ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年03月11日

ガラガラ抽選

うちの息子はこの春から東京の大学に進みますが
12月初旬に早々に合格にもかかわらず下宿探しは中断し
第一希望をとある寮に定めて、その抽選に懸けていましたZZZ…

全ての府県ではないようですが、
都内近郊の大学へ通う学生のため、
その都道府県の出身者限定の学生寮を設置していますぴよこ
うちの奈良県もそのうちの一つで、文京区茗荷谷にありますダウン
ガラガラ抽選
トリビアの泉で有名になった八嶋智人さんもOBとのことビックリ

そして本日が、その公開抽選。
2年ほど前に建替で新しくなったせいか
14名の募集人数に対して30人の応募があり倍率は2倍強汗
うむむ...
抽選そのものは公正を期するため
立会人が確認した30個の玉が抽選器に入れられ、
目の前でガラガラと回して出てきた順に当選(内定)という仕組み
ガラガラ抽選

あきませんねぇ、こういうの
心臓にいい訳ありませんウワーン
淡々と抽選器が回りますが、前半の7回を終えても
うちの番号はまだ出てこない..こりゃぁ厳しいかもタラ~
と思いかけた矢先
8個目の出玉で大当たりピンクの星

当選!
よかった、本当にヨカッタよ男の子エーン

もっと嬉しいものかと思ってたけど
安堵の気持ちが大きいのか
どっと身体の力が抜けてしまいましたわおばけ

とにかくこれで心配事がまたひとつなくなり
心安らかに眠れるよシーッ
今年の渡道にも希望がもてましたニコッ



同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事画像
もう一度大排気量
神経病の専門獣医さんに救われた
2024初冬(備忘録その1)
季節は移ろう
2024秋の収穫
シトロエンC4・備忘録(2024 夏)
同じカテゴリー(日々あれこれ)の記事
 もう一度大排気量 (2025-05-10 12:10)
 神経病の専門獣医さんに救われた (2025-02-10 14:12)
 2024初冬(備忘録その1) (2024-12-13 15:18)
 季節は移ろう (2024-11-22 07:39)
 2024秋の収穫 (2024-09-14 23:51)
 シトロエンC4・備忘録(2024 夏) (2024-09-01 23:26)

この記事へのコメント
ども。
ご子息はこれからの学生生活を茗荷谷で過ごされるんですね。
実は私文京区大塚に住んでいまして、
(出戻った母の実家が大塚でした)
地下鉄の駅で言うと丸の内線茗荷谷駅が最寄り駅でした。

駅前にはケンタや立ち食いそば屋、居酒屋なんかがあって
学生の町という雰囲気でしたな。
今は変わったかもしれませんがね~

ちなみにその実家は某女子寮のすぐそばに建っていました。
窓から女子学生さんの部屋がノゾ・・・否!
イヤでも視界に入ってきたのを覚えております。
友人には羨ましがられましたが、
当時高校生だった健康な男子にはかなり
目の毒でありました。^^;

くだらん事を書いてしまいましたね。

ご子息にとって茗荷谷での生活が
楽しい物である事をお祈りいたしますですよ。
Posted by あお at 2013年03月11日 22:05
あおさんへ

コンメントどうもです!
茗荷谷でご縁がありましたか..

私はまだ行ってないんですけど
12月に下見に行った息子と嫁によると
学生にとってはいいとこのようですぅ(^^)

当選した今夜は酔った勢いで
「お前が働け、オレが代わりに大学に行く!」
と騒いでいます^^;
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年03月11日 22:16
下宿探しは大変ですね。
私も3年前、息子の下宿探しで横浜市内をかけずりまわり、格安物件を4
件ほどまわりました。
線路のすぐ脇、すぐ下が幹線道路、ほとんど住民が退去した古マンション
さんざんでしたが、4万3千円の古い女子専用の下宿に入れてもらいまし
た。(男子)今では、女子が入らなくなり男子ばかりになってしまったようで
す。この金額は横浜では格安です。

昨年、仙台にいった娘は、2階以上のオートロックを希望したのですが、安
いアパートは震災復興の労働者のみなさんに貸し出していて、4万円台で
案内されたアパートは・・・三丁目の夕日の世界でした。

結局、5万3千円のところにきめました。そこは最初7万円と言われていた
のです。

2人揃って、学費、生活費で年間400万円掛かっています。
Posted by たかぴい at 2013年03月16日 20:35
たかぴいさん

もし外れていたら...
東横線の綱島や菊名あたりの
格安物件で手を打たなきゃしょうがないかも
と考えていました。

今回当選したところは家賃3万5千円で
いろんな設備があらかじめ備わっているので
初期費用がほとんどかからないところが有り難やぁ^^;

昨日大学からどっと案内書類が来て
いよいよ4月間近を実感しています(^-^)
Posted by ひろぴんひろぴん at 2013年03月16日 21:37
ガラガラは外れるとがっかりですけど、当たるとうれしいですね。
最後の土地付き市営墓地のガラガラ抽選会。倍率は5倍。外れれば
納骨堂。

なるようにしかならない。えーい。
ガラガラをまわして、あたり玉が出ました。後ろにいたおばあちゃん。
「いいわね~」と。

神はいると思いました。
Posted by たかぴい at 2013年03月17日 19:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ガラガラ抽選
    コメント(5)