C4メンテナンス備忘録(2021初冬)
2017年の7月から新車で乗り始めておよそ4年半
C4ディーゼルもオドメーターが6万km目前となりました
フツーに日々の通勤に使っていると最低でも一月に1,000kmは走るので
まぁ順当なところですね
割と早い時期に交換したミシュランタイヤPRIMACY 4も
交換からの走行距離が45,000kmまで来ると
いくら丁寧に走らせているつもりでも、もうボチボチ交換時期
マズい、限界ですね
今後のメンテナンス、他にもあれこれ出てきそうでだなぁ
これからのメンテナンスをどこでどうしていくのか
前回の定期点検を終えてからあれこれ思案していましたが
これまでの正規ディーラーを離れ
職場からも比較的近い別のショップにお世話になることにしました
日々の整備ブログからもその経験値の一端がうかがえますね
ということで、9月末頃にとある整備依頼で訪問し、現在パーツ待ちですが
ショップにとっては同じフランス車とはいえなじみの薄いクルマでもあり
ワタシ自身が事実上の一見さんなので、先日まずはオイル交換を依頼しました
銘柄をこれまでのTotal→Unil opal(ユニルオパール)に変更
ACEA C2規格・5W-30のMILLENIUM4を入れてもらいましたが
なかなか感触の良いフィーリングです
年末には本国発注の念願のブツが届くとのことで
年明けには懸案解消のサスペンション交換作業に入っていただけそう
C4のメンテナンスも来年6月の5年目車検を前に
大きなメンテナンスのフェーズにさしかかってきた気がします
関連記事