2014年06月06日
5年ぶり
昨日、仕事で会議があり
5年ぶりに東京に出かけてきました
いい機会だと思い
息子の大学がどんなところか見ておこうと
朝早くに出発し午前10時半頃には東京駅着
そこから地下鉄で移動して表参道で地上に上がると
ほどなく現着
なんともまぁ、都会のど真ん中にある大学で
学生がわんさか居ました

会議が終わり、夕方には茗荷谷の寮の方にも立ち寄ったけど
駅から徒歩5分程度の好立地
毎月寮費を支払う親としても納得でしょうか
東京って
普段地方に住む者にとっては
高価な箱庭のように感じる時もあり
なにが魅力なのかいろいろあるように思うけれど
一方で実感が湧かないところもあり
いまとなっては、息子の孤軍奮闘を期待する場になりましたとさ
5年ぶりに東京に出かけてきました

いい機会だと思い
息子の大学がどんなところか見ておこうと
朝早くに出発し午前10時半頃には東京駅着
そこから地下鉄で移動して表参道で地上に上がると
ほどなく現着
なんともまぁ、都会のど真ん中にある大学で
学生がわんさか居ました


会議が終わり、夕方には茗荷谷の寮の方にも立ち寄ったけど
駅から徒歩5分程度の好立地
毎月寮費を支払う親としても納得でしょうか
東京って
普段地方に住む者にとっては
高価な箱庭のように感じる時もあり
なにが魅力なのかいろいろあるように思うけれど
一方で実感が湧かないところもあり
いまとなっては、息子の孤軍奮闘を期待する場になりましたとさ

Posted by ひろぴん at 23:27│Comments(7)
│日々あれこれ
この記事へのコメント
静岡から東京は1時間。年間5回は行くので、あまり特別なところとは
思いませんが、希望も挫折も入り混じったところです。
でも、学会を含め、日本の最新の情報をゲットするには東京しかないの
です。
東京には丸の内、新橋ようなビジネスの最先端もあれば、山谷や鴬谷
吉原のようなところもあります。
霞ヶ関ビルにて、日本の最高レベルの人たちの会議を企画したことあ
あります。肩が凝りましたw
思いませんが、希望も挫折も入り混じったところです。
でも、学会を含め、日本の最新の情報をゲットするには東京しかないの
です。
東京には丸の内、新橋ようなビジネスの最先端もあれば、山谷や鴬谷
吉原のようなところもあります。
霞ヶ関ビルにて、日本の最高レベルの人たちの会議を企画したことあ
あります。肩が凝りましたw
Posted by たかぴい at 2014年06月08日 21:25
たかぴいさん
東京でなければならないもの
それが仕事に大きく関わっていると
身近な場所になるのかもしれませんね('_')
どこでどんな仕事をするか
どこでどんな風に生活するか
人それぞれですが
「遠くない将来。そこんとこ、少し考えろ」
と先日息子にメールしておきました^^;
東京でなければならないもの
それが仕事に大きく関わっていると
身近な場所になるのかもしれませんね('_')
どこでどんな仕事をするか
どこでどんな風に生活するか
人それぞれですが
「遠くない将来。そこんとこ、少し考えろ」
と先日息子にメールしておきました^^;
Posted by ひろぴん
at 2014年06月08日 23:01

おはようございます。
東京は、人が多いってだけで疲れます。
(>_<)
という私は、職場が東京の為どうにもなりませんが...
若いうちは楽しいところだと思います。
でも、プライベートを重視しはじめると不向きの場所かなと思いますけどね。
薪ストーバーにとっては余計ですよね。
ネットで何でも手に入る昨今、都心の利便性は薄れてるのは事実かと。
東京は、人が多いってだけで疲れます。
(>_<)
という私は、職場が東京の為どうにもなりませんが...
若いうちは楽しいところだと思います。
でも、プライベートを重視しはじめると不向きの場所かなと思いますけどね。
薪ストーバーにとっては余計ですよね。
ネットで何でも手に入る昨今、都心の利便性は薄れてるのは事実かと。
Posted by かなパパ at 2014年06月09日 08:13
かなパパさん
薪ストーバーにとっては余計ですよね。
→絶対ムリでしょう!
人生、もし機会があれば北海道に住みたいですね(^-^)
ほぼ間違いなくないんですけど..
薪ストーバーにとっては余計ですよね。
→絶対ムリでしょう!
人生、もし機会があれば北海道に住みたいですね(^-^)
ほぼ間違いなくないんですけど..
Posted by ひろぴん
at 2014年06月09日 20:14

東京生まれ、本郷の東大構内で遊んでいた私。銀座、神楽坂、上野、浅草、神田、懐かしい響き。
今は北海道に魅せられ、ここで人生を全うしたいと。
人生、好きな場所、心地よい場所。
そこで人生を終わらせたいと思う。
今は北海道に魅せられ、ここで人生を全うしたいと。
人生、好きな場所、心地よい場所。
そこで人生を終わらせたいと思う。
Posted by mati at 2014年06月11日 21:32
ワタシも東京生まれ、晴海で育ち、今ではもんじゃの町として知られるあたりは100円玉握り締めてチャリンコで走り回ったところです。
それが何の縁も無い北の大地で20年近く経ちました。
都会育ちの者ほど広く大きな空と大地に憧れるのかもしれませんが、その分東京に残してきた親兄弟には申し訳なくも思ったりしております。
移住したことに後悔はないけれど、時間が経ち年齢を重ねるほどにやはり故郷は懐かしく、幼馴染の友にも会いたく思う事も多くなるようです。
たまには帰ろうかな・・・
東京の大学に通う若いご子息がそんな感慨を感じるにはまだ何十年と必要なんでしょうなぁ・・・と思うと羨ましいかぎりです。^^;
それが何の縁も無い北の大地で20年近く経ちました。
都会育ちの者ほど広く大きな空と大地に憧れるのかもしれませんが、その分東京に残してきた親兄弟には申し訳なくも思ったりしております。
移住したことに後悔はないけれど、時間が経ち年齢を重ねるほどにやはり故郷は懐かしく、幼馴染の友にも会いたく思う事も多くなるようです。
たまには帰ろうかな・・・
東京の大学に通う若いご子息がそんな感慨を感じるにはまだ何十年と必要なんでしょうなぁ・・・と思うと羨ましいかぎりです。^^;
Posted by あお at 2014年06月13日 22:56
matiさん
誰しも
好きな場所、心地よい場所で過ごしたいもんですよねぇ(^^)
しがらみがなにもなく、
財産タップリなら
ワタシは今すぐに北海道に移住します!
あおさん
故郷はやはり懐かしいですか?
私自身は3年間のブランク以外
生まれ育ったところで生活しています
最近になってようやく
そういう意味での以後心地の良さに
気づき始めています^^;
で、息子がそういうことに気づくのは
たぶん30年ほど先でしょう..
誰しも
好きな場所、心地よい場所で過ごしたいもんですよねぇ(^^)
しがらみがなにもなく、
財産タップリなら
ワタシは今すぐに北海道に移住します!
あおさん
故郷はやはり懐かしいですか?
私自身は3年間のブランク以外
生まれ育ったところで生活しています
最近になってようやく
そういう意味での以後心地の良さに
気づき始めています^^;
で、息子がそういうことに気づくのは
たぶん30年ほど先でしょう..
Posted by ひろぴん
at 2014年06月14日 19:18
