ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年02月23日

PCメンテ備忘録(SSD換装)

先日、ヒマがあったら残るPCのメンテナンスで
HDD→SSDへの換装に挑戦などと言いましたが
ここ最近の新型コロナの関係もあり
望外にも、インドア作業の時間がとれることにZZZ…

まず、仕事PCからですが
現在の仕事に就いてからズーッとモバイル系ノートPCでしたが
さすがに加齢が進み、眼精疲労やら老眼やら..
ちょっとマズいかなぁとあたりを見回すと
まだ使えるビジネス系デスクトップPCが放置されているのを発見電球
PCメンテ備忘録(SSD換装)
もったいない
こいつをSSDに換装し、Win8.1→Win10にバージョンアップして使うことに決定グー
大柄な躯体なので作業は簡単
PCメンテ備忘録(SSD換装)
まず、3.5インチの現HDを取り外します
PCメンテ備忘録(SSD換装)
500GBも要らないので左の250GBのSSDに交換
別に入手しておいた取り付け金具があれば楽勝です
PCメンテ備忘録(SSD換装)

この後はリカバリーディスクを使って再セットアップですが
PCメンテ備忘録(SSD換装)
この画面が出てくればひと安心ぴよこ
しばらく時間はかかりますが、あとは待つだけ
PCメンテ備忘録(SSD換装)
無事終わり、「コンピューターの管理」でも念のために確認
後は順番に環境設定、各アプリケーションのインストールなどなど
こちらはいったんここまでですナイス

時間があるのでメンテナンスをもう一つテヘッ
サクサク動くと感心していたdynabook R734ですが
裏蓋を開けてよくよく見ると薄型のHDでしたZZZ…
これはこれで構わないのですが
ここまで来ると、次にクローニングにチャレンジです人差し指
自分の使用状況からは
最低限のシステムを稼働させるDisk容量があればOK
今回は120GBのSSDに換装ですが
PCメンテ備忘録(SSD換装)
うまくいかないときのためにリカバリーディスクも作成・用意しておきましたダウン
PCメンテ備忘録(SSD換装)

準備ができたところで
今回使用するのはとある無料ソフトです
こちらをインストールして立ち上げ、クローンします
クローン元のディスクと、クローン先のディスクを指定してGO!
PCメンテ備忘録(SSD換装)
こんなんで上手くいくのか?と疑心暗鬼になるまま1時間半ほど経過
PCメンテ備忘録(SSD換装)
完了となりましたのでシャットダウンし
ディスクを交換しますダウン
PCメンテ備忘録(SSD換装)
クローン作成したSSDダウン
PCメンテ備忘録(SSD換装)

電源を入れ
恐る恐る立ち上げてみましたがシーッ
キョエーッビックリビックリ
なんですかこの素早さ新幹線
あらゆるレスポンスがとにかく早い、ストレスなぞありませんナイス
もはやパソコンはSSDに総入れ替えですね、こりゃぁ汗





同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
年老いた父の鼻歌
C4メンテナンス備忘録(2024車検)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)
 年老いた父の鼻歌 (2024-08-27 22:48)
 C4メンテナンス備忘録(2024車検) (2024-06-21 23:02)

この記事へのコメント
管理人様

お世話になっております。EaseUS Softwareでございます。
突然のコメント、失礼いたしました。

Todo Backup Freeをご利用いただき、誠にありがとうございます。

勝手を申し上げますが、記事内に製品ページのリンクをご追加いただけないでしょうか。

https://jp.easeus.com/backup-software/free.html

お忙しいところ恐れ入りますが、
ご検討のほどよろしくお願いします。
Posted by EaseUS at 2020年03月11日 16:55
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PCメンテ備忘録(SSD換装)
    コメント(1)