2013年12月22日
冬至に想うこと
この冬も今日の冬至を迎えて
いよいよ寒さが本格化してきました
昨日は柚のお裾分けに
奈良市西部の富雄というところに恩師を訪ねてきました
ここは昔から非常に坂の多い町ですが
その立地の見晴らしの良さを気に入って早くから住まわれてこられましたが
恩師のご夫婦も高齢になりあちこち身体が不自由になって
その坂の厳しさが身に応えるとのこと
そりゃぁそうだ、ご自宅のすぐ前にはとんでもない急な坂があるんだから
いくぶんかの介護サービスを受けながら
80歳を超えた老夫婦だけでの暮らしは
お世話になった私も非常に心配です
今の時代、息子や娘世帯との同居はなかなか難しく
近所でもほとんど見受けませんが
昔のような家族ひっくるめての助け合いが
今の時代にこそ必要なんじゃないのか?と感じました
さて、今日はそんな考え事をしながら
日中に春~秋と活躍してくれたチェーンソーの掃除をしました

夏の現場で頼まれて廃材をカットしたときに
ソーチェーンの刃が錆びたクギにやられたらしく要交換に
そしてガイドバーもまた傷だらけです
サイドケース内部の金具も緩んだチェーンで傷んでいて、これも要交換

こりゃぁ、もっと丁寧に道具に接しないとアカンなぁ
いよいよ寒さが本格化してきました

昨日は柚のお裾分けに
奈良市西部の富雄というところに恩師を訪ねてきました

ここは昔から非常に坂の多い町ですが
その立地の見晴らしの良さを気に入って早くから住まわれてこられましたが
恩師のご夫婦も高齢になりあちこち身体が不自由になって
その坂の厳しさが身に応えるとのこと

そりゃぁそうだ、ご自宅のすぐ前にはとんでもない急な坂があるんだから

いくぶんかの介護サービスを受けながら
80歳を超えた老夫婦だけでの暮らしは
お世話になった私も非常に心配です

今の時代、息子や娘世帯との同居はなかなか難しく
近所でもほとんど見受けませんが
昔のような家族ひっくるめての助け合いが
今の時代にこそ必要なんじゃないのか?と感じました

さて、今日はそんな考え事をしながら
日中に春~秋と活躍してくれたチェーンソーの掃除をしました

夏の現場で頼まれて廃材をカットしたときに
ソーチェーンの刃が錆びたクギにやられたらしく要交換に

そしてガイドバーもまた傷だらけです

サイドケース内部の金具も緩んだチェーンで傷んでいて、これも要交換


こりゃぁ、もっと丁寧に道具に接しないとアカンなぁ

Posted by ひろぴん at 16:25│Comments(0)
│日々あれこれ