ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月01日

親父の姿

少し朝晩涼しくなったとはいえ
日中はまだ30℃近くまで暑くなります晴れ

ですが今日から10月
例年どおり休暇を取って稲刈りでしたダウン
親父の姿

点のように見えるコンバインを運転しているのは
85歳になったうちの親父です男の子ニコニコ
まだ運転免許を返納することなく
このとおりコンバインも運転していますが
さすがに刈り取った重い籾袋を運んだりするのは
全て息子の仕事ですぴよこ3

親父がいまの自分の年齢の頃
とにかく不機嫌だったなぁと記憶しているのですが
よく考えれば普段の仕事の合間に
いまの3倍以上の米作りをしていたことを想像すれば
ワタシだってしんどくて不機嫌になりますわなムカッ

近年耳が遠くなってきたようで
何かと会話がかみ合いませんが
いましばらく元気でいてもらいたいですねニコッ



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
もう一度大排気量
神経病の専門獣医さんに救われた
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 もう一度大排気量 (2025-05-10 12:10)
 神経病の専門獣医さんに救われた (2025-02-10 14:12)
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)

この記事へのコメント
この親にしてこの子(ひろぴんさん)あり。

父から息子へ。

その息子からまた息子へ。

親の背中を見て育つとか。

愛溢れる父子3代。

父親を全くというほど知らない私には羨ましい限り。

来年も稲を刈り取るお父様の姿が拝見できますように。

台風26号の被害はありませんでしたか?
Posted by mati at 2013年10月16日 20:49
matiさん

今回の台風も
奈良の盆地は紀伊山地の山々が防いでくれたのでしょう
ほとんど被害はありませんでした^^;

それにしても
親父の世代は丈夫なんでしょう
兄弟姉妹もまだまだ健在!

来年も田植えに稲刈りと
無口になってきた親父と過ごせればと
なにげに思う私三男坊でした(^^)/
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年10月17日 22:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
親父の姿
    コメント(2)