ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年09月08日

学生時代のアホ(新聞の時評から想うこと)

しっかり雨が降った早朝
2週間ほど帰宅していた息子は
大きな荷物と楽器を抱えて
信州での部活合宿に向けて出発していきましたぴよこ

地元に戻ってきて
高校時代の友達と遊んだり
母校に行ってきたりと
充実していたみたいですニコッ

まぁ、ワタシ的には
いまのうちにまともなもの食っとけよ!
ってところですぴよこ3

さて、今朝の新聞時評は
「悪ふざけ投稿は何を問う」との小見出しでしたダウン
学生時代のアホ(新聞の時評から想うこと)
一連のSNSでの画像投稿について
いまどきの若者たちの想像力の欠如を言っているわけですが
最後の方に
「対人エネルギーを身近な関係の維持だけで使い果たしてしまう」
「小さな集団の中で自己を演出することに疲れ果て、じつは外に目が向かない」
なんて書かれています。

ネットの進化なんて、もはや止めようもないけれど
根本的なところは
我々親世代も含めた大人の責任なのかもしれません。

2週間ほどの期間(帰還)でしたが
自分の息子をなんとなく観察しながら
浪人や留年に加え
いろんなアホなことをいっぱいしてきた
あんまり夢にみたくない自分の学生時代を思い出していると
帰って行った息子がまだまだかわいらしいもんだ
そんな気がしましたZZZ…



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
もう一度大排気量
神経病の専門獣医さんに救われた
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 もう一度大排気量 (2025-05-10 12:10)
 神経病の専門獣医さんに救われた (2025-02-10 14:12)
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)

この記事へのコメント
あんなニュースを見聞きしていると、なんか今の若者(全部じゃないよ)ってちんまいな~って思っちゃうよ。
ちまちまちまちま、
身近のところで動き回っている。
アホな事をするのは若者の特権だと思うけど、次元が低いんだよ。
もっと大きな場所で自分を動かしてほしいなあ~

熱くなるものがないんだね。

親の責任、大人の責任は大きいよ。

ぴろぴんさんの息子は熱いものを持っていそうだね。
親が熱いものを持っいてれば、子供もその後ろ姿をみているから。

カッコいいおとなでいたいよ。
Posted by mati at 2013年09月15日 22:57
matiさんへ

うちの息子は小市民のようです(-_-)
なんでもいいけど
何かに信念をもって臨めるよう
いろんな経験をしてほしいなぁ
そう思ってます。

いつもうつむきながら
スマホをいじって歩いている
巷の若者たちをみるたびに
どうかなんだか..

そんなものばかり覗くより
もっと自分の目で見るべきものが
いっぱいないのかい?
と思う今日この頃です(>_<)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年09月17日 00:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
学生時代のアホ(新聞の時評から想うこと)
    コメント(2)