を過ごしたようですね。

いいねえ~

好きなことをしている時って一番楽しいものね。

大学では何を楽しむのかな?

私も若者に負けずと楽しまなくっちゃ。

ひろぴんさんも毎日楽しんでますか?
Posted by 真知子ママ at 2013年03月27日 00:33
真知子ママ

コメントありがとうございます!
息子は高校生活でいい仲間に巡り会え
よくやるなぁ^^;
とあきれるぐらいベースの練習してました。
この先も続けるらしいです。

私ですか?
日々を楽しめるにはほど遠いかでしょうか..
ここ2年ほどは
日々の暮らしを見つめ直すことが多くなりました。
いまは、そういう時期なのかなぁ
と思っています_(._.)_
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年03月27日 19:00
こんにちは。
初めて書き込みさせていただきます。
私も学生時代バンドをやっていました。もう20年以上前ですけど(^^;
この記事を読んで、当時を懐かしく思い出しました。
当時は、今ほど機材がなく残っているのは、一発録音のカセットテープのみで音は悪いですが、いい思い出です。
バンドを通じてチームワークやお互いのことを考える力がつき、少なからず今の仕事に生かせているかなとも思っています。
息子さんも何か得たものがあると思います。
今後も仲間を大切に音楽を続けてほしいなと思います。
偉そうにすみません。失礼しましたm(_ _)m
Posted by ウニパパ at 2013年03月31日 15:10
ウニパパ

初のコメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、
バンド活動で何かを得てくれてれば
いいなぁ

彼は2つのバンドを掛け持ちしてたのですが
両方のバンドメンバーが
今日の京都駅に見送りに来てくれたそうです。
仲間に恵まれ
幸せなやつです^^;
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年03月31日 16:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好きこそものの上手なれ
    コメント(4)