ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年12月21日

10年に1度の不作

今年も年末が押し迫り
明日が冬至ということで畑に確認に行きましたが
今年の柚はまさに「不作」でしたガーン
10年に1度の不作

10年に1度ぐらいの頻度で不作の年があるんですよねぇ汗
今年のもぎりなんて、手に傷を負うことなく
ものの3分で終わってしまいましたタラ~
例年ならスーパーの袋にパンパンにいれたものを5つ以上携えて
お世話になった人たちへにお裾分けに回るんですけどねぇ汗

実はこの柚が4月の転職の橋渡しをしてくれた
と自分では考えていますぴよこ
毎年お裾分けをしていた10年前の直の上司が
昨年末頃、新しい事業での人材の補充に頭を悩ませていらしたようで
柚を毎年せっせと持ってくる私をどうやらタイミング良く思い出して
「(元上司)どうだい?」→「(私)行きましょう電球」となった次第
物事にはタイミングというものがあり
今年の不作が1年早かったら正直どうだったかわかりませんシーッ

ま、ウチの柚が来年また鈴なりの豊作となり
本来の姿に戻って
少しでも多くの人たちの手元に届けられたらとそれでいいかな男の子ニコニコ




同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
もう一度大排気量
神経病の専門獣医さんに救われた
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 もう一度大排気量 (2025-05-10 12:10)
 神経病の専門獣医さんに救われた (2025-02-10 14:12)
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)

この記事へのコメント
こちらは 「数年に一度の猛吹雪」とかニュースで世間を賑わせていますけど

北海道民にしてみれば、「当たり前」ぐらいです

まっ、高潮だけは予想できなかったらしいですよ(何年漁師してんだか?)


そんな荒れ狂った北海道はさすがにデカすぎて札幌市内は平穏な日々が

ここ数日(いや数週間)続いています、

裏の畑には20cm程度の積雪ですが、掘り返せば芋ぐらいは出てくるかな?と

雪の降らない地域もこれから豪雪に見舞われるかもしれませんね。

お体が大事に年を越えてくださいませ。
Posted by 原チャリ屋原チャリ屋 at 2014年12月22日 10:42
原チャリ屋さん

どうも、ごぶさたです^^;
季節は巡り
あっという間に年末
これからが冬本番ですよね

発達した低気圧
奈良でも数日間
風が強かったですが
雪はチラッと降っただけでした

そちらこそ
体をお大事に(^_^)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2014年12月22日 20:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
10年に1度の不作
    コメント(2)